「セシウムさん」事件の教訓
訓練や表示テスト用のデータを誤って流してしまう、、、まぁ、人間がやってる以上ある程度はしょうがないと思うが、テストデータは架空の場所や人物にしておく訳にはいかないのだろうか?

(「セシウムさん」は架空ですが時節的に問題ありましたね、、、)





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000493-yom-soci




気がついた人が異常に少ないのもニュース的には気になりますが、こういう場合に「○○大学の△△さんが、、、」とかいう有り得ない表記にしておくワケにはならんのかね?

訓練にも緊張感が必要なのかもしれないが、必要以上にリアリティを持たせることは無いと思うな。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索