焼肉ランチ
焼肉ランチ
焼肉ランチ
久々にケルとお食事。






ケルと猫が先にお店に行っていると聞いたので堀ブナに向かう俺。



入店>店長と目が合う>アイコンタクトでご案内



まぁ、それなりに利用頻度は高いからな、、、単価安いけど、、、。


案内されたテーブルには猫・ケル、、、そして知らないヒト。








誰?コレ?







猫のトモダチだそうだ、、、どうでもいいがたまたま知り合いに遭ったからと言っていきなりPTに誘わないように。

いきなり野良PTの予感、、、いや、この場合現実。





(お食事は楽しかったですけどね)

【メロスの】エアメールフロムナガサキ【ように】
こんばんは、最近深夜にカンパニエだけしているというとても「FFXIやってます」と言えないような状態のreijirouです。


誰かが釣るまでじっとしている方が利口だというのはここ最近知ったことです。


また、敵部隊の最後尾からこっそり釣るのがジャスティスだというのも学習しました。



昨夜は、、、なんとなくバラけて走ってきた様に見えたので端っこのヤグを一匹釣ったら全部来ちゃいました。

もう、夕方なんだからおまいら自重しろ!とか思いましたが、ユニオンの力強い皆さんがきっと取ってくれるだろうと考え砦の周りをグルグルグルグル、、、赤黒いバターの池が出来るくらい回っておりました。




、、、幸い、しばらく走っているとほとんどのヤグが居なくなりましたので立ち止まったところ、なにやら大きめのハエの様なものが俺まっしぐら、、、。




どうやらその辺の野生昆虫を巻き込んだ模様。




最初はガチで殴り殺すつもりでしたが、チゴー並みにウザったいので足止めして一端自国へ退却。

即、戦線復帰して残りの敵と戦いましたが、時、既に時間切れ、、、結局600点にしかなりませんでした。



俺も今度から「卑怯戦法」を模索しようと思います。


地雷

2009年9月15日 ゲーム
地雷
踏んでしまってから後悔するモンだな、、、。






今後とも釣りには注意が必要だネ、、、。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090913-00000558-san-soci

無論、前々からの確執があったのだろうが、、、。











「もう人生も終わろうとしているし一発気持ち良く排除しとくか?」くらいのノリでやられたら困るなぁ、、、「年寄りは何をするかワカんねーから気をつけろよ?」みたいに言われちゃうのかしら?

免許証の自主返納の次は遂に高齢化社会の抜本的打開策として安楽死法施行かと思ってたんだけどね、、、まぁ、やってみたら申請者のほとんどが「将来を悲観した若者(ニート)だった」なんてオチまでつきそうだけどナ。

最近は写真を撮っているといきなり「撮るんじゃねぇ!」とか怒られたりするそうな、、、誰もオマエなんか撮ってないよ。

そのうち「気に入らない服を着ているから心の中で注意したのだが聞き入れられなかったので刺した、今は後悔している」なんてニュースが流れちゃうんだろうなぁ、、、こえーこえー。
高級肉焼きセット
「BBQ・ぐるり」という商品名らしいですな、、、12000円(税別)。









、、、しかしどんな「肉の塊」を刺して焼くのだろうか?



カンパニエ

2009年9月14日 ゲーム
カンパニエ
□FFXIのコト

ヘンな時間に起きてヒマだったので久しぶりにカンパニエに参加。


ユニオンとか言われても良くはわからぬよ、、、希望出しておけばいいのか?

面倒なのでソロで殴る。


グロウベルグ>北グスタと転戦してカメ>カメ>巨人と戦う。


、、、カメは吸えるからいいけど巨人やタウは嫌だなぁ、、、選り好みしてる場合じゃないけどMP気にしなくてイイ方が戦いやすいってモンだ。

終わったらユニオンの人たちにはなにやらご褒美が出るらしい、、、カンパLSとかあるのかね?


