【メルト】溶けてしまいそう【ダウン】
2008年8月19日 ゲーム コメント (2)こんばんは、リンバス方面は俺の担当じゃ無かった様な気がするreijirouです。
、、、確か空は俺が、海は猫が担当していたような気がするのは俺だけか?
いつの間にかすべてを仕切っている俺って一体、、、←仕切屋
てゆーか、オマイラ少しは下調べとかしろと!
コズはもう少し構成とか作戦とか人数とか流れとか特徴とかを覚えてないのか?
俺:アポリオンSEとかって行ったことある?
コ:何度も行ったことあるおwww
俺:どんな構成で、、、せめて人数とかわかる?
コ:ぅーんぅーん、、、
俺:、、、ゴクリ、、、
コ:よく覚えてないおwww1PTよりは沢山居たおwwww
俺:もう、FFすっときはテレビ消せ(怒)
(スマン、、、無理を言ったっぽいな、、、)
唯一の経験者は全くと言って良いほど「経験が活かせない」タイプなので困ってしまいますが、戦術板や攻略サイト・日記を参考にやってみることにします。
□初挑戦☆アポリオンSE
どうにか安定してNWが攻略出来るようになったので場所換えします、、、とゆーワケで
選んだのがアポリオンSE。
主な構成員が物理アタッカーというPPにはうってつけっぽい場所ですが、ヒャッホイ天国なだけに不安要素満載です。
構成:忍モ侍侍詩白+黒(75)
戦忍シシ白黒 白
一応、進入前に特徴と注意点を伝えます。
第一層 クロット・スライムx8 打完全耐性 斬・突弱点2倍撃
第二層 タコ・カニx8 斬完全耐性 突・打弱点2倍撃
第三層 コース・骨x8 突完全耐性 打・斬弱点2倍撃
最終層 大エビ・小エビx8 大エビは物理・魔法耐性 小エビ撃破で耐性解除
1−3層は雑魚を撃破すると2匹で時間箱(+10分)、4匹で回復箱、8匹で素材箱が出るが、次層へのトリガーはボスのみとなっている。
注意点は全ての敵がアク&リン(骨も)だというコト、タコは百烈・コースは魅了あり、スリプル不可、、、まぁこんなトコか?
そんじゃ、、、食事してリレしたら再度確認をして突入!
第一層(スライムゾーン)
案外敵がバラけていてしかもほとんど動かないので、キャンプ方式から移動狩りへ移行。
モンクがバンピリックを使っていてもタゲを取るので忍とトイメンになって侍x2が忍にだましWSで固定。
途中、忍がフルスプで沈むが待っている時間はないのでモ盾で続行。
雑魚殲滅後フルアビでクロットを倒し、衰弱回復・PS張り直し後回復箱を開けて次層へ。
素材箱の中身は赤・シ、赤は俺が勝ってゲト!
第二層(海産物ゾーン)
武器の持ち替えを忘れていたモ・忍が0ダメ連打でタゲは律儀に槍に持ち替えていた侍トルーパーズに。
慌てて武器交換、、、ヒトの話は聞けと!
普段は厄介なカニがサクサク狩れて皆さんご満悦だが、時間が怪しかったのでアビ箱出現後すぐにボスタコをやることに。
異常な攻撃回数に忍への固定は死亡フラグだなぁ、、、とか思ってる間に百烈が来たよオイィ?
忍モ足軽が次々と崩れ落ちてゆく、、、ああ、なんという地獄絵図!!
と、そこで期待を裏切らない度No.1、エース侍大将が明鏡止水!一気にボスタコのHPゲージがガガガガガッ!!と短くなるが、残り数ミリの所で侍大将も力尽きてしまう、、、。
そこでPPの裏エースたる黒が会心のバインド!!→レジスト(笑)
黒に精霊の指示をするが一歩遅く、バインドのヘイトでタコまっしぐら!、、、黒没。
そしてケアルヘイトから頼みの綱の白も、、、
(ぁあ、、こ、、こんな所で終わるのか?)
誰もが絶望感に打ちひしがれたとき、、、
LSの真エース、怒濤のヒャッホイスト、生粋のハラスメンターたる俺が、他の奴らが襲われている隙に究極必殺技「レクイエム掛け逃げ」を敢行!←仲間を助けろよ
はるか遠くで「タコが倒れた」というログを見た(笑)
俺:フッ、、、他愛もない、、
(注・あくまでも俺の日記ですから)
衰弱回復後に回復箱を開けて雑魚4匹は残したまま次層へ。
第三層(骨ゾーン)
武器を元に戻して骨を釣るが、全部が鎌骨なのでサイレス釣りでフィナーレしてから殴らないと二度手間三度手間。
骨同士もリンクするので慎重な釣りになるが、マップが狭いのもあってキャンプ方式で出来るのが良かったな。
前の層で衰弱待ちなどがあったので時間は怪しかったが、ボスのコースとの戦いでは魅了>マラソンの展開も予想されていたので無理して殲滅。
コースは割と呆気なく倒せてしまった、、まぁ、モ入り侍x2とかは反則構成なのかもね。
素材箱は黒鉄鉱x2、、、、普通の素材も出るんだ、、、ちょっとびっくりしつつ次層へ。
最終層(エビゾーン)
流石に残り時間が少なくなってきたので移動狩りに。
途中、リンクが発生したりして危ない場面もあったがどうにか雑魚殲滅、、、しかし、残り時間@120秒というメッセージが!!
