こんばんは、昨夜は裏の終わった後にMMMに初挑戦してきたreijirouです。
、、、とは言うもののアレが本来のMMMなのか?と問われると正直困るんですけどね。
裏LSからPPに付け替えてしばらく駄べっていると、PPで一番の廃人と言われるゾルが熱心に勧誘してくるんですよ。
ゾル:MMMでNMやりたいんっす!
「MMM」の時点で既に俺の理解の範疇を越えているんだが?、、、しかしあまりに熱心なので猫と一緒にMMM初体験することに。
MMMのなんたるかをここで語るのは不可能って言うか俺が理解してないコンテンツなので無理なので昨日あったことだけをありのままに話すか、、、。
□MMM「ブガード系NM」
どんな縛りがあって何を代償にソレを創るのか皆目見当が付かないんだが、そのダンジョンっつーかBCはゾルが個人的に作成したモノらしい。
俺達が入った所は単純な、、、そうだな、、、結構広い広場の外周に柱が何本か立っていて、入り口の部分にだけ少しくぼみというか通路が付いている、、、そんな地形のBCだったな。
ゾル的には戦利品の「カグルマンダー」とかいう剣?が欲しいらしくて俺達に声をかけたみたいなんだが、俺にはソレすらなんだがよく分かっていなかったな。
とりあえずゾルからの事前情報は
1.攻撃がメチャクチャ痛く前回3発で昇天
2.X☆並に硬いので物理攻撃は絶望的
3.精霊は比較的通りやすい
4.勝利報告はマラソン戦術が多い
、、、という役に立つんだか立たないんだか、、、みたいな話。
こんな話を元に俺が組んだ構成:赤/忍・青/忍・黒/白
(裏の直後で2h無いままに編成するとかって自殺行為じゃね?)
まぁ、そう言うな、、、ピンチの時こそ面白い体験が出来るというモノだ、、、実際、かなり熱いバトルだったからな。
最初は試しに足止め系の魔法を入れてみるが軒並みレジ。
グラビデ・バインド・スリプルはオールレジだったな、、、まぁ、サポ忍の適当装備では無理もない。
弱体は前情報で「印入れても入らない」と聞いていたので試していない、、、駄目元でサイレスを使ったが当然のようにレジ。
戦い始めてから気が付いたのだが、コイツは魔法も使うんだな、、、、赤白黒の魔法を使いこなす賢い系ブガードに俺も涙目だ。
ヘイト関係になにやら独自の解釈があるらしく、比較的追いかけてきてくれる方なのでタゲをとりつつマラソンし、黒と青にスリップを入れてもらう作戦に変更。
一見順調に見えたが、回復魔法やイレースも使うのはズル過ぎるんじゃないか?
地味にブリンクを多用して精霊魔法をスカされるのも痛い、、、なにしろ年中追い回されるからMPがヤヴァイ。
残り5分くらいからラッシュをかけるが残り1/4程度が削りきれず涙の敗退。
(最後の精霊がちゃんとフルで入ってたらなぁ~、、、)
もう一人、、、補助が居れば普通に倒せる、、、つか、もう2-3回やれば3人で倒せそうなカンジ。
スリップを絶やさない、ガ3を確実にスタンする、ブガードの強化を即剥がすコトなんかを専門に受け持つ赤が居れば単に足が速いだけのブガードだな。
よく観察しているとコイツは2-3発殴るとすぐに魔法の詠唱を始める。
足を止めてガチったらどういう挙動に出るかは知らないが、少なくとも走り回っているときにボコられ続けるというコトはない。
この詠唱時間中に魔法の射程内から逃げ出してしまえばガ3だろうが古代だろうがどうということはないし、詠唱する魔法の種類によっては反撃や妨害を試みることもできる。
とりあえず、再戦は6日後らしい、、、どんな縛りなのかは知らんがゾルがまた声をかけてくれたら喜んで参加したいね。
、、、とは言うもののアレが本来のMMMなのか?と問われると正直困るんですけどね。
裏LSからPPに付け替えてしばらく駄べっていると、PPで一番の廃人と言われるゾルが熱心に勧誘してくるんですよ。
ゾル:MMMでNMやりたいんっす!