昼間出掛けた先(秋葉原)でツェルトの袋を交換、ついでに寄ったヴィド・フランセでフレンチトーストセットを食す、、、予想外のダウンサイジングに技術の進歩っつーかおいまて!的なモノを感じる。

その後、岩本町駅に向かう途中で書泉に寄って「はるぅ本」購入。


なんだか楽しそうにプレイしているなぁ、、、とか思ってログインしたんだが、やっぱりなんか違う。←そりゃそーだ


また、そーゆー気分になれるときもあるかな。



□MHP2Gの話

ラヴァ装備欲しさに4人でヴォルガノスx2のクエに。

一回目は難なく15分ほどでクリア。

続く2回目は5分ほどで敗退wwww

3回目は辛くも勝利、、、しかし続く4・5回目はどちらも敗退、、、どんなやねん?


まぁ、アレだ。

ナメくさっとるとイタイ目見るっちゅーワケだ。



気分直しにGリオ希少種戦。

オチる奴が居る事自体スゲーとか思いつつ勝利、、、操作を見てて思ったのだが、オチるのは相手から目を離すからじゃないかね?

PSP持ってるヒトはイメージして欲しいが左手の親指でアナログ、同人差し指で十字キーを操作してる、、、よね?

この人差し指を使わないヒトがいるらしい、、、つか猫、使えコラ。




Q.ナニゆえ突進に轢かれるのか?

A.見てないからです


指が攣るんじゃ仕方ないかぁ、、、。
雨の日は暇でイカンな、、、
雨の日は暇でイカンな、、、
雨の日は暇でイカンな、、、
雨降りは退屈だ、、、特に朝から降られるとどうにもならん。







あまあま

2009年9月12日 ゲーム
あまあま
ベタな恋愛小説・マンガが好物です。


ラヴ臭のプンプンするような奴を希望、、、まぁ、あまり賛同者は居ないだろうけどな。

しかし、俺の昭和脳ではどうにも理解に苦しむリアルに直面しているので御意見募集。



最近は「無理心中」ってのは聞かないが、「思い通りにならないくらいなら殺しちゃえ!」という信長タイプのダイオードラヴァーが多過ぎる。

最近では「耳かき殺人」とかが記憶に新しい、、、そういや先ごろ高等判決の出た「江東区マンション美人姉バラバラ殺人事件」も似た様なモンだったな。

こいつらはなにやら一方的に好意を募らせて暴走開始、要求が通らないといきなりテロ行為!


、、、なにこの脈絡の無さ?

エロゲだってもう少しスジが通ってる、、、つか無理に見えないように気を遣った努力が感じられるストーリーだろ?←モノにもよるが、、、



てゆーか、昭和の事件は違ってたような、、、。


平成ケース:

一方的に好意を募らせる
    ↓
ある日突如爆発的告白
    ↓
玉砕>ストーカーにジョブチェンジ
    ↓
ストレスで寿命がマッハなので相手に死んでもらった
    ↓
今は後悔している←今ココ



昭和ケース:

一方的に好意を募らせる
    ↓
ある日突如爆発的告白
    ↓
玉砕>ストーカーにジョブチェンジ
    ↓
ストレスで寿命がマッハなので自分が死ぬことに
    ↓
相手に後悔させるべく遺書を残すがレジられてノーダメージ←アワレ



考えてみれば昔のヒトは謙虚だったな、、、相手を殺して悩みを解消するよりも自分が死んで悩みを解消していたもんな。





まぁ、殺したり死んだりして解決するとか馬鹿過ぎるけどな!


また、遊ぼうよ!
猫がFFXIを引退しました。














俺のカードが勝手に料金を払いやがるので何時でもログイン出来ますが、さしあたりやりたいことが(でき)無いのでログインしないそうです。



BCとかNMとかは大好きなので純粋に「遊ぶ」ときには何時でも召喚する構え。



(猫の絵でも良かったのですが、俺にとっては中身は一緒なので代理です)



CU
オオナズチ
返せ!


