江戸川区立第三葛西小学校は俺にナニか説明する義務があると思うんだが?
http://edogawa.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1310094&frame=weblog&type=1&column_id=22666&category_id=1414




これは俺の超☆個人的な感想であり、多分に独自の調査と事実からの推論・想像を含む事柄なので鵜呑みにして大暴れしやがっても俺は責任を持たないということをここに明記しておく。


俺の住む堀ブナ界隈の小学校では朝日信用金庫を通じて学校関係の振込みがなされている、少なくとも船堀第二小学校や第三葛西小学校ではそうだ。



先日、金環日蝕があっただろう?



朝日信用金庫は「朝日」って付くだけあってナニか思う所があったんじゃないかな?

どうやら自分の所と取引のある学校の生徒向けに日蝕観察グラスをもれなくプレゼントしたらしい。


朝日信用金庫「(コレを使って)ちょっと見てくれ、、、」(ベレソア風味)


と、言ったかどうかは知らないが全校生徒にもれなく行き渡るようにと数を数えて寄付したんだそうだ。




船堀第二小学校の対応:

日蝕の数日前に「これは朝日信用金庫さんのご厚意で配られるものです。こんな素敵な天体ショーは滅多にありません、21日は朝の登校時間を少し遅らせますから、ご家族の皆さんと一緒にコレで日蝕観察してから登校してくださいね」と、全校生徒にもれなく配布。


第三葛西小学校の対応:

日蝕の数日前に「これは朝日信用金庫さんのご厚意で配られるものです。こんな素敵な天体ショーは滅多にありませんが、雨が降っても風が強くても学校に来るのは君達の義務だから21日はいつも通り登校してくださいね」と、一部を除く大多数の生徒に配布した。




、、、しかし、配布されなかった一部の生徒の中には配布された大多数の中に兄弟が居る者がおり、事件が発覚。

学校側はこれを隠蔽するため、一部の生徒の内、大多数の生徒に含まれる兄弟が居る生徒のクラスにのみ後から日蝕グラスを配布するという荒業でこれに対応。

結局、「一部の生徒」達には日蝕のコトも知らせず、日蝕グラスの配布も配布しない事に対する説明も無いままに当日を迎えた、、、。




後日、疑問を感じた一部の生徒の父兄が事実関係を問い質すと、学校側は





最初から数が不足していたので身障者クラスの生徒などの一部の不具合がある生徒はその必要性が極めて低く、まったくそのような事実を知る価値も意味も無いと思ったので配布対象にしなかった。どうせわからないと思っていたが事件が発覚してとても残念。6月6日の金星の太陽面通過は授業中に観察することにしたので、仕方ないからこのときまでには間に合うように追加発注をかけたいと思う。




という、頭の悪い回答をして物議をかもしている。












別に好きで見なかった奴も居るし、忘れてて見逃した奴も居るだろう、、、その辺はいいよ。

誰が「損した?」ってハナシでもねぇからな。

でも、学校側の回答はビックリするくらい不誠実だ。


(俺がビックリするくらいだから相当なものだ)


そもそも「数が足りない」とか無ぇだろ、、、信用金庫は金勘定するところだぞ?

(そんな物の数が数えられないような危ない信用金庫は信用出来ないし金も預けられ無ぇだろ!)








以下完全想像ゾーン:


俺が思うに先生とか学校関係者が「あ、俺家族の分も貰って良いッスかね?構いませんよね?ホラ、どうせ身障者とか日蝕とか興味無いでしょ?ブツブツ独り言言ってるような連中は太陽とか認識してないッスよ!大丈夫ッス!!」「それもそうだな、、、じゃ、ワシも家内の分を、、、」「私も夫の分を、、、」「あれ?ずいぶん減っちゃったな、、、仕方ないね、どうせ身障者だからね」という具合に数を減らしたんだろう。

もしかするとPTAの連中がガタガタ言ってなんとなく貰って帰ってしまったのかもしれぬ、、、まぁ、その辺は想像だ、気にするな。





兎に角、俺は気に入らない。


学校側は俺にだけでも納得の行く調査の結果と説明をすべきだ。

コメント

nophoto
Francieli
2013年5月2日15:44

You’ve really captured all the essentials in this sbjucet area, haven’t you?

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索