easter-rabbitのキャンディ工場
2011年9月14日 日常
先週の日曜日に観に行った映画。
映画館でオープニングを観ていて初めて気がついたが、コレってあの「怪盗グルー」の製作チームなのね、、、そしてフルCGアニメなのかと思いきや実写+CGキャラというハイブリッド、、、まぁ、最近はCG抜きの映画なんて無いから当たり前の構造なのかもね。
最初はイースター島から話が始まるんだが、、、
もう、そこから入り込めない俺www
ぃゃー、、、「イースター」(復活祭)からして良く分かってナイところへもってきてイースターラビットだからイースター島に秘密基地が在ってそこからイースターの日の前夜に世界中にキャンディを配って歩くとか、、、、
N A ☆ I ☆ W A ! ! !
(´ω` )<とか、思っちゃってねェ、、、
、、、だってイースター島のネーミングがそもそも「イースターの日に発見されたから」ってのじゃなかったっけ?←未確認
なんか急に醒めちゃってねぇ、、、オジサン、なんか入れなくなっちゃったんだよ。
でもね、お話はそう悪くは無いんだよ。
子供向けか?って聞かれると微妙な部分はあるけどさ。
大きなお友達には耳に痛かったりより大きな夢を見せてしまう悪い映画かもしれないけど、、、、なかなかステキな御伽噺なのさ。
物語の中盤で俺は目が覚めたよ。
なんか、、、何処かで聴いた様な気がする声がする?
Σ(゜□゜ノ)ノ<ぁ、、あんたはッ!!
悪を許さない現代の騎士、マイケル=ナイトさんじゃ!?
(注・デビッド=ハッセルホフさんです)
この人のお眼鏡にかなえば一気にスターダムにのし上がれるという「ホフのスター☆誕生!」(オーディションです、念のため)に本人役で登場。
そして台詞がイカス!
(cvささきいさお)
「ボクを見ても驚かないの?しゃべるウサギだよ!?」
「ナニ言ってんだ、俺の相棒はしゃべるクルマだったんだぜ?」
(現代日本ではしゃべらないクルマの方が珍しいのはヒミツ)
シビれる、、、サイコーだぜ、、、マイケル、、、!!
この部分が無かったら俺にとって何もナイ映画でしたが、マイケルが絡んだので良い映画になりました。
、、、まぁ、そんなモンだ。
映画館でオープニングを観ていて初めて気がついたが、コレってあの「怪盗グルー」の製作チームなのね、、、そしてフルCGアニメなのかと思いきや実写+CGキャラというハイブリッド、、、まぁ、最近はCG抜きの映画なんて無いから当たり前の構造なのかもね。
最初はイースター島から話が始まるんだが、、、
もう、そこから入り込めない俺www
ぃゃー、、、「イースター」(復活祭)からして良く分かってナイところへもってきてイースターラビットだからイースター島に秘密基地が在ってそこからイースターの日の前夜に世界中にキャンディを配って歩くとか、、、、
N A ☆ I ☆ W A ! ! !
(´ω` )<とか、思っちゃってねェ、、、
、、、だってイースター島のネーミングがそもそも「イースターの日に発見されたから」ってのじゃなかったっけ?←未確認
なんか急に醒めちゃってねぇ、、、オジサン、なんか入れなくなっちゃったんだよ。
でもね、お話はそう悪くは無いんだよ。
子供向けか?って聞かれると微妙な部分はあるけどさ。
大きなお友達には耳に痛かったりより大きな夢を見せてしまう悪い映画かもしれないけど、、、、なかなかステキな御伽噺なのさ。
物語の中盤で俺は目が覚めたよ。
なんか、、、何処かで聴いた様な気がする声がする?
Σ(゜□゜ノ)ノ<ぁ、、あんたはッ!!
悪を許さない現代の騎士、マイケル=ナイトさんじゃ!?
(注・デビッド=ハッセルホフさんです)
この人のお眼鏡にかなえば一気にスターダムにのし上がれるという「ホフのスター☆誕生!」(オーディションです、念のため)に本人役で登場。
そして台詞がイカス!
(cvささきいさお)
「ボクを見ても驚かないの?しゃべるウサギだよ!?」
「ナニ言ってんだ、俺の相棒はしゃべるクルマだったんだぜ?」
(現代日本ではしゃべらないクルマの方が珍しいのはヒミツ)
シビれる、、、サイコーだぜ、、、マイケル、、、!!
この部分が無かったら俺にとって何もナイ映画でしたが、マイケルが絡んだので良い映画になりました。
、、、まぁ、そんなモンだ。
コメント