俺の秘薬返せ!!
らぶちっく
帰宅してから近所のスーパーへ小麦粉の買い出しに。

強力粉を2kgとドライイースト50g、牛乳やチーズ等を買い込んで家路を辿る。

近所にあるツタヤ&コンビニの前の駐車スペースには今夜も行き場と金の無い白いスウェット姿の若者たちがたむろしている、、、邪魔だが特に悪いことをするワケでもないし、まぁこの連中はこのままでもよい。



むしろ心配なのはニュースになっていた小学生だ。



友達数人と川遊びをしていたが、そのうち1人がおぼれて助けを求めたという。

当初、救助しようとしたらしいが姿を見失ったため「騒ぎが大きくなり子供達だけでの川遊びを大人に咎められること」を恐れた子供達は恐ろしい選択をする。


「無かったことにしようぜ?」

「ああ、僕たちは○○君には会ってない」


、、、話はすぐに決まった。

先ほどまで一緒に遊んでいた「おぼれた友達」の存在は記憶から消去され、子供達はそれこそ「何事も無かったかのように」自宅に帰りおやつをむさぼり飯を食らい風呂に入ってテレビを見て大笑いしていた。


夜になり何時までも帰ってこない○○君の親は、心配になって普段遊んでいる級友達の家に電話を掛けて我が子の足取りをつかもうと必死だった。

「夜分遅く失礼します、○○と申しますがウチの子がまだ帰らないんです、、、お宅の息子さんに今日一緒に遊んでいた子を知らないか確かめてもらえませんか?」

電話を保留にしてテレビを見ながら大笑いしている自分の子に母親が声を掛けると、子供はそちらを振り返りもせずに短く返した。

「シラネ、今日○○とは遊んでないもん」



小さな保身が何を招いたのか、、、彼らと彼らの家族はこれからそれを身を持って知ることになるのだろう。



俺たちが出来るのは「この事例から何を学ぶか?」だな。


残された者の義務として起こってしまった悲劇を繰り返さない努力が求められているのだが、残念なことにこのニュースはすぐに消えてしまう。

定時ニュースもワイドショーもこれを取り上げたりしない。

「残された人々に配慮」して事件そのものを「消去」するのだ、、、何も学ばないまま同様の事件は繰り返される、、、何の痕跡も残さずに、、、。




□FFXIの話

裏LSの野良タブナジアに参加意思を表明したものの、今回は20時からだという。

、、、一体誰の都合でどんどん突入時間を早めているのだろうか?


何らかの話し合いや説明がなされたという話は聞かないが、同様にメンバーからの不平不満も出ていない様だ、、、俺以外の皆さんにとっては許容範囲内の出来事らしい。


最近はどんなに早く帰宅しても開始時間に間に合わない、、、21時スタートのLSだからと思って参加したのだが、、、まぁ、競争が激化しているのでどんどん早期突入している内に20時とかになっちゃったんだろう、、、困ったモンだな。



一応、今回は影武者を立ててみた。



猫に頼み込んで操作を任せてあるが、他人のマクロって解らないモンなぁ、、、ちょいとモタつくかもしれないが大目に見てほしいね。

猫はどうやら引退するらしい、、、って言っても俺が支払ってる以上キャラはそのまんまだけどな。

ん?、、、俺は猫を操作したりしないぞ?

たまに移動させているとどんどんtellが入ってうっとおしくてやっとられんわ!



