【苦悶の】FFXIV【カッパーベル】
2013年9月15日 日常 コメント (2)
□VUの「こうかはばつ牛ンだ!」
先日のVU以来、ちゃんと午後10時ごろでも(若干ロビーで待たされることはあっても)一発でログイン出来る様になったFFXIVです。
今までどれだけ無駄な「放置接続」があったのかと!?
・・・よく考えなくても解ることですが、時間POPのNMなど居ないワケですから放置接続のメリットって無いでしょう?
まぁ、LSやFC内での会話を常時監視していないと気が気でないという向きには辛いかもしれませんがね・・・そんな奴が居ればですけど。
今まではログインは早い者勝ちで、混雑時の再接続が難しいことから常時接続を選ぶ者が増え、それが更なる混雑を招く・・・という負のスパイラルを形成していたのですが、それが「30分ルール」で全て解決したワケではないでしょう。
同時に物理的・・・いや、同時接続数の拡大がなされていると俺は感じます。
やっとゲームとしての体裁が整って来ましたね!(ぉぃ
□カッパーベル
今朝方、初カッパーベルだったんですが・・・なんかPTって難しいよね~ってカンジですわ。
相変わらずのMU☆GO☆N☆PTだし、ナニから倒すのか聞いても「テキトーでwww」「自分で調べて」「・・・・」だもんなぁ・・・日曜日の午前中なんて時間が時間だけにお若い方々だったからなのかも知れませんが、正直そういう擦り合わせが面倒な方はオフゲをするべきではないかと・・・。
先日、NHKに「外来語が氾濫し過ぎてニュースがわからん!」と食って掛かった方がニュースになっておりました。
俺が思うに外来語のカタカナ表記を多用した際の不快感というものは、知らない漢字が満載の記事を読むのと同じものです。
「使うほうはコモンだと思っていたが、読んでる人の常識の範囲外だった・・・悪意は無かった」
・・・てなスレ違いなんだろうねぇ。
読ませる側からすれば「相手の勉強不足」であり、読む側からすれば「書き手の気遣いが足りない」ってコトだ・・・相手のせいにするのは一番簡単で自分が傷つかない方法だ。
(傍目には馬鹿と阿呆が罵り合ってるだけだけどね)
ヒト同士なんだし知らない奴が知ってる奴に聞いたり、知ってる奴は知らない奴に教えてやればいいじゃない?
(そこ面倒がってちゃMMOする意味が無い・・・)
「寝ない奴が居るからそいつから」とか「巡回モブが居るから手前に引っ張って!」とか「自爆は即死級だから絶対避けてね」とか・・・一声かけるだけで全然違うと思うんだけどねぇ~・・・。
何でも力押しでゴリゴリやってたらゲームとして「詰む」ような気がするんだけど・・・序盤IDにはそういう要素が散りばめられていて、俺はやっててとても面白いと思う。
でも、チームワークとか役割分担とかを全く無視しているPTに当たると最悪だな。
そもそもそのチームにおける「役割」を決めたり確認したりするための会話なんじゃないの?
「あの剣ちっとも解ってねぇな!」
「あの呪何度突っ込めば気が済むんだろう?」
「こいつ回復遅ぇぇええええ!!」
こんな不満を無言の内に溜め込むぐらいなら一言何か言えばいいのに・・・そこが不思議。
「敵がどんなに多くても寝かすから、突っ込んでフラッシュ頼みます」
「ファストタッチのヘイト高めなんで弱体・寝かせはフラッシュの後で頼みます」
「一発のある敵なんでHPは7割以上をキープしてください」
理由を伝えても理解してもらえなかったら・・・まぁ、そこは仕方が無い。
(諦めも重要だよね!)
上手くチームを廻す為の会話を求めても無視するヒトが多いというのは、なんとも嘆かわしいコトだけどね・・・。
初カッパーベルは「CFの暗黒面」を垣間見るようなIDだったわ。
よっぽど俺の独り言がウザかったのか、宝箱を開けた瞬間に「PTメンバーがいません」状態に・・・周回組だったみたいだね、ゴメンね、進行遅くって。
□するとやっぱり知人・友人なのか?
・・・まぁ、そもそもCFを使うからその場限りのPTってのが出来ちゃうんだろうしね・・・。
それこそ「面倒がらずに」ちゃんとフレとか作るべきなんだろう・・・うんうん。
それは・・・・・面倒だけどな。
先日のVU以来、ちゃんと午後10時ごろでも(若干ロビーで待たされることはあっても)一発でログイン出来る様になったFFXIVです。
今までどれだけ無駄な「放置接続」があったのかと!?
・・・よく考えなくても解ることですが、時間POPのNMなど居ないワケですから放置接続のメリットって無いでしょう?
