シ盾ってどうなんだろうねぇ?(誰に話しかけてr
対白虎戦ではあまり聞かない戦法のような気がするんだが、実際やったことがあるヒトは居るのだろうか?


実験だけなら慣れた空LSに事情を話して「沸かせ」役を買って出ればある程度は見当が付くんじゃないかな、、、死ぬまで、あるいは最初の2分間だけトラと遊ばせて貰うとか、な。


優秀な狩が居なかったPPでは「弱体アイテムガン無視」のゴリゴリ戦法でしかやったことが無かった(考えてみれば無謀だな)んだが、そうなると例えナでも追加Dをモロに喰らうのでTA>サイクロン等で一瞬にして沈むというタイトロープそのものだった。

だから戦線崩壊は一瞬だったし、眠くなって中の人が怪しくなると続行不可能だったなぁ、、、。


運良く生き残ってもヘイト抜けが激しく、タゲを取り返すのが酷く困難だった(かなり犠牲者が出た)。




、、、つーと。

現状ではシの性能が不明瞭なのでなんとも言えないが、「一発も貰わない」位の気持ちでいないと厳しいんじゃないかなぁ、、、サポ忍一択なんだろうしね。

もしも「キープなら出来るよ?」程度の性能があるのならば、召・獣・か・竜なんかのペット系で削ると言うのがやや現実的かなぁ、、、無論、ゾンビ前提なら黒がテポドン的な使われ方をするというのもアリだけどネ。
ダルメル☆ステーキ
半年位前に焼いてポストに突っ込んであった奴を出してきた。














、、、懐かしい味がした。
何を当たり前のことを、、、
言ってるのかね?キミタティ!


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000005-jct-ent


しかしながら「別のヒトが描いてもそれはその作品」という土壌はあるような気がするぞ?

現在コロコロコミックで連載中の「ドラえもん」は藤子不二夫(合ってるか?)作画ではない(つうか映画とかも全然別のタッチだr)し、「ドラベース」等のオマージュ作品も混在しているというカオスぶりだ。

(「クラッシック」という形で過去の作品を再掲載もしている)



永遠に続くサザエさんに不満が無いんだからいんじゃねーの?








ただ、俺が作者だったら単に続巻として出すよりはキッチリ分けて出版して欲しいねぇ、、、俺の作品じゃねぇモンな、ソレ。
今気がついたんだが、、、
どうやらナイト的なジョブには弱体スキルがナイっぽい。

(格下のウサギにすらパライズ入らないのでヘンだなぁ~っと、、)




まぁ、完璧超人じゃマズいってコトなんでしょうけど、、、それともアレですか?


弱体=卑怯


こーゆー図式?



、、、分からぬでも無いが、そもそも6人で一匹とか18人で一匹とかと戦う(と言うよりはイジめる)ゲームなんだから卑怯もクソも無いような、、、。


ともあれ聖騎士アグリアス=オークスばりに謙虚かつ紳士的な態度でナイト道を直進する所存でありますッ! ←気合?

鯖の全ガルカに捧ぐ
よし、みんな目をつぶれ!






そしてこのアクセス解析にある



「 精 子 メ リ ポ 」



で飛んできた奴は正直に手を挙げるんだ!

、、、ぶっ かけちゃけおまいらはナニがしたいのかと?





それから、毎日のように「MHP2G エロ装備」で飛んで来るお前らに言いたいことがあるッ!



そんなのはPIXIVへ行け!!



、、、大体おまいらはモンハンに何を期待してるんだ?



大方スタミナ一杯まで走りきったときの「ハァハァ」とかをヘッドホンで聞いてると妄想が大暴走しちゃうクチなんだろ?





そんなの当たり前だッ! ←否定しろよ、、、







、、、、兎に角、俺の日記に「ナルガXキリン」とかそーゆーのはナイから探しに来んな!!
おニュー
おニュー
おニュー
土曜日のことなんだが、、、たまたま入ったイオンにステキなオーブンレンジが売ってたので衝動買い。


¥39800→¥30800


このプライスダウンは見逃せないでしょう?

(そうでもないか?)


でもってそれからイロイロ忙しくてやっと今日になって試運転。



焼き色がイマイチなんだが全体に綺麗に焼けるのと、なにより今までのオーブンの4倍の処理能力で実に快適な製パン環境になりました!