結果。

赤帽子出ズ、以上。
俺の独り言
半月ぶりにログインした俺たちは、当然のように自分達以外誰も居ないLSを着けてどちらからともなく溜息をついた。

「まぁ、当たり前よね」

猫はサバサバしたものだが、コイツは何時でもそんなもんだ。

俺はというとログインしたものの頭数が揃わねば何も出来ない等ということを今更ながら感じていた、、、その辺が困るって言えば困るところなんだけどね。

さしあたり「豆」でもやんかよ?と猫に声を掛けると、猫は荷物の整理を始めた、、、まぁ、これは同意と取って良い。


たっぷり20分程待たされたがリアルで出掛けるのに比べればまだマシな方だ。

忍シと赤黒でタブ>ミザレウ>リヴェーヌB01と移動してゆく、、、途中で一匹飛竜を倒して鱗を手に入れ???も無難に調べ帝龍の飛泉へ。

豆を倒しブガードに倒されて撤退。

帰りに道草して礼拝堂へ、、、普通にタウルスを排除、たまたまカギを持っていたので宝箱を開けて地図クエを消化した。


気がついたらコズがオズトロヤ城で何かしている。

声を掛けたら短剣WSの潜在だった、、、何で今更?という気がしないでもないが、オズ最上階の楽狩といえばドロップ&ピックでウマウマなのでお手伝いすることに。

ところがメリファトOPまで行ったら別のPTが証か潜在か分からないが乱獲し始めたのでモンスが枯れたとのこと、、、急遽サソリBCに。


ビョウにも声を掛けたが乗ってこなかったのでコズ俺猫の3人で行くことに。

構成:忍/シ、白/学、赤/黒(75)



白門に集合して出発、デムから徒歩でグスゲンに向かうときにコズがなにやら衝撃的発言。

「俺、全ての大型コンテンツから撤退したんだ、、、また、ソロになっちゃった、、、」

「な、なんだってぇーッ!?」「えぇーっ!?」

このところ裏・空・リンバス・ナイズル・エインと盛り沢山のFFライフだったのに、それらの大型コンテンツを全部放り出してしまったと言うのだ!

、、、まぁ、俺はピン!と来たけどね。

「アレだ、そのコンテンツLSに俺やケルみたいな口うるさい奴が居たんだろう?そいつに何か言われたのか?」

微妙にパシュハウ方面にズレて走っていたコズはとっくにタゲれなくなっていたが、返事は即座に帰ってきた。

「、、、ケルさんみたいに優しくはなかったけどね」

オイィ?俺は優しくないとでも?←優しくはない

おお、、目に浮かぶようだ、、、決して勘が良い方でも操作が上手い方でもない彼が何でもないようなことで怒られている様が、、、。

盾役は比較的上手な奴がやらないとどうにもならないのがNM戦だよなぁ、、、ジョブがあるってだけで忍・ナ・赤辺りをやらされて速攻で沈んだのだろうか?それとも一斉射撃や寝かせ指示に気がつかなかった?、、、、なんだかどれもやりそうな気がするだけにちょっと、、、ね、、、。

真相は分からないが今はどのLSも人数的に余裕があるわけでは無いだろう、、、するとやはり「その他大勢」から「キージョブ」への転換を余儀なくされる場合もあるだろう。

その際に実力的な問題が噴出し、激しい突き上げの対象になったのではないか?彼は多くを語らないが、問題を指摘されたLS以外からも全て手を引いているところを見るとかなり堪えたと見える、、、まぁ、遊びなんだからその辺は個人差も考慮してくだしあ。

(俺が言うのもナンだけどな)←まったくだ


少し、FFから距離を置いているせいかね?

以前の日記を読み返すと俺も目を三角にして怒ってるな。(笑)


ともあれ、今は目の前のサソリBCだな。

エスケを唱えながら叫ぶ。

「エスーープッ!」←「毛」抜きなのはコズと一緒だからだという配慮の結果です断じてタイプミs


フル強化+コンポで突入。

群れにプガして入り口へダッシュ、猫とコズは一匹釣ってBC広場の奥でガチバトル開始。

残念ながら倒し終わる前に他の5匹が俺まっしぐら。

入り口で再度プガして今度は猫とコズの所へ、、、以下繰り返し。

最後の一匹はMPに余裕があったので精霊魔法やコズもホーリーで援護して撃破。


「ドロップは何が出ても全員でガチロね!」

久々にコズが気前の良い所を見せる。


、、、そんなに気を遣わなくてもイイんだけどね。

俺はフレ登録はしてないが友達のつもりなのだがな、、、。


近況
こんばんは、毎晩帰宅するとパン生地をこねくり回しているreijirouです。


このところリアルでパンを焼くのが俺の癒しタイムになってしまいました、、、嗚呼、、パン、、、なんてステキなんだ、、、!

強力粉300g牛乳100cc砂糖大さじ2ドライイースト小さじ1塩ちょっぴりショートニング10cm位を全部ボウルにぶっこんで、この無駄に暖かい手で無心にこねる。

手触りがグルテンしてきたらラップして一緒に風呂に入り、あがったらガス抜き&形成、二次発酵もやはり風呂の残り湯で。

そこまでやったら冷蔵庫に仕舞いこんで翌朝焼成、、、焼きたてパンのある日々のステキさと言ったらもう!