まぁ、LSやFC内での会話を常時監視していないと気が気でないという向きには辛いかもしれませんがね・・・そんな奴が居ればですけど。
今まではログインは早い者勝ちで、混雑時の再接続が難しいことから常時接続を選ぶ者が増え、それが更なる混雑を招く・・・という負のスパイラルを形成していたのですが、それが「30分ルール」で全て解決したワケではないでしょう。
同時に物理的・・・いや、同時接続数の拡大がなされていると俺は感じます。
やっとゲームとしての体裁が整って来ましたね!(ぉぃ
□カッパーベル
今朝方、初カッパーベルだったんですが・・・なんかPTって難しいよね~ってカンジですわ。
相変わらずのMU☆GO☆N☆PTだし、ナニから倒すのか聞いても「テキトーでwww」「自分で調べて」「・・・・」だもんなぁ・・・日曜日の午前中なんて時間が時間だけにお若い方々だったからなのかも知れませんが、正直そういう擦り合わせが面倒な方はオフゲをするべきではないかと・・・。
先日、NHKに「外来語が氾濫し過ぎてニュースがわからん!」と食って掛かった方がニュースになっておりました。
俺が思うに外来語のカタカナ表記を多用した際の不快感というものは、知らない漢字が満載の記事を読むのと同じものです。
「使うほうはコモンだと思っていたが、読んでる人の常識の範囲外だった・・・悪意は無かった」
・・・てなスレ違いなんだろうねぇ。
読ませる側からすれば「相手の勉強不足」であり、読む側からすれば「書き手の気遣いが足りない」ってコトだ・・・相手のせいにするのは一番簡単で自分が傷つかない方法だ。
(傍目には馬鹿と阿呆が罵り合ってるだけだけどね)
ヒト同士なんだし知らない奴が知ってる奴に聞いたり、知ってる奴は知らない奴に教えてやればいいじゃない?
(そこ面倒がってちゃMMOする意味が無い・・・)
「寝ない奴が居るからそいつから」とか「巡回モブが居るから手前に引っ張って!」とか「自爆は即死級だから絶対避けてね」とか・・・一声かけるだけで全然違うと思うんだけどねぇ~・・・。
何でも力押しでゴリゴリやってたらゲームとして「詰む」ような気がするんだけど・・・序盤IDにはそういう要素が散りばめられていて、俺はやっててとても面白いと思う。
でも、チームワークとか役割分担とかを全く無視しているPTに当たると最悪だな。
そもそもそのチームにおける「役割」を決めたり確認したりするための会話なんじゃないの?
「あの剣ちっとも解ってねぇな!」
「あの呪何度突っ込めば気が済むんだろう?」
「こいつ回復遅ぇぇええええ!!」
こんな不満を無言の内に溜め込むぐらいなら一言何か言えばいいのに・・・そこが不思議。
「敵がどんなに多くても寝かすから、突っ込んでフラッシュ頼みます」
「ファストタッチのヘイト高めなんで弱体・寝かせはフラッシュの後で頼みます」
「一発のある敵なんでHPは7割以上をキープしてください」
理由を伝えても理解してもらえなかったら・・・まぁ、そこは仕方が無い。
(諦めも重要だよね!)
上手くチームを廻す為の会話を求めても無視するヒトが多いというのは、なんとも嘆かわしいコトだけどね・・・。
初カッパーベルは「CFの暗黒面」を垣間見るようなIDだったわ。
よっぽど俺の独り言がウザかったのか、宝箱を開けた瞬間に「PTメンバーがいません」状態に・・・周回組だったみたいだね、ゴメンね、進行遅くって。
□するとやっぱり知人・友人なのか?
・・・まぁ、そもそもCFを使うからその場限りのPTってのが出来ちゃうんだろうしね・・・。
それこそ「面倒がらずに」ちゃんとフレとか作るべきなんだろう・・・うんうん。
それは・・・・・面倒だけどな。
コメント
経験上、既存のフレとPT組んだり、同鯖で何人かで組んで、
足らない人数をCFで補った場合、お仲間オーラがあるのか、知らない人でも
意外と話してくれる傾向があります。が、全員CFで集まると、無言か何かしらの
物理的トラブル(途中抜け、回線落ちなど)が発生すると突然会話が始まります。
先日、カッパーベルのシャウトがあったので参加してみたのですが
フレ登録とかしちゃいましたよ。入り口の前で、ずっと会話してました。
あぁうん、こういうのがMMOって感じだよねって思った今日この頃です。
(ほとんどの場合一回こっきりの関係だし・・・)
少なくとも自鯖限定な分、シャウト募集なんかの方が後々のことを考えたら「やらかさない」だろうからな・・・俺、引っ込み思案だからなかなか声かけられないんだけど頑張るよ!
そして気に入った人にいつでもメガネを渡せるように沢山持ち歩くね!←そこは求めてない