必勝、、、というよりは不敗の心得
必勝、、、というよりは不敗の心得
こんばんは、今更ながらALEXを倒して王冠を取り返してきたreijirouです。



構成:モ青赤詩白白(75)
    忍忍暗白召学


終始戦線が安定している良い構成でしたが、瞬発力に欠ける面が災いし時間切れギリギリまで粘られてしまいました。

(まぁ、ALEXの「中のヒト」が非常に上手であったというのもあります)



ウチ(PP)の事情を考慮して一人一人の負担を極限まで減らしているので、結果的に「どなたでもクリア出来る構成&作戦」が出来ました。

テクニックに全く自信の無いそこのアナタにも軽々(?)とALEXを倒す事が出来るという究極の作戦をここに惜しみなく公開!←偉そうだな



□動くんじゃねェ

前衛はぶっちゃけ何でも良いんだが無念無想があるし瞬発力も申し分ないのでモンクだっただけ、オススメは暗・侍などだが戦でも忍でも青でもナでも良い、、、シはちと厳しいかもな、、、削りが水準以上じゃないと倒せなくなってしまうからな。

サポは前衛の二人が忍、赤が暗ならば他は何でも良いが白はオートリフレのサポを推奨するので学・召・ナあたりかな。

今回の方法はイロイロな意味でテンパり易いヒトにオススメだ。

何しろ立ち位置が大切なので「動いちゃ駄目」なのだよ、、、始まってから終わるまで一歩も動かないで居て欲しい。

(ウロウロされると非常に迷惑なので床の模様で自分の立ち位置を確認して欲しいね)


立ち位置の図:二番目の写真ね


この中で絶対に動いちゃダメ、、、唯一例外的に動いて良いのが詩(俺)、、、、俺が考えたんだから俺だけは例外なのだ。

(つかたまにモンクに歌いに行くからね)

さて、実際の運用はどんなモンかと言うと、、、詩人はひたすらにバラバラを歌い気が付いたらエレジーとレクイエム、モンクは殴り続け青はスタン系青魔法と殴り、白は自分の魔法が届く範囲のHPが減った奴だけを全力で回復、赤は白にリフレしながらモンクと青にヘイストするだけ、、、あ、切れたらバイオ入れるのも仕事ね。


、、、あら不思議!これだけでなんだかじりじりとALEXのHPが減っていくじゃないですか!

こちらは時々誰かのHPが黄色くなるだけでMPが凹んだりすること無く順調に戦線維持、、、ナンだコレ?

注意すべきはALEXのアスフロ、、、コレをマトモに喰らうとスキンしてても後衛が一発で昇天したりするからな。

(2回来たがそれぞれ俺は1400喰らって即死w、、、モンクが素で生き残っていてワロタ)

ALEXのHPが1/3を切ったらフィーバータイム突入。


2h解禁で怒濤の攻勢に出よう!クマタンでALEXを押さえ込んでいる内に一気に押し切るんだ!


まぁ、ここでもイロイロあって大変なんだけどアビの使い方間違えなければ普通に押し切れる(ハズ)。



□運用上の注意

赤のスタンは自信があったら「福音」を止めるのにのみ使用して欲しい。

ハッキリ言って「秘蹟」は来て欲しいしメガホーリーやバニシュガ・ディアガはお客さんだ。

一切止める必要なし!

無駄にヘイトをもらって基本4人(モ青白白)のタゲ回しを邪魔したり一緒にいる俺に「秘蹟」をお裾分けしないで欲しい、、、頼むから大人しくリフレとヘイストだけしてて、、、、。

あ、そうそう、コンポージャーは自分にヘイスト&リフレするときだけ使って即切りしてね?、、、ずっと使ってたらマジ迷惑だからネ?←切り返しが異様に遅くなるからな


白は実は「盾」なので頑張ってタゲ取りに勤しんで欲しい。

目の前のアタッカーからタゲをもぎ取るつもりで一生懸命ケアルして欲しい。

赤に先を越されたら「キッ!」と睨むくらいの勢いでケアル!ケアル!!

アスフロが来たらその場で「祝福」ッ!、、、まぁ、基本ですね?


