最近、ヒマさえあれば詩人に着替えてみているreijirouです。
こんな「様ジョブ」でさえも誘われない俺は、鯖イチの悪人だとでも言うのでしょうか?
ちなみに現在Lv54@5000程度で赤白シと固定上げをしています。
今夜も22時頃からメンツを集めますので、該当Lvの盾&アタッカーさんは2秒以内に返事が返せるように待ちかまえていてください。
□詩人の品格
詩人、眠いです、、、。
、、、こんな事を言うと本職にブッコロされそうですが、歌のリキャが長いのと詠唱自体が長いのとで、元・赤的には耐え難い物があります。
まぁ、コツコツ集めてきたCHR+装備のおかげでそんなボンヤリ詩人の俺でもそこそこの性能を発揮しているようです。
問題はやっぱり眠い事だなぁ、、、ソロだの少人数だのでは意識がはっきりしているのですが、PT単位で狩りをしているととたんに睡魔に襲われてしまいます、、、
、、、こ、、これが、、達ララのチカラなのか、、?、、
違うと思うよ、うん。
まず、殴られる事がないっていうポジションが良くないんだろう、、おそらく。
緊張感の欠如>睡魔というコンボと見た。
「LSの戦闘力底上げのためにもなんとしても詩人を育成しなくては!」
「でも、詩人入ってもんみんな抜けちゃったり辞めちゃったりだねぇ、、、」
「ふ、、ならば仕方がない、、、俺様自身が詩人を上げるとしよう、、、」
「(、、、ウマイ事を言ったと思っているのか、、、)、、、そうだね、、、」
まぁ、今夜は寝ないように気をつけてLv上げしますよ、、、たぶん。
□初サルベージの結末
先日、色々あって24:30頃から銀海サルベに行って来ました。
構成:ナモモ赤白黒
エアコマンドさんの攻略サイトをプリントして手元に置きながらの指揮でしたが、こりゃーちょいと慣れが必要ですね。
一応、作戦としてはナ>赤に解放アイテムを集中して使い「崩れない」ように進めるという方向で行きました。
幸い、今回のVerUPで最初の箱にいくつかのインビュードアイテムがあらかじめ配置されることになったので、ナ赤は最初からかなり強い状態でスタート出来ました。
、、、しかしながらこのインビュードアイテムってのはもうちょっとどうにかならんのですかね?アイテムの名前がわかりずらく無いですか?
もっとストレートに「武器解放」とか「防具解放:胴」とかにすればいいのに、、、
まぁ、世界観に合わせてのネーミングなんでしょうが、善し悪しだとおもいますね。
余談ですが、「○○の捕縛の術が発動!XXはスロウ状態になった!」という解説は分かり易いと思いますが、「○○はポテンシー状態になった!」とか言われても「?」ですよ、、、
新しい用語を使うときには既存の用語で言い直すか、説明的な内容を使って欲しいですね、、、創った奴らにとっては「知ってる用語」でも、俺たちにとっては初めて聞く言葉ですよ、、、□eの皆さんは全く賢くて困っちゃいますね。
で、以下モ>モ>白>黒という順番で解放し、3層に入る頃には全員ほぼ全開状態に。
しかし、なんとなく手当たり次第に敵を倒していたら4層目の終わりで時間切れに、、、。
結局、アイテムらしいアイテムは手に入れることなく終了。
後でよく調べてみたら、「一気にボスを目指してタイムアタックの様に進む」か「道中で条件を満たすと出現するNMを討伐する」かの二択らしいですね。
ボスは必ず2個の防具をランダムドロップし、NMはドロップする防具の種類は固定で複数回チャンスがあるもののドロップ率は低め、、、悩むね。
また、LSで都合が付いたときに行ってみたいと思います。
□日常的FFとは?
素材狩りが仕事になっている奴が居る
栽培が趣味になって居る奴が居る
、、、まぁ、ヒトそれぞれって事で、、、
俺の日常ってなんでしょ?
ヴァナ生活費稼ぐためにシ/狩で雄羊を狩り続ける事でしょうか?
(それもまた日常と言えば日常)
マム訓練所を襲うことが日常、、、って言えば日常だな、、うん。
↑
酷いテロリズムだ、、
豆と戦ったり、料理書やワート取ったり、一部のENMを巡ったり、裏行ったり、空行ったりがローテーションしてるのが俺の「ヴァナ日常」。
その合間にLv上げしたりBC行ったりしてるね、、。
外で日が暮れるまで友達と遊んだ、、、それがそのままFFに世界を置き換えて続いていく、、、そんな気がします。
友達とドッヂボールをするようにフレとアサルトに行くのですよ。
損得じゃない関係がそこにあるからFFは離れがたいんじゃないかな、、、、
とか、思う。
まぁ、ポエムだ、気にするな。
こんな「様ジョブ」でさえも誘われない俺は、鯖イチの悪人だとでも言うのでしょうか?