これからはひとこね600g、、、普通サイズのパンなら一気に16個焼けるコトになります。

また一歩、野望に近づいたな!



お料理ついでに料理の話。

クリスマス用に注文していた「豚の舌」が届きました。(2kg)

コレをデミグラスソースで煮込むとえらいご馳走に、、、じゅる、、、。


近所の精肉卸業者に注文しておいたのですが、国産のチルドをキロ1400円は安くない?なんか悪いなぁ、、、でも、返さない~♪

早速冷凍する前に一個取り出してブツ切りにし、コンソメスープで煮込みます。

アクを丁寧にすくいつつハーブと塩コショウして出汁をとり、そこへタマネギ・エリンギ・ニンジンを加えて煮込んでみました。

タンのざっくりした食感と旨味の染み込んだ野菜たちの奏でる味のハーモニー、、、幸せだなぁ、、、。









まぁ、19日に向けてダイエットしてるんで喰えないんですけどね。

転倒

2009年11月30日 ゲーム コメント (1)
転倒
船橋IKEAで朝飯を食った後に起きた悲劇。



猫は見たいものがあるとのコトなので俺は二階のソファコーナーで昼寝することにしたんだが、足を乗せる台がついた椅子をいじっているときにガッカリするようなコトが起きた。

足乗せ台を椅子に座ったまま手前に引こうと足で手繰ったのだが、椅子の前の方に乗っていたために椅子が滑って椅子と足乗せ台との間に尻が落ちるという見て楽しい・見られて恥ずかしい・ついでに腰が痛いというハプニングが、、、。


近くで椅子を見ていた人たちの「笑っちゃダメ、、、そう、笑ってなんていないんだからねッ!」という態度が余計に俺の居場所を無くします。

俺はと言えば「え?何かありましたか?俺全然気がつかなかったなぁ、、、」位のスルーっぷりで何も無かったことに。











全 然 ご ま か せ て な い で す け ど ね













その後昼寝をしていてふと気がつくと、小学生くらいの男の子にガン見されてました、、、そっとしておいて、、、頼むから、、、。
【謙虚】始めました【ジョブ】
【謙虚】始めました【ジョブ】
今夜からナイト上げ始めました。


なんとなく、、、ですが赤のサポにしようと思っています。


アニバを使うのはソロが厳しくなる中盤まで取っておいて、皇帝+コズにもらったララブミートボール&サポモで出勤。


東ロンフォの黒い稲妻とは俺の事よ!


なんでもかんでもタゲって殴る!まさに破壊衝動の申し子!!ラージャニズムの体現だ!!!←落ち着け



ヤマト復活篇のCM集を横目に30分くらい頑張ってLv6に、、、10でスケイル着るまでは魅惑のネイキッド☆ボデーで押し通す予定なのでご不要になりました古武器・防具等が倉庫に死蔵されているようでしたらください。

(砂丘Lvになったらリーダーとかしちゃう予定)




ちょっとだけ楽しくなってきたぞ!




□話は変わるが

ヤマトもCGか、、、時代を感じつつ嘆息、、、。

劇画調のキャラに萎え、新コスチュームのダサさに萎え、「俺が艦長の古代だッ!」という声に萎え、、、、CGのミニチュア感にげっそりしながらも今回も熱い映画だといいなぁ位には期待してしまう俺って、、、。




昭和のヒトはイロイロと大変なのですよ!
パン生地をこねながらベクシルを観ていたのですが、日本製のCGアニメはどうしてこんなにアレなんでしょうかね?


フルCGによって表現力が格段に上がった、、、んだけど、どうもソッチ方面に力が入り過ぎちゃって「迫力はあるんだけど、、、迫力しかない」というなんとも奇妙な現象が起きているような気がする。

(以前にFF映画を観たときも思ったなぁ、、、)



そーだなぁ、、、例えるなら見開きド迫力の場面ばかりが連続して勧進のストーリーがイミフなジャ○プ系大河バトルマンガみたいだって言ったらワカる?


話の掴みは俺的にはおk、しかしなんつーか主人公の感情のベクトルがイマイチ判らないと言うか共感しずらい。

企業による日本国民のモルモット化なの?恋人が元カノのコトを信じたからなの?緩やかに進行する機械化なの?目の前で知り合いが犠牲になったからなの?なんなの?