モンクは、、、まぁ、ずっと殴っててください。

「固定しそうだったら振り向いて」と言いましたが、結構ヘイト抜けしやすかった(「秘蹟」>ケアル)ので殴りっぱなしで良かったですね。

「無念無想」の使い所が難しいのですが、出来れば最後のラッシュの為に取っておきましょう、、、あの「百烈拳」にテラーをかぶせてきたALEXの「中のヒト」は上手過ぎましたね。

あ、そうそう、「秘蹟」は物理扱いだって言うじゃないですか?、、、「かまえる」は結構危ない気がするんですけどどうですかね?


青は時としてTPを捨てても杖に持ち替えて「魔道士」たらんとする事が肝要なのではないでしょうか?

物理攻撃主体のスタイルは分かりますが、物理無効の防御技を使う相手に瞬時に切り返せる変幻自在な所を期待されてるワケですからね。

、、、とはいえやっぱりヘッドは偉大だなぁと思うわけですよ。


詩人はぶっちゃけやることが少ない、、、まぁ、忘れずにスキンとリレしとくくらい?

ストームファイフだけはあった方がいい、、、つか無かったら作戦自体が成り立たない!

当たり前に即死するのだが、即起きあがって何事もなかったかのように歌うんだ!

死んでも死んでもすぐに役に立つ!、、、それが詩人の最大のメリット、、、だろ?



ALEXは出現場所から動かず、通常物理攻撃が届かない相手にタゲが移ると高確率で「秘蹟」(小範囲ダメージ技)を使ってくるので思いついた方法。

タゲを取りやすいアタッカー&ヒーラーをお互いに「秘蹟」が来ても巻き添えがない距離で配置し、なおかつ全員に歌が届く範囲に位置してもらう事で永遠に戦線維持出来る体勢を維持するのが目的。

白/召だったらサンク(1)オート(1)ブリオー(1)リフレ(3)バラバラ(5)と合計11(常時なら10)/3secのリフレシュがあるワケで、これでMPが続かないなんてのはそもそも魔法の使い方がどうかしてるワケですよ。

こうなると永遠に殴り続けられるのでじりじりとALEXのHPを削り、緩慢な死を与えられる、、、そんな方法だと思ったんですけどね。

実際にはそう上手くは行かず結構苦労しました。

特に後半頻発された「福音」、1000HPいきなり治されて次のターンもまた「福音」とかもう勘弁!

ラッシュに入って折角2hを使ったモンクにいきなりテラーとか、絶対防御も止めて欲しかったなぁ、、、ほとんど30分費やして最後は時間切れになって排出されたのかと思いましたよ、、、。


長いイベントが始まってようやく「あ、、、勝ったのか?俺たち?」みたいな(笑)。



□報酬のリング

PMはラジャスをもらった俺ですが、今回は流石にウルタラムは選べませんでした。

、、、なんと言っても俺が前衛を求められる事がナイってのと、これを機にアサルトやサルベージに真面目(笑)に取り組んでみようかなと思ったからです。

(格闘メリポ8段も全部消しちゃったしね~普段は使うことのない指輪じゃのぅ)


てなワケで大方の予想通りバルラーンですわ!

社長に奪われたグローリークラウンも無事に我が手に戻って参りましたが、コイツはオポオポの王冠と同じ運命を辿りそうです。

(モグに置物として飾れればいいのになぁ、、、)




まぁ、次はZMのラストBCだったりするワケですよ。

(こっちはたぶんなにも考えないで突入っぽい気がするけどね)

乞う、ご期待!

コメント

reijirou
2009年5月28日23:55

お手伝いに来てくれたリューサンとオダ氏には感謝!





(てゆーかこの二人はPPと一緒にしてはいけないレベルの使い手です、、、)

nophoto
ゾルっす
2009年5月29日2:16

MPに凄く余裕があった・・・(青としては問題ありかもw)

杖持ち替え話題で、ALEX戦前に初オメガ戦をやってきたんですが・・・
不意打ちキャノンとディセバ毒とブレス系での削り&ポッドを要求されて何となく?で挑戦したんです・・・
杖持ち替えてのブレス系を使う事を最近までしてなかったんですが…
最近まで使ってなかったのは、ブレス系の詠唱時間の長さと燃費の悪さとHP依存なのでHPを確保できる状況とか色々・・・
オメガ戦で使った感じ、ぶっちゃけ使えるwww今まで何で使ってなかったんだろ?w

他PPメンのALEX戦の時にはHQ杖(特に水・氷・火)は間に合わせたい・・・

コズさん、メルさん、ハルさんはリング1択な気もするけど、豪華さん&凶黒さんが何リング選ぶかも気になるw

オダさん、リューさんには感謝感謝です。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索