「MMM」の時点で既に俺の理解の範疇を越えているんだが?、、、しかしあまりに熱心なので猫と一緒にMMM初体験することに。
MMMのなんたるかをここで語るのは不可能って言うか俺が理解してないコンテンツなので無理なので昨日あったことだけをありのままに話すか、、、。
□MMM「ブガード系NM」
どんな縛りがあって何を代償にソレを創るのか皆目見当が付かないんだが、そのダンジョンっつーかBCはゾルが個人的に作成したモノらしい。
俺達が入った所は単純な、、、そうだな、、、結構広い広場の外周に柱が何本か立っていて、入り口の部分にだけ少しくぼみというか通路が付いている、、、そんな地形のBCだったな。
ゾル的には戦利品の「カグルマンダー」とかいう剣?が欲しいらしくて俺達に声をかけたみたいなんだが、俺にはソレすらなんだがよく分かっていなかったな。
とりあえずゾルからの事前情報は
1.攻撃がメチャクチャ痛く前回3発で昇天
2.X☆並に硬いので物理攻撃は絶望的
3.精霊は比較的通りやすい
4.勝利報告はマラソン戦術が多い
、、、という役に立つんだか立たないんだか、、、みたいな話。
こんな話を元に俺が組んだ構成:赤/忍・青/忍・黒/白
(裏の直後で2h無いままに編成するとかって自殺行為じゃね?)
まぁ、そう言うな、、、ピンチの時こそ面白い体験が出来るというモノだ、、、実際、かなり熱いバトルだったからな。
最初は試しに足止め系の魔法を入れてみるが軒並みレジ。
グラビデ・バインド・スリプルはオールレジだったな、、、まぁ、サポ忍の適当装備では無理もない。
弱体は前情報で「印入れても入らない」と聞いていたので試していない、、、駄目元でサイレスを使ったが当然のようにレジ。
戦い始めてから気が付いたのだが、コイツは魔法も使うんだな、、、、赤白黒の魔法を使いこなす賢い系ブガードに俺も涙目だ。
ヘイト関係になにやら独自の解釈があるらしく、比較的追いかけてきてくれる方なのでタゲをとりつつマラソンし、黒と青にスリップを入れてもらう作戦に変更。
一見順調に見えたが、回復魔法やイレースも使うのはズル過ぎるんじゃないか?
地味にブリンクを多用して精霊魔法をスカされるのも痛い、、、なにしろ年中追い回されるからMPがヤヴァイ。
残り5分くらいからラッシュをかけるが残り1/4程度が削りきれず涙の敗退。
(最後の精霊がちゃんとフルで入ってたらなぁ~、、、)
もう一人、、、補助が居れば普通に倒せる、、、つか、もう2-3回やれば3人で倒せそうなカンジ。
スリップを絶やさない、ガ3を確実にスタンする、ブガードの強化を即剥がすコトなんかを専門に受け持つ赤が居れば単に足が速いだけのブガードだな。
よく観察しているとコイツは2-3発殴るとすぐに魔法の詠唱を始める。
足を止めてガチったらどういう挙動に出るかは知らないが、少なくとも走り回っているときにボコられ続けるというコトはない。
この詠唱時間中に魔法の射程内から逃げ出してしまえばガ3だろうが古代だろうがどうということはないし、詠唱する魔法の種類によっては反撃や妨害を試みることもできる。
とりあえず、再戦は6日後らしい、、、どんな縛りなのかは知らんがゾルがまた声をかけてくれたら喜んで参加したいね。
コメント
PPメンの一番の廃はスキンヘッドS’っす(間違い無い)
カグルマンダー Rare Ex D43 隔224 STR+4 DEX+4 ヴァーミンキラー効果アップ 対ヴァーミン:クリティカルヒット+7%って感じの青には必要なステ補正が高水準な上にD値も兼ね備えて最強に見える武器なんです。
フラガラッハ Rare D44 隔240 MP+20 命中+4 魔法命中率+2ってのもあるんですが・・・まぁ正直、手が出ない廃武器ですorz
1日1回出来るんっすけど、我慢すればなにやらポイント?が溜まって(マックス6ポイント)アイテムが出やすくなる仕様らしいっす。
是非・・・お願いします。