忍赤召召黒黒で普通連戦してみましたが、まだギミックを完全に理解しているわけではないので事故もありました。

・・・どっちにしろ先生とヤズマットの物理履行にモノを言わせる強引な戦いでしたからね。

むしろ魔防を風水かなにかで上げて、ほぼ物理構成で戦うほうがスマートかもしれません。

(忍風詩アアアとかね)

最初のアスフロに耐えられればどうにでもなると考えた先生はソロやさ連戦をしてましたけどね。

ギミックが解明されるのを待ってからベスト構成を練るのもアリですが、みんなの心が折れてる今が周回のチャンス!

やさ連いってきまーすw




昨日はいろいろありまして結局いきませんでしたが、今夜はオーメンいきますよ・・・てか、逃げないように。

あんまり逃げるなら参加をご遠慮願う場合もあるとご理解いただきたい。

他の皆さんに迷惑だからです。

今、手にしても仕方無いし、今後も使う気が無いなら手に入れなくてよろしい。

他の人の機会をいたずらに奪うだけならば、個人の裁量とか都合とかを超越した身勝手です。

そんじゃそういうことで。

コメント

はるひ
2017年6月11日4:10

トンベリの攻略法書いとく?

うちの固定メンでやってるやつだと、剣青青白吟風ですな。
(青2人はアタッカーでも可。しかし蝉有がきっと幸せ)
1章とてむずです。

歌は、マチマドマドスケ+マチスケバラバラ。
白はサポ赤(ディスペル用)。詩人のフィナーレはミシック持ってようが入りませぬ。

青はどちらかが歌終了後ディフュージョンマイティガード掛けます。

剣が召喚トンベリにフラッシュ後すぐにワンフォアオールし、エレは放置。
エレが消えたらリエモン発動で、タイダルウェイブのダメを吸収します。

タイダル・ダイヤモンドダストが終わったら雑魚(忍・黒・シ)+王が沸くので、
アタッカーは黒(D)とシ(C)を先に。絶対回避発動後は黒がまだ生きてたら補助、忍はその後に。
(忍は微塵があるので削り始めたら一気に削る事)

王は突入毎にジョブが変わります。(戦・モ・シまでは確認)
王の連携発動タイミングは(袈裟刈り・胴刈り)。
ターゲッターの背後にShadeが半透明でPOPし、ログ無しで連携仕掛けてきます。
蝉は2枚以上残しておく事が重要です。

回避策は、対象WSが来た時すぐに背後を向いてShadeと顔を合わせる事。
そうすると連携を起こされる事なく消滅します。

これで、解るかな?

reijirou
2017年6月11日18:28

攻略法thx

固定メンバーでない時点でやりかたは一定しないんだけど、やさまでは魔防的に何をしてても勝てそう(火力的に問題なければ)なので・・・

ふつう周回は召喚x召喚の物理履行連打に頼っていますね

俺は詩人だったり赤だったりしますが、赤のほうが若干役に立っている気がします←殴り的に

きっとうまいやり方があるんだと思うんですよねー・・・雑魚が出なくなるとか、ね?

まぁ、始まったばかりなのでもう少しやってみます

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索