こんばんは、今巷では「衛生的な処理を受けた人」をHygiene(ハイジーン)と呼ぶそうですが、心当たりのある友人を持っているヒトは是非タトの前で「彼は他の人からは”廃人”と呼ばれています」等と紹介して見て欲しい、、、そんな夢を見ているreijirouです。

俺:We called him "Hygiene". 

外:lol It’s hairless?

俺:Yep ↑&↓ too.

外:LOL

(あくまでも脳内会話)

先日、某・ラヂヲ番組でブラジリアンスタイルの話を聞いてからずっと温めていたネタでしたが、猫姫に話したら軽くスルー、、、、つか、その処理は重要だから受けさせろとか言われて嬉しいような寂しいような、、、因みに女性形は「ハイジニーナ」だそうです。

まぁ、実際衛生面では良いことずくめの様な気がしますが、叶(姉)のようにキレイにするだけじゃアレなんでパピヨンのタトゥーを入れる、、、とかまでするのはいささかやりすぎでしょう。

(実際問題としてあまり魅力的でないし)←俺目線


□デルクフで2時間もナニするよ?

昔、ここにこもって雷や光エレを殴り殺して塊や鍵を奪い取り、宝箱を強奪して生計を立てている者が居た、、、






ぇーと、スミマセン、それ俺です





当時は結構美味しかったんだけどねー、今、クリも破片も暴落しちゃったからね。

久々に来たら上層上部でトリガー取ってるヒトくらいしか居ませんよ、、、まったく。

で、こんな寂しくてしょーもない所で何やってるか?って言えば、お手伝いなんですが、、、

おいコラこのクソ新人!俺にもやりたいことが沢山あってログイン出来る時間(最長3時間程度)を有効に使いたいと常々思ってるのになんでオマイの都合、、、っつーかミソンBCの手伝いなんて瞬間的に終わるようなコトをするだけなのに「道に迷った」だの「案内」だのフザけんな!!そんなときはさっさとタヒねこの馬鹿!馬鹿過ぎて話にならねぇ、、、つうか反応遅すぎだろ?ヒトの話全然聞いてない上に質問や指示のの意図を全く理解していないだろ!?俺が「今日はいい天気ですね」とか言ったら「そう、それって丸いんじゃない?」とか平気で返しやがる、、、電波受けてしゃべってんのか?腕時計じゃねーんだから電波とか受信すんな、俺の話を聞け!移動のたびに絡まれてんじゃねー!どうせ戦力外なんだからサポ白とか忍とか邪魔にならない奴で来いっつーの!もう一人のアレと一緒でそんなこと全然眼中に無いのか?フザけんなこのボケ!オマイラに貴重な睡眠時間すら削られてアイテムも無駄に消費して、、、これで後で役に立たなかったらSATUGAIすんぞ?コラ!



(;`д´)、、、ハァハァ、、

とりあえず、ワケわかんねーコトすんな、、、俺の血圧がストレスでマッハじゃねーか!

俺が「死んでHP戻れ」って言ったらスグ戻れ、足掻けば足掻くほど待たされて不愉快だ。


とりあえず、カムラは(イラネって言うのに)6人でやったので2H無しで無難に糸冬。

その後、ダボイ村でナイトAFクエ、、、、これも2人で十分だな、、、6人でフルボッコなんて非道スグル!

その後眠いがスグ終わるので豆ワート礼拝。

ケルが鱗を出してくれたので不毛な鱗取りをせずに済んだのは有り難い。

ブガENMをサクッと終わらせアルミx2は何故か俺のポケットに、、、豆も特に危ないところはなく糸冬、報酬はバイソンステーキ。

礼拝は一回りして北東部屋、プルでタウ寝かせて通過しゲット&デジョン。

なんだかやったコトの割に異常に疲れたなぁ、、、


□少年陰陽師(1−18)

とりあえず、2巻目以降の表現の変化は○。

しかしながら時々現代風の表現が入ってちょっぴり興醒め。

3ー4巻毎に一回は泣かされる、、、まぁ、俺が感動屋だからだろうが、泣けるシーンで泣かないのはエンターテインメントとしての作品を十分に楽しんでいないコトになるので全部泣くようにしている。

しかし、コレ。

時間の経過がゆっくりスグルwwwっw

小説20巻近くの間に1年半くらいしか経過してない、、、、まぁ、急ぐとおじいちゃんが寿命で死んじゃうからだと理解して納得。

(つか天狐の命もらったんだから長生きしろと)

アニメとかもあるらしいのでニコ動漁ってみるかなぁ。


□涼宮ハルヒの憂鬱(アニメ版1−14話)

少なくとも漫画版よりは上手にまとまっている。

、、、つーかキョンの良さがモノローグなんだか聞かせてるんだかわからないようなつぶやきにあるとすれば間違いなくアニメの方のキョンは神。

(校庭魔法陣のエピソードは入れて欲しかったなぁ)


なんとなく学生時代を楽しく過ごすことに全精力を傾けていた友人を思い出した作品。

生徒会長選挙に立候補する奴らとちょっとダブった、、、まぁ、彼らの行動は今なら理解できる、、、当時は解らなかったけどな。

能動的に活きるってのは大事だなぁ、、、周囲に迷惑かけちゃイケナイけどね。


□ターメリックの話

先日、「香辛料のターメリックに脳の記憶機能に関係する海馬(ずっと俺のターn)を活性化させる効果があるらしい」という記事があったのだが、、、

その突拍子もない話のキッカケは「インドにはアルツハイマー病の患者が極端に少ないのは、その食生活に秘密があるのではないかと考えた」科学者のグループが実験により「ある種の確証を得た」ことによるらしい。










スマン、俺は思うんだ、、、

内戦や無政府状態でないWHOが統計を取りうる国家でもっとも平均寿命が低くてそういう結果が出てるんじゃないのか?と。

「長生きする奴の少ない国」
         ↓
「成人病や老衰による病変が少ない国」
         ↓
「アルツハイマーが出る年齢まで生きる奴が少ない国」

こんな図式は成り立たないだろうか?

科学者は時におのが主張のために母集団そのものを都合良く解釈したりするので要注意。

つかさ、味覚って年齢と共に衰えて行くし、より刺激を求めて極端な味覚に走る傾向にあるからね。

オトナがビール飲めるのは、「苦み」という本来は「旨味」とはほど遠い刺激に対して鈍化した結果もたらされてる現象であって、それは同時に本来の食品の風味や微細な「味」の違いに気が付かなくなっているだけなんだよ、、、、。

カラダが本来必要とする糖質、、、つまり栄養源の本来的な味覚は「甘さ」であって、それに「旨味」を感じるのが自然。

だが、年齢を重ねることでそれに飽きてしまい、より刺激的で新しい味覚に流されていくのだ、、、悲しいね。

まぁ、そんなワケでオマイラ甘いモノ喰え。

それから、カレーとか喰うとアタマ良くなるっぽい。←俺は信じないが

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索