みたいなモン。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100414-00000098-jij-soci




「不安を煽って商品やサービスを買わす」というのは結構普通にある商取引のカタチ。


根拠のあるなしを問題にしているにしても、こういった「心の平穏」を飯の種にしている産業は沢山ある。

保険は言うに及ばず、スポーツジムは健康不安を声高に訴え勧誘する。

エコに参加しなければ現代人に非ずと脅迫されることはしばしば、、、俺たちの業界だって著名人やテレビを通じて「歪みは寿命を縮める」等ともんたに言わせたりと忙しい。

あらゆる「漠然とした不安」を使って商売が成り立っているのだ。


「霊感商法ってのは根拠に乏しいから特別にアレだ!」とか言う奴は頭が悪いのか物凄く真っ直ぐに生きてきたのかとも思うんだが、ある種の需要があるからこそ存在する商売だけに需要を無くす、、、つまり我々消費者としてサービスを受ける側の質の問題でもあるような気がする。


決して肯定はしないが否定出来ない、俺にとってはそんなハナシ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索