シーホラーとかですしおすし
こんばんは、山津神を倒してHR9になったReijirouです。



、、、って今朝のことですけどね。

俺は酒もタバコもギャンブルもダメなクチなんですが、梅酒の甘いのとかアイスワインとか特甘のヴァン・ジョーとかはちょっとだけ飲めるんですよ。

(ほんの少しですけどね)


で、昨夜帰宅すると食卓に猫の買って来た「ドロリとした梅酒」(正しい名前は忘れた)があったので、ちょっぴりコップに入れてちびちび飲んでいたら意識不明、、、。


寒くて眼を覚ましたらリビングで一人倒れて居る俺、、、朝6時からガッカリ過ぎですよ!


とりあえず、風呂を沸かしつつ一人で早すぎる朝食を取り、緊急クエストなどをしていたわけですよ。



□G☆☆緊急「山津神討伐」

いわゆる古塔でタコともクラゲともつかぬモンスターと戦うわけですが、コレを「古龍」と称するのはいかがなものか?と思うのは俺だけですかね?

、、、明らかに一般的な「龍」のイメージから逸脱しているような気がしますが、この際「大きくてワケわからない奴らはみんな龍!、、、ううん、わからないけどきっとそう!」位の分類なんだと思っておきましょうか。

とりあえず、回復・回復G・薬草・アオキノコ・ハチミツ・粉塵・漢方・秘薬などの回復系、ボマー発動してるので大小タル爆弾・大タル・爆薬も持ち込んで行きます。

(砥石も10個は欲しいね)

強壮・強壮Gもあれば便利、、、つか俺は使う、ヘタレだから。



山津神の技は「ヤマツカブロウ」(単発・左右がある、触手をつかった打撃)「ヤマツカスラスト」(ヒゲを使った正面を突き刺すような技)「ヤマツカトルネード」(触手を伸ばして回転攻撃)「ヤマツカエキスプロージョン」(のしかかるように乗り出してきてからの爆風攻撃)「ヤマツカバキューム」(大きく口を開けて吸引される、即死級ダメージ技で左右に動きながらされると鬱)「ヤマツカシャウト」(大きく口を開けて大雷光蟲を3匹くらい吐き出す)くらいかね?

なにしろ崖っぷちみたいなところで戦うので近くに来てくれないと大剣じゃどうにもならん、、、こちらから攻撃しやすいのは「ヤマツカブロウ」の直後に触手の戻るところを斬れる、「スラスト」を横に回避した後に伸ばしたヒゲを殴れるからその時、「トルネード」をしゃがんで避けた後崖っぷちギリギリまで近づくと切っ先が届くので立っても当たらなくなったらダッシュで行けばその時、「シャウト」してる時は左右に動かないので口の真横で結構長い間殴れるな、、、まぁ、そんなとこだ。

爆弾は支給品に対巨龍爆弾が2発もらえるが、そんなものはアテにしてはいけない。

(俺は荷物いっぱいで持てなかった)


「スラスト」の後のしばらくヒゲを伸ばしっぱなしにしているときに、ヒゲの根元っつーか顔(?)の前に爆弾を置いて起爆すると結構効いてる風だったけどな。

噂では「バキューム」の時に捕獲用麻酔玉を吸わせると大人しくなるらしいが、「バキューム」が超☆キケン技なのでそれどころじゃない。

(ソロだから常に狙われてるしな)


とりあえず攻撃の前にこっちをじっと見つめて(回転してきて正面でピタッと止まる)くるので、動きが止まってから左右に避けるようにすると攻撃のチャンスが沢山創れる。

焦って走り回ると攻撃の挙動が読めなくなるので相手のアクションが終わったときにはじっとしているのが吉。

「バキューム」を避けるのは横へ横へと逃げて、崖から落ちてしまうのもアリ、、、ただし、落ちると怒って「エキスプロージョン」を使ってくるので真下に居ると焼かれて痛い。

(落ちた円形のフィールドの外周を回っていればダメージを食らわない)



3回ほどダウンさせると終わるようだが、ダウンした背中(?)にも飛び乗って対巨龍爆弾を仕掛けたり剥ぎ取りを行える。

俺は一回のダウンにつき4回、計12回の剥ぎ取りが出来たがもしかするともう一回くらい(5回目まで)剥ぎ取れるのかもしれん、、、タイミング次第だが試してみたいところだ。

倒した後の剥ぎ取りは5回、なんだか苔ばっかり取れるモスみたいな奴だ、、、とりあえずこいつももうやりたくねぇなぁ、、、。

これでめでたくHR9、いちにんまえ(笑)です。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索