ここで俺のターン!
即効魔法「ソウルボイス」発動!
「そうるぼいす」?
そう、こいつは効果時間内に歌われる歌の効果と時間を2倍に出来る2時間アビリティだ。
従って、次に歌うメヌエット&マーチの効果と時間が通常の2倍、そしてバラバラの回復量が4倍にハネ上がり、圧倒的な攻撃力と持続力によりボスエビを粉砕することが出来るんだ!
、、てな解説が流れたのは俺の脳内だけですが、どうにかキッチリ時間内にボスエビを倒して無事クリアする事が出来ました。
(無論、忍者以外のフルアビで拾った勝利ですけどね)
最後の素材は黒・侍、黒はガル、侍はケルがもって帰りました。
古銭は41枚、ガルだけ5枚で他の人は6枚。
上手に進めて死人さえ出さなければ6人でも普通にクリア出来そうですが、構成はもう少し限定されそうですね。
(素材を狙う必要が無いのならNWよりずっと早く出てこられそうです)
反省点はイロイロありますが、エリアによってはキャンプを決めてそこへモンスを釣るよりも全員でモンスの所へ移動した方がスムースな所があるコトや、白/黒より赤/白の方が活躍出来そうだとか、釣りは詩人の方が良さそうだとか、、、、。
どうにか一発クリアですが、チップをもう一組揃えるのと練習のために次回もSEに入ろうと思います。
次回の構成は「忍モ侍侍詩赤」を基本に居るヒトでいじっていきます。
、、、確か空は俺が、海は猫が担当していたような気がするのは俺だけか?
いつの間にかすべてを仕切っている俺って一体、、、←仕切屋
てゆーか、オマイラ少しは下調べとかしろと!
コズはもう少し構成とか作戦とか人数とか流れとか特徴とかを覚えてないのか?
俺:アポリオンSEとかって行ったことある?
コ:何度も行ったことあるおwww
俺:どんな構成で、、、せめて人数とかわかる?
コ:ぅーんぅーん、、、
俺:、、、ゴクリ、、、
コ:よく覚えてないおwww1PTよりは沢山居たおwwww
俺:もう、FFすっときはテレビ消せ(怒)
(スマン、、、無理を言ったっぽいな、、、)
唯一の経験者は全くと言って良いほど「経験が活かせない」タイプなので困ってしまいますが、戦術板や攻略サイト・日記を参考にやってみることにします。
□初挑戦☆アポリオンSE
どうにか安定してNWが攻略出来るようになったので場所換えします、、、とゆーワケで
選んだのがアポリオンSE。
主な構成員が物理アタッカーというPPにはうってつけっぽい場所ですが、ヒャッホイ天国なだけに不安要素満載です。
構成:忍モ侍侍詩白+黒(75)
戦忍シシ白黒 白
一応、進入前に特徴と注意点を伝えます。
第一層 クロット・スライムx8 打完全耐性 斬・突弱点2倍撃
第二層 タコ・カニx8 斬完全耐性 突・打弱点2倍撃
第三層 コース・骨x8 突完全耐性 打・斬弱点2倍撃
最終層 大エビ・小エビx8 大エビは物理・魔法耐性 小エビ撃破で耐性解除
1−3層は雑魚を撃破すると2匹で時間箱(+10分)、4匹で回復箱、8匹で素材箱が出るが、次層へのトリガーはボスのみとなっている。
注意点は全ての敵がアク&リン(骨も)だというコト、タコは百烈・コースは魅了あり、スリプル不可、、、まぁこんなトコか?
そんじゃ、、、食事してリレしたら再度確認をして突入!
第一層(スライムゾーン)
案外敵がバラけていてしかもほとんど動かないので、キャンプ方式から移動狩りへ移行。
モンクがバンピリックを使っていてもタゲを取るので忍とトイメンになって侍x2が忍にだましWSで固定。
途中、忍がフルスプで沈むが待っている時間はないのでモ盾で続行。
雑魚殲滅後フルアビでクロットを倒し、衰弱回復・PS張り直し後回復箱を開けて次層へ。
素材箱の中身は赤・シ、赤は俺が勝ってゲト!
第二層(海産物ゾーン)
武器の持ち替えを忘れていたモ・忍が0ダメ連打でタゲは律儀に槍に持ち替えていた侍トルーパーズに。
慌てて武器交換、、、ヒトの話は聞けと!