ちなみに現在Lv54@5000程度で赤白シと固定上げをしています。
今夜も22時頃からメンツを集めますので、該当Lvの盾&アタッカーさんは2秒以内に返事が返せるように待ちかまえていてください。
□詩人の品格
詩人、眠いです、、、。
、、、こんな事を言うと本職にブッコロされそうですが、歌のリキャが長いのと詠唱自体が長いのとで、元・赤的には耐え難い物があります。
まぁ、コツコツ集めてきたCHR+装備のおかげでそんなボンヤリ詩人の俺でもそこそこの性能を発揮しているようです。
問題はやっぱり眠い事だなぁ、、、ソロだの少人数だのでは意識がはっきりしているのですが、PT単位で狩りをしているととたんに睡魔に襲われてしまいます、、、
、、、こ、、これが、、達ララのチカラなのか、、?、、
違うと思うよ、うん。
まず、殴られる事がないっていうポジションが良くないんだろう、、おそらく。
緊張感の欠如>睡魔というコンボと見た。
「LSの戦闘力底上げのためにもなんとしても詩人を育成しなくては!」
「でも、詩人入ってもんみんな抜けちゃったり辞めちゃったりだねぇ、、、」
「ふ、、ならば仕方がない、、、俺様自身が詩人を上げるとしよう、、、」
「(、、、ウマイ事を言ったと思っているのか、、、)、、、そうだね、、、」
まぁ、今夜は寝ないように気をつけてLv上げしますよ、、、たぶん。
□初サルベージの結末
先日、色々あって24:30頃から銀海サルベに行って来ました。
構成:ナモモ赤白黒
エアコマンドさんの攻略サイトをプリントして手元に置きながらの指揮でしたが、こりゃーちょいと慣れが必要ですね。
一応、作戦としてはナ>赤に解放アイテムを集中して使い「崩れない」ように進めるという方向で行きました。
幸い、今回のVerUPで最初の箱にいくつかのインビュードアイテムがあらかじめ配置されることになったので、ナ赤は最初からかなり強い状態でスタート出来ました。
、、、しかしながらこのインビュードアイテムってのはもうちょっとどうにかならんのですかね?アイテムの名前がわかりずらく無いですか?
もっとストレートに「武器解放」とか「防具解放:胴」とかにすればいいのに、、、
まぁ、世界観に合わせてのネーミングなんでしょうが、善し悪しだとおもいますね。
余談ですが、「○○の捕縛の術が発動!XXはスロウ状態になった!」という解説は分かり易いと思いますが、「○○はポテンシー状態になった!」とか言われても「?」ですよ、、、
新しい用語を使うときには既存の用語で言い直すか、説明的な内容を使って欲しいですね、、、創った奴らにとっては「知ってる用語」でも、俺たちにとっては初めて聞く言葉ですよ、、、□eの皆さんは全く賢くて困っちゃいますね。
で、以下モ>モ>白>黒という順番で解放し、3層に入る頃には全員ほぼ全開状態に。
しかし、なんとなく手当たり次第に敵を倒していたら4層目の終わりで時間切れに、、、。
結局、アイテムらしいアイテムは手に入れることなく終了。
後でよく調べてみたら、「一気にボスを目指してタイムアタックの様に進む」か「道中で条件を満たすと出現するNMを討伐する」かの二択らしいですね。
ボスは必ず2個の防具をランダムドロップし、NMはドロップする防具の種類は固定で複数回チャンスがあるもののドロップ率は低め、、、悩むね。
また、LSで都合が付いたときに行ってみたいと思います。
□日常的FFとは?
素材狩りが仕事になっている奴が居る
栽培が趣味になって居る奴が居る
、、、まぁ、ヒトそれぞれって事で、、、
俺の日常ってなんでしょ?
ヴァナ生活費稼ぐためにシ/狩で雄羊を狩り続ける事でしょうか?
(それもまた日常と言えば日常)
マム訓練所を襲うことが日常、、、って言えば日常だな、、うん。
↑
酷いテロリズムだ、、
豆と戦ったり、料理書やワート取ったり、一部のENMを巡ったり、裏行ったり、空行ったりがローテーションしてるのが俺の「ヴァナ日常」。
その合間にLv上げしたりBC行ったりしてるね、、。
外で日が暮れるまで友達と遊んだ、、、それがそのままFFに世界を置き換えて続いていく、、、そんな気がします。
友達とドッヂボールをするようにフレとアサルトに行くのですよ。
損得じゃない関係がそこにあるからFFは離れがたいんじゃないかな、、、、
とか、思う。
まぁ、ポエムだ、気にするな。
コメント