解かり易い所はとことんベタっぽいが主題が何処にあるのかが表情から読み取れないのがツライ、、、細かい表現をもっと大事にしないとやっぱしヒトが演じていた方がいんじゃね?的な感想に終始してしまうような気がするなぁ、、、。


まぁ、オチは兎も角ドキドキしながら最後まで観ました。


他人にオススメするかどうかは微妙ですがお話としてはまとまりがあって楽しかったので良しとしましょう。←偉そう










結局、観終わってからの「ジャンゴ」のCMが一番気になりました、、、「呪怨」は怖そうなので観たくないでs
食べ物は大切に
食べ物は大切に
食べ物は大切に
貧しい家庭で育ったせいか意地汚い俺ですが、コレは流石に食えなかった、、、いや、マジ勘弁して欲しい。(写真1)

口直しにプッチンプリン(400g)を食す。

(普通のプッチンよりウマい気がするのは俺だけだろうか?)



休日なので久々に参加出来た裏はザルカ。


こんな事もあろうかとお歳暮を出しに行った船橋西武からダッシュで帰ってきて良かった、、、しかしながら赤帽子は出ず。

ザルカの帰りに放置ドラゴンを屠るも宝箱は開けられずショボーン、、、。



折角貰ってきた100バイン紙幣もすぐにメンテが始まったために売れず、、、なんだか不幸街道まっしぐらだねぇ、、、。



□書評「とある魔術の禁書目録」

主に男子中学生の欲望と願望が全面的に展開する妄想学園モノ。


とりあえず話に詰まったらパンツ見せとけ?みたいな話。

(「ネギま」的展開、、、まぁ、あっちの方が話は上手)



恐らく文系出身の方が執筆されているのであろうと推察するが、そもそも「科学」と「魔術」という分け方に問題があるような気がするぞ?

15巻までとりあえず一気読みしてみたがなんだか不安になってきた。

(イロイロな意味で)




兎に角、主人公が扉を開ければそこは更衣室であり、何故か女性が着替え中である。

主人公が相手の着衣に触れれば男性には全く影響が無いのに女性の衣服ははらはらと分解してしまう、、、えーと、、、サービス?


まぁ、簡単に言えばそんな話。

(続きを買うかどうかは微妙)

「ロボコン0点!」
今日はアイディーア対決ロボットコンテストの決勝大会を観戦してきました。


香川と呉の対決だったが、なかなかに壮絶なバトルが展開して大満足。



香川は圧倒的な技術力・競技の本質を掴んだ開発力で他者を寄せ付けないパーフェクトマシン(事実決勝戦では奇跡の100点満点を出して優勝)だったが、個人的には呉の「満点を取れる可能性は無いが、コンスタントに得点できる安定感と信頼性」で予選>最終予選>決勝トーナメントと勝ち進んできたある意味潔い姿勢を評価したい。

「壊れないマシンを創る」という一見地味な所が長丁場では予想外の強さを見せる、、、罠のような「一発逆転技」の得点設定に真っ向勝負を仕掛けた(つーかガン無視した)のもそうだが、決勝で見せた「一気に進攻して相手チームに得点の機会を渡さない」という作戦もイイ、、、実に俺好みだ。

(結局は覆されたんだけどね)



まぁ、元から100点中70点までしか得点出来ないがコンスタントに60点を狙える機体と、満点を取れるが相手がショボいから60点まで取って後は休んでおこうとか考えてる機体ではおのずと、、、な、、、。


とりあえず、全チームの皆さんお疲れ様でした!

最後まで全く飽きさせないステキな4時間をどうもありがとう!
焼成の際に目を離してた(風呂に入ってた)らすっかり小麦色の肌に、、、OH!とっても健康的ですネ!


甘いものがスキなのでついつい甘く作っちゃうのがコゲ易い原因なのだろうか?