少しだけあすかちゃんの気持ちが解かる気がする、、、。
そんな日もアル
お盆休み最終日に秋葉原へお出掛け。

目的は特に無いが遠出するのは疲れるからイヤだけど家にいるのもアレなんで、、、位のスタンスで。



堀ブナ駅から岩本町へ、地上に出てからは炎天下をしばし歩いてJR駅前のヨドバシカメラ6Fのオモチャ売り場へ向かう。

食玩コーナーでモンハン3のクリーチャーフィギュアを買い込むと、そのままゲームコーナーでPSPのクリアカバーを入手。

途中でモンハン3のデモプレイを見るが、なかなか空かないので諦めて通過する、、、落ち着いて考えたらそんなにスグには終わらないよな。


ヨドバシを出て今度は中央通りへ向かうが、、、あ、そーか、今は歩行者天国やってないんだったよなぁ、、、全く困ったことを仕出かしてくれやがったな。

仕方ないので大人しく信号が変わるのを待ってヤマギワだったビルの方へ渡り、なんだか見通しがよくなった路地でニッピンに入る。

そういや山用ザックももうちょい軽くて背中が涼しい奴が欲しいなぁと思っていたので、フレーム&メッシュで背中がしっとりしない20Lの赤いザック(三倍性能:当社比)を購入。

新しいツェルトも欲しかったので3Fに登ると新型のジュラルミンポール内蔵自立式ツェルトを発見!、、、良く見るとそこかしこに「低体温症を避けるためにツェルトは必須アイテム!」と某モグリ山岳ガイド付きツアーの教訓を生かした宣伝文句が、、、まぁ、普通にこんなモノを欲しがる奴は少ないだろうからな。

(ホラ、秋葉原なんだから「東京M8」とかを引き合いに出して売ればいんじゃね?山用品は災害時には無敵の性能を誇るんだしサ?)


マ=クベも納得の良いモノを購入しご機嫌の俺も空腹には勝てず駅前のパン屋に入ろうとしたんだが、ここのイートインはいつでも混雑していて残念ながら満席、、、ここのフレンチトーストは俺の中の「秋葉原にお出掛けの際のスイーツランキング常勝無敗の1位」なんだが非常に残念だ。

仕方ないのでパン屋のお向かいにあるカレー屋に入ることに。

ここはお店の中程に金属製の柵があって柵より外側は駅の外からの客が入り、柵より奥は駅の中(改札の内側)からの客が入れるようになっているちょっと変わったお店だ。

(巧くカウンターの陰を移動すれば煙管出来そうな店なのだ)←すんなよ?

舌がお子様な俺にはあまり辛く無いメニューが欲しいところだが、「甘口のルゥでよろw」とは大人のプライドが邪魔して言えないのでチキンカレーに温泉卵が落としてある「親子カレー」を注文する。

〆に明治ブルガリア飲むヨーグルトを同量の牛乳で割ったような味のする「オリジナル・プレーンラッシー」を一杯注文する、、、うーん、やっぱりなんか違うこの味に納得するねぇ、、、ここはこうじゃなくてはな!

人心地ついたので岩本町の駅に戻り、堀ブナへ。

駅前のソフトバンクのお店があるので携帯電話の機種変更をお願いする、、、希望機種の在庫が無くて2台ともメタリックピンクなどというクレイジーな色になったとか1時間待たされて手続きに1時間半かかったりとかイロイロあったが無事に用事は済んだ。

クリーチャーフィギュアはグラビモスとフルフル&フルフル亜種だったよ。



□ウカムルバス討伐作戦

宵闇+ナルガX・黒翼+ナルガX・CofG+フルフルU


何度も返り討ちに遭う原因は単に俺が「軟らかい」という点にあると結論。

全ての調合は俺がする代わりに猫とギザには素材を目一杯持ってもらい、必要に応じてキャンプに戻って仕切りなおすというコトに。

基本的な戦法は「閃光ハメ」だが、閃光係は俺だけにして俺は殴らない方向で、、、何しろ腹の下からジャンプ一つで安全圏に逃げられるナルガXと違ってウカムに轢かれたらその時点で死亡確定な俺は殴りに行くだけ損だからな。