普段は厄介なカニがサクサク狩れて皆さんご満悦だが、時間が怪しかったのでアビ箱出現後すぐにボスタコをやることに。
異常な攻撃回数に忍への固定は死亡フラグだなぁ、、、とか思ってる間に百烈が来たよオイィ?
忍モ足軽が次々と崩れ落ちてゆく、、、ああ、なんという地獄絵図!!
と、そこで期待を裏切らない度No.1、エース侍大将が明鏡止水!一気にボスタコのHPゲージがガガガガガッ!!と短くなるが、残り数ミリの所で侍大将も力尽きてしまう、、、。
そこでPPの裏エースたる黒が会心のバインド!!→レジスト(笑)
黒に精霊の指示をするが一歩遅く、バインドのヘイトでタコまっしぐら!、、、黒没。
そしてケアルヘイトから頼みの綱の白も、、、
(ぁあ、、こ、、こんな所で終わるのか?)
誰もが絶望感に打ちひしがれたとき、、、
LSの真エース、怒濤のヒャッホイスト、生粋のハラスメンターたる俺が、他の奴らが襲われている隙に究極必殺技「レクイエム掛け逃げ」を敢行!←仲間を助けろよ
はるか遠くで「タコが倒れた」というログを見た(笑)
俺:フッ、、、他愛もない、、
(注・あくまでも俺の日記ですから)
衰弱回復後に回復箱を開けて雑魚4匹は残したまま次層へ。
第三層(骨ゾーン)
武器を元に戻して骨を釣るが、全部が鎌骨なのでサイレス釣りでフィナーレしてから殴らないと二度手間三度手間。
骨同士もリンクするので慎重な釣りになるが、マップが狭いのもあってキャンプ方式で出来るのが良かったな。
前の層で衰弱待ちなどがあったので時間は怪しかったが、ボスのコースとの戦いでは魅了>マラソンの展開も予想されていたので無理して殲滅。
コースは割と呆気なく倒せてしまった、、まぁ、モ入り侍x2とかは反則構成なのかもね。
素材箱は黒鉄鉱x2、、、、普通の素材も出るんだ、、、ちょっとびっくりしつつ次層へ。
最終層(エビゾーン)
流石に残り時間が少なくなってきたので移動狩りに。
途中、リンクが発生したりして危ない場面もあったがどうにか雑魚殲滅、、、しかし、残り時間@120秒というメッセージが!!
ここで俺のターン!
即効魔法「ソウルボイス」発動!
「そうるぼいす」?
そう、こいつは効果時間内に歌われる歌の効果と時間を2倍に出来る2時間アビリティだ。
従って、次に歌うメヌエット&マーチの効果と時間が通常の2倍、そしてバラバラの回復量が4倍にハネ上がり、圧倒的な攻撃力と持続力によりボスエビを粉砕することが出来るんだ!
、、てな解説が流れたのは俺の脳内だけですが、どうにかキッチリ時間内にボスエビを倒して無事クリアする事が出来ました。
(無論、忍者以外のフルアビで拾った勝利ですけどね)
最後の素材は黒・侍、黒はガル、侍はケルがもって帰りました。
古銭は41枚、ガルだけ5枚で他の人は6枚。
上手に進めて死人さえ出さなければ6人でも普通にクリア出来そうですが、構成はもう少し限定されそうですね。
(素材を狙う必要が無いのならNWよりずっと早く出てこられそうです)
反省点はイロイロありますが、エリアによってはキャンプを決めてそこへモンスを釣るよりも全員でモンスの所へ移動した方がスムースな所があるコトや、白/黒より赤/白の方が活躍出来そうだとか、釣りは詩人の方が良さそうだとか、、、、。
どうにか一発クリアですが、チップをもう一組揃えるのと練習のために次回もSEに入ろうと思います。
次回の構成は「忍モ侍侍詩赤」を基本に居るヒトでいじっていきます。
コメント
赤は欲しい〜。
こなれてくれば、忍ア+詩赤の4人いればいけるはず・・・!
骨だけは詩人のララバイで、雑魚はリンクしても基本的に全部赤のスリなら寝てくれるので安心です。
(ウェポンのブリンク剥がしは必要。)
2層ボス蛸も寝るので、百烈が来るまではスリップ禁止、百烈で寝かせが安全策。
タコの時はソウルダブルマンボがお薦めです。
まぁ、あとは全階層で回復が出るので、全ボス時にソウルなど2hアビを使うと楽で良いですお!
次回は参考に赤入れてみます、、、が、性能的にちょっと問題があるヒトので寝かせは入れるかどうか微妙です。
(ウチのLSだと詩は俺一人なので俺が詩になると「寝かせ赤」が居なくなります)
ジョブ的にはかなり選択の幅が(一時よりは)広がったんですが、強化の具合とか中のヒトの問題とかイロイロあるもんで、、、。
でもまぁ、流れが分かったのでアビの出し惜しみさえしなければイケるかも知れません。
とりあえず、やってみます。