俺的な最強レシピ:

強力粉     300g
牛乳      200cc
無塩バター    20g
きび砂糖   大さじ2
ドライイースト小さじ1
塩    小さじ1/2


(前にも書いたような気がするがそこはスルー)


牛乳だけレンジで人肌に温め、全ての素材をボウルにぶっこみ無心に混ぜ返す。

ぐにぐにしたりバチバチ殴ったりして5分もすると粘りが落ち着いて一塊になるので、そうしたら軽く打ち粉したまな板の上に移送。

お餅をつく際の「こねどり」を連想して頂ければ良いが、平たく言うなら「折り曲げて押しつぶす」の繰り返し、、、手に付かなくなったら終了。(おおよそ5分)

一まとめに丸めなおしてボウルに戻しラップして醗酵させる、、、オーブンに40℃50分でもいいし室温で今なら1時間、湯船に浮かべて50分でもなんでもおk、、、直径で2倍位に膨張したらおしまい。

指に粉をつけてブスッと刺して、、、とかやんない。

いきなり潰してガス抜き、、、まな板の上にあけて押しつぶし、ガスを完膚なきまでに抜く。

切り分けてオーブンペーパーの上に並べ二次醗酵、、、オーブンなら40℃で30分、タッパーに入れて風呂の残り湯に浮かべてもいいしヒマだったらラップしてその辺に1時間くらい放置しても同じ結果。

再度2-3倍に膨張した生地を今度はオーブンで180℃16-18分で焼成。


一個あたりの原価が40円に届こうかという超☆高級パンの出来上がり!










、、、だけに焦がしてしまうとマジへ凹むのですわ、、、。

MHP2Gはきっとデスノート
とりあえずエルトライト鉱石は「L&月」だったりキラビートルだったりだから。


、、、たぶん、そう。







そんなわけで今夜もパンを焼いてこんな時間に、、、朝御飯を夜作る不思議。


昨夜、久々にインしたらLSにはハルとアイルが居たがアイルは当然のように寝ていてハルと少ししゃべる。

PPは猫を失って空中分解、ゾルはリアフレを含む新規の皆さんと新たなる一族を立ち上げて奮戦中。




、、、俺は居なくても地球は牛ュン牛ュンまわってるんだなぁ~なんて中二みたいなコトを考えながら話をしていたらゾルが来た。



ゾ:今度白虎やるっすよ!

俺:へぇ、、、どんな構成で?

ゾ:モモナナナシシ忍戦戦黒黒赤赤詩青、、、みたいな?

俺:、、、なんだその白っぽい成分が皆無のPT?

ゾ:気合っす!!

俺:(、、、苦労してるなぁ、、、)



パラナレスPTとはこのリハクの目をもってしても見抜けなんだわ、、、つーかスゴイ前衛率だなwww

詩人がもう一人居たら案外普通にやれそうなのだが、良く聞いたらまだトリガーが全部揃ってないらしい。

ちょっと楽しそうなイベントなのでご連絡を心待ちにしています。


ニコ動に触発されて中古屋を探し回って購入。



(千葉まで探しに行ったらあった)




線画から起こされる立体の法則を把握するのに3日くらいかかった、、、ゲーム自体は通算6時間程度でクリア。

コレ、、、3Dエディターに喰われてゲーム本編がかなり短くなっちゃったっぽいな、、、ええんか?



しかし、このお絵描き機能は秀逸、、、素材の取り置きと直線を正確にひく機能があれば数段使い易くなるのに、、、惜しい!


まぁ、なんにせよ線画が立体に起こせてよちよち歩き回るのは感動。




かなり簡単に描いた「けんろうホロ」が今日もにゃ!にゃ!って言いながら跳ねてますわ、、、。
こんばんは、久しぶりにPCに向かっています。


このところ帰宅そのものが遅かったり、帰宅してからパン生地と格闘していたりでなかなかFFやったりログ付けしたり出来ませんでした。


、、、出来ないんじゃなくてしてないんだな、、、うん。

(日本語は正確に)


まぁ、そんなこんなで昨夜はイチヂクのワイン煮を作ってました。



たまたま日曜日に母親を連れて出掛けたんですが、

5時起床で勝浦の朝市>何を思ったか鴨川へ>急に思い立ってJA君津>ボートに乗りたいと駄々をこねる奴が居て片倉ダム>久留里の街中を走っていると母親絶叫「ここには有名な酢があるんやでぇー!」(北陸弁)>たまたま開いてる時間に通りかかったのでJAみらい>帰宅

、、、というなんだか良く解からない珍コース。

剥き身のフグ、ホンマグロのちっこいの、ミルク蕨餅、イノシシの燻製、長ネギの苗、冬しめじ、黒柿、ゆず、生しいたけ、ワカメ、イチヂク、、、、などなど、なんだかまとまりのない買い物ですな。

だいたいナンで今頃イチヂクなんだろうねぇ?