ウカムは閃光から回復するときに大きく伸び上がり首を左右に4回ほど振る動作をした後に突然方向を変えることがあるので、「左右に2回首を振った時点で正面から閃光玉を投げる」と同じ位置から少しずつ後退するだけでずっとハメ続けられる。

出来れば壁を背にしたウカムを正面からハメ続けたいモンだがなかなか良い位置取りにならないねぇ、、、。

昨夜は3回目のチャレンジでようやく討伐成功!


やっとの思いでG☆3を制したのは猫の回でしたが、恐らく今夜は誰かがクリアするまでずっとエンドレスウカムの予感が、、、俺、裏なんだけどなぁ、、、。



昼休みにちょいと検証しようと黒翼+ナルガXに博士珠を10個と超攻珠を付けて挑んでみたが、途中で20個の砥石を全部使い切ってしまい途方にくれつつ時間切れ排出、、、。

(キレアジを持ち込んでいたら結果が違ったかと思うと残念!)

どちらにせよ時間当たりの攻撃力が足りなかったのかもしれないねぇ、、、まぁ、50分間逃げ切れるという実験だったと思えばいいか。

後ろ足の付け根か後ろ足そのものを攻撃対象にして常時鬼人化で乱舞し続け、咆哮は甘んじて受けるという潔い姿勢でボディプレスと尻尾は避ける方向。

1人でもかなりダウンを奪えるので2人なら倒せるかも知れない、、、やっぱり双剣が有利かもね。


夜になってやっぱり捕まって4連続ウカムルバス(一回失敗した)、、、助けて!


裏ブブだったらしいけど断念、、、こういうのもリアル用事って言うのかね?

基本は閃光ハメで5個投げきったらモドリ玉して態勢を立て直すという卑怯戦法。

大体20分で倒せるようになりましたが、もうしばらくやりたくないですね、、、スコップっつーかアイロンっつーか、、、。

星が見えたよ

2009年8月16日 ゲーム
星が見えたよ
こんばんは、月の出ていない山道は蒸し暑くかなりさびしい思いをしてきたreijirouです。


普段だと夜の高尾山には結構な数のハイカーがウロウロしてるモンですが、天気予報が雨を告げている夜には誰にも出会わないですなぁ、、、。

唯一、高尾山頂でシュラフカバーに包まったハイカーに出会いましたが、そこから城山までの道程では誰一人すれ違いませんでした。


、、、良く考えたら「お盆」だからかな?


でも、21時過ぎにケーブルカーで登ったときにはビアガーデンからの帰りの客が山頂駅にウジャウジャ居たし、薬王院までに「虫屋」も3人は出会ったし、、、そんなに影響無いか、、、やっぱり天気のせいみたいだな、うん。



何故、そんな「山の中にテント担いで泊まりに行くのか?」なんて聞かないで欲しいね。

他の人にとっては大した意味が無いコトだろうが、俺には十分な魅力があるのだよ、、、多分、俺だけには。



重過ぎない荷物を担ぎ、途中の水場から飲料水を確保しつつ移動する。


目的地は隣の「城山」だ、、、まぁ、地図上ではケーブルカーの駅から3km程しか移動していないんだが(笑)。




、、、そうだな、一種の疑似体験とでも言うのかな。




夜の闇の中を己の足で歩く、そして(別に危険はないのだが)そこに慎ましやかな寝床を確保して朝まで過ごす。

古の旅人の日常をちょっぴりだけ切り取ってその空気を楽しむとでもいうのかな?


