思い出は電子の海へ
こんばんは、先週末から少しだけインしているreijirouです。



今回のVUで俺の興味があるのは「エン2」だけなので、短いログイン時間のほとんど全てを「エン2」取りに費やします。

エンファイア2だけは引退したフレが餞別にくれたのであのクソ寒くて遠いフェ・インまで行かなくて済んで助かりましたが、他のはネットの情報などを参考に自力入手を目指してヴァナを奔走する事になります。

手始めにウガレピ寺院、次いで要塞地下、ロラン(s)のエメカメ、グロウ(s)のオニカメと順番に殴っていきます。

最後にエンストーンが残ったんだけど、、、ネットの情報でロメの壷だと言うので一昨日からずっと殴ってみているのだがサッパリ落とさない、、、


(今朝、たまたまフレリスに居たウソに聞いたら新ムバの赤モブだと言う、、、)


、、、やっぱし違う奴なのかね?


「エン2」の耐性ダウン効果というものが実際どんなモノかは検証板に任せるとして、俺の使用感で言わせてもらえば



弱体効果を期待するよりも弱点属性で削りを重視すべき



という当たり前の結論。

カメ相手にエンエロでアイスパの通りを良くするよりも素直にエンサンで34ダメージ与えた方がイイってこった。

(通りが良くなっても麻痺率はかわらんからな、うん)



HNMとかの相手だと違うのかもしれんが、雑魚(つよ位まで)相手にはそんなに実感わかないので俺の中ではFA。

、、、ただ、この「エン2」の奴は困ったことに初弾にしか乗らない(複数回攻撃武器&DAには乗らない)ので、手数が多いとなんとなくもにょる、、、まぁ、損してるワケじゃないんだがね。

ここはひとつ倉庫で眠っていたホネニやビースティンガーなんかの出番でしょう。




それにしてもコンポのお陰で元々異常な領域にあった赤のソロ能力はますます突出してきましたねぇ、、、こりゃ修正されますなwww

(もうソロは常時コンポでおkw)




□そう言えば

俺が居たのは「ネオ☆パラダイス」という悲恋の空LSだったのだが、昨日ログインの予定だったので久しぶりに付けてみた。









3/31をもちまして活動を終了しました







、、、、いつの間にか終わってた!

(こりゃびっくり)


そうかぁ、、、まぁ、悲恋もヘカトン取れてたしクリムも希望者に回ったのかな?

最後に居られなくてちょいと残念だが挨拶だけは入れておきたいな、、、「今までありがとう」とね。

(今朝はサーチしても居なかった)




「今までありがとう」と言えばケルもそうだ。

色々事情があって熟慮の末の結論だろうから俺には何も言えない。




ただ、現実の「死別」のような消滅とは意味合いが違う、、、彼の精神(魂)はリアルで生きているので、残された俺たちには彼がヴァナを去る寂しさはあるがそれは小学生が遠方へ引っ越す友人に抱く感傷と同義であり、彼の生活が落ち着いたら「また逢えるかな?」という根拠のない淡い期待を伴うものだ。

ゲームをしない人たちにとってこのテの感傷はイマイチ理解しづらいとは思うが、媒体が何であれヒトとヒトとの繋がりに違いはないと俺は思う。




彼はそれを望まなかったが、願わくば皆で送り出したかったな。




今までに何度か挑んで倒せなかったアレとか



トリガーだけを買い込んであるアレとか


AMの最後のアレとかをな、、、




置き手紙だけの別れは少々ズルい気がする、、、お陰でLSメッセが書き換えられねぇじゃねーか!



よくカルビと読み違えられるケルビムよ


君と過ごした数年間を俺は忘れない


矛となり盾となってLSの前線を支え


戦いに行き詰まる度に議論した日々を


出来れば君の赤AF姿を見たかったが


遂にメインジョブが60まで行かなかったな


また何処かのゲームで逢うときまで←?







さようなら、今までありがとう。





コメント

ゴザ
ゴザ
2009年4月23日11:11

好きのツボがあれば嫌いのツボってのもあると思う。
問題は何処にそのツボがあるかって所。大抵分かんないもんなんじゃないかな?

reijirou
2009年4月23日22:55

それもそうだ




俺じゃない以上理解できなくて当然、か

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索