アレって夏から秋にかけてだったような気がするんだが、、、まぁ、きっとハウス物とかなんでしょう。


イチヂクは4つに割って皮を剥いておき、IKEAで安く売っているヴァン・ジョー用の砂糖とシナモンがだっぷり入っている赤ワインを火にかけて更に砂糖とレモンを加えた物に投入。

落し蓋をして弱火にし、十分に煮えて果肉がしんなりしてきたらゆずの皮を少々加えて火を落とし、冷ましながら味を染み込ませる、、、白っぽい果肉がすっかり紅く染まったら完成。

パンケーキやワッフルに添えてホイップクリームと良く練ったアイスクリームを一緒に出したい一品だねぇ、、、、ああ、なんてシアワセ空間なんだ、、。


イチヂク1kgで350円だったんだが、、、買いに行くのは面倒なので送ってもらいたいモンだ。

まぁ、JAみらいが近い(館山自動車道姉崎IC一般道20分程度)ヒトは買いに行くときは是非声をかけて欲しい、、、便乗する気マンマンです。
マスコバド糖を使った美味しいパンを焼いてみました。





もっと褒めてもいいんじゃよ?ケル?








ドキ学オフに参戦後パジャマ組で二次会予定。

もれなくプレゼントがつきまs
台風18号
朝から家が揺れている


中古で買った木造家屋が風にあおられゆらゆら揺れる



思いの外進行が速いので昼前には晴れそうだな、、、




(NSRは軽いから船堀橋がこえぇなぁ)







そういやもう半月位FFやってねぇなぁ、、、


MHP2Gはやり直して10日



ネコクエまで終わって集会所は上位(☆7)



今度は㊛キャラでオサレを楽しみつつ育成
















なんとなくやりこんでるヒト達の心情を理解
唐突だが鱒釣りに行く。←樽釣りに否ズ



7時過ぎに出発。

6号で行こうかと思ったが万全を期してC2>常磐道柏で向かう。

平井大橋入り口から既に渋滞、、、四つ木で舗装工事(一車線)の罠。



柏出口>16号>柏市役所を過ぎて桜台交差点を左折、右手に手賀沼を見ながら手賀沼半周の爽やかなドライブ。


鳥の博物館を過ぎたら五本松運動公園の手前で右折、、、まぁ、軽く見逃して通り過ぎてから右折しても特に問題は無い。

手賀沼放水路の堰のわきにあるその辺ではチョット大き目の建物がそうだ。

(つまり何にも無い場所だ)

ここまでで8時半、本当は8時からだがえらい空きっぷり。


釣竿と餌(ウドン)がセットで1日1000円、釣り上げた虹鱒はキロ1200円で全部買い取り。←大雑把なルールだな、、、


エラとワタを抜いて塩を振ってくれるサービスが一匹30円、更に串を打って屋外の屋根つき囲炉裏で炉辺焼きを頼むと一匹130円。(テイクアウト及び併設食堂への持込可)


2時間ほどで2.5キロ(約20匹)釣って半分焼いて半分はクーラーへ。

食堂では鯰の唐揚げとアメリカザリガニの塩茹で、すっぽんラーメンと肉じゃが(どんだけ喰うのかと?)をオーダーし完食。


その後しばし付近を散策、白鳥が浮かぶ水面を楽しむ。


1時ごろ出発、2時帰宅。


半日だがなかなか良い休日。

雑感
「社会的弱者」とか「ハンディキャップ」とかに対して俺が日頃感じるギャップがある。






何故、彼らはそれを「当然得られるもの」と主張できるのか?





彼らの言う「権利」とは誰がいつ定めどんな了解があって我々に科せられた「義務」なのだろうか?

「ワーキングプア」とは誇り高い自律的選択の結果であってプライドに裏打ちされた個人の自由で、決して社会現象や「歪」ではないのでは?

(自分が「普通以下」の能力と下地だったと認めればいつでも脱出できる)





本当の「勝ち組」とは誰なのか?、、、そもそもナニに勝ったり負けたりしてるのか?









結論は俺の中にだけあるがソレが正しいという保証も理由も無い。

、、、俺が俺だから出た答えは俺以外には意味を持たないからな。





(そもそも雑感だし)
イロイロな映画を観ました
ケル、ありがとね。







ポニョに巨神兵出てくるとは想定外!

また、頼むな!

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索