キャンプって程のモンでも無いのだが、小さな焚き火を作って枝に刺した腸詰やナイフで切り取ったパンとチーズを軽く炙って喰う、、、残った炭火の上に使い古したトランギアのケトルを上手に載せて湯を沸かし、お茶を入れて飲む、、、生憎の曇天も夜半には回復していつの間にか半月が東の空に浮かんでいた。

(本当は9月の半ばから11月のはじめ頃が一番過ごしやすくてよいのだが、、、まぁ、その時はまた行けばいいか)



別に「山に魅せられて」とか「自然の懐に包まれて」等とBe-Palみたいなコトは言わない、どっちかといえば俺が快適に過ごすために枯れ枝を採取したり穴を掘って燃え止しを埋めたりするから生粋のナチュラリストからは非難されそうなコトばかりだけどな。

俺がやってるのは「ごっこ遊び」、そうだな、、、地下迷宮を探検したりいわくつきの遺跡を探索したりするのは無理だが、FFXIで言えば「ジャグナーを徒歩で抜ける」位の楽しみ方だ。

(ああ、今風に言えば「ロレンスごっこ」だな、うん)

お気に入りの装備をザックに詰めてとっておきの便利グッズをポケットに忍ばせて向かう夜の山は、ゲームの中や小説でしか知ることの無かったコトに「実際の空気」という感覚を再現させ得る素敵な(擬似)体験なのです。












だから、コレはゲームの話ね。←他のジャンル無いし
裏ザルカ覚書
シャポー出るもロット負け。






900台の攻防は雲の上の戦いと言っても過言ではないな、、、。



そういや証・欠片・プシュケーの外販も動きが鈍ってるらしいね。

やはりXIV発表後の終末感かねぇ?


俺の生活費の為にも是非とも鯖の廃クラスな皆さんには頑張って欲しいところデス。
当たりをひくまで挑戦したい
こんばんは、「Lv75PC向けハードバトルコンテンツ」という見出しになんとなく違和感を覚えつつ「とある契約」に参加してきたreijirouです。




、、、全然ハードじゃない気がするんだが?

(いや、まぁ、、、確かに硬かったけどね)

戦闘自体は割と簡単で手順さえ間違わなければ普通にクリア出来そうなカンジ、、、そうは言ってもそこはPPだから一回目は普通に全滅したりしたけどね、、、テヘ☆


自分で受けたクエじゃないので詳細は判りませんが、過去世界のグロウベルグに居るカリストさんからの依頼で各地のピクシーから出される無体な要求を飲んで報酬を得るという話。←伝聞



□欲張るのにはワケがある

23時頃ログインしたら「三つの葛籠」にガルが行きたいと暴れて困るので、LSに居た5人とフレにお手伝いを頼んでギデアスへ。

構成:忍忍青黒赤詩(50制限)


BC奥の広場に3個の箱が置いてあり、一つ開けると残りは消えるんだが、、、という獣竜召(か)等の古くからのペットジョブをやっているヒトにはお馴染みのBC。

(今更説明するまでもない)


当たりはジョブリングの中でも黒詩辺り、、、でも買うと高いから自前で欲しくてチャレンジ!

しかし、バクチではなく戦って勝って手に入れたい、、、そんな大それた望みを抱いたガルが「お手伝いしてくれたヒトにはダイス!で出た数字x10ギル払う」方式でのフルPT戦。

(まぁ、そんなコトしなくても大丈夫な気がするが敢えて言わなくてもくれるモンは貰っとこうか)


ノーモーションから繰り出されるデストラップの超☆広範囲ダメージ+スタン+大スリップや引き寄せに苦しめられながらもじりじりと押していってなんとか撃破。

(ガルも引き寄せられ、噛み付かれ昇天してしまったが、、、)



大人しくなった箱にレイズされて衰弱しているガルが取り付き、箱を開ける、、、パカ!





ドレイクリング
金鉱





、、、、、。


     (°Д°ノ)ノ




「費やされた労力と得られる結果が見合うとは限らない」という言葉を思い出しました。



□オーグメントとはなんぞや?

既に午前1時を回っていたように記憶しているが、あまりにもアレなBCの結果に誰もが「気分を直したい」と心の底で願っていたのではないだろうか?

人間、あまりにもショックな出来事に直面するとしばしば理性的でない行動をとってしまうモノである、、、そんな気がする。


BCが終わって呆然とする俺達にゾルが突然振ってきた「オーグメントNMをやらないっすか?」という言葉はなんだが俺の心にスコン!とはまり込んでしまった、、、恋に落ちる音がした!←ないない

ゾルの説明を聞きつつ着替えと移動をして、、、やってきたのはここグロウベルグ。

メルやガルが来たことが無くて少し遠くの戦場から歩いて来るのを待ちながらNMの特徴を聞き、ザックリと作戦を立てる。


ゾルの語る概要:

ボスのカメが居るっす

ボスにはウィヴル(サイっつーか恐竜?みたいな、、、まぁ、見りゃ判る)が4匹付いてくるっす

最初にボスをマラソンしてウィヴルをプガで寝かし、一匹ずつ処理するっす

最後にボスを倒すんだが、インビンモードになると使うWSがヤバいのでそのときはマラソンっす

最初はピクシーに話しかけてNMを沸かすが、全員のタゲはその人が持っているっす




以上。

なんでもない斜面の一角にトリガーになるピクシーが居て、そこに少しだけ防護柵の様なモノがあるのでコレを使ってマラソンするらしい、、、なんか知らないが目線は通るが他の障害物と違ってNMが乗り越えてきたりはしないらしい(あまり近いと柵越しに普通に殴られるけどな)。


構成:戦青黒黒赤詩(75)
    忍忍赤赤忍白



俺(赤/忍)がボスのマラソン役でゾル(青/忍)が沸かせ役、メル(戦/忍)が雑魚の釣り役で寝かせはガル>猫(黒/赤)、回復・強化はマクゥ(詩/白)という役回り。


一戦目:

こーゆーのは最初に経験者が注意点をイロイロ言っておいた方が良いと俺は思う、、、何しろ俺達はPPなんだしな!←威張るコトか?


始めると不測の事態が起こるってのは半ば常識的であり、誰でも最初の時は緊張して震えちゃったり歯と歯が当たってガチガチいったり入れる場所をちょっと間違ったり痛かったりアレが破けて後から青くなったりするモンだろ?

(、、、そんなコト無いか?)


まぁ、何処に沸くのか判らないからなかなかタゲれないのもあるしそのままじっとしていたら5匹から殴られてHPがマッハだったりするじゃない?

(、、、そもそも俺が強化してる最中に沸かせたら釣れないってば!)


というワケでグダグダに始まったんだが、、、やっぱり最初に一人死んでるのが痛いな。


あ、なんか苦戦してるかも?とかHPゲージ見て思ってたんだけど、、、アレ?とか思ったら俺しか居なくて4匹にボコられて死んだ、、、ガクリ。



順番待ちをしていた次の組の赤が起こしてくれたので、他の人をレイズして衰弱の間次の組の戦いを見学、、、最初からこうすべきだよな。


POP地点と挙動を確認、次の組は忍者がマラソンしつつ別の前衛が早々に一匹雑魚を抜いて忍者が柵の北側に少し大回りしたときに雑魚を赤がまとめて寝かせていました。

下準備として周辺の雑魚モンス相手にTPを貯めていて、一匹目をそれこそ瞬殺。

続く2匹目を釣ると残りの2匹もグラやバインドで時間差を付けて寝かせキープ、、、なるほどね、聞くのと見るのとでは大違いだな。

そこからは長かった、、、ほぼ時間いっぱいまでかけてボスをちまちま削り、時折ほとんど一撃でPCが倒れる恐ろしいWSが炸裂して誰かが犠牲になっていましたがどうにかボスを削り切り、勝利していました。


二戦目:

作戦を少々修正して再度挑戦。

TPは全員が300まで貯めた状態で開始時間はヴァナ時間指定。

沸かせたらゾルはすぐに走って進行路上で俺とガルが待ちかまえていて釣りと寝かせ。

メルは雑魚を釣ったら群から少し離して戦い、猫は戦闘には参加せず寝かせに専念する。


今回は最初の釣り&寝かせからしてスムース。

なんというかやっぱり失敗の力は偉大だね!、、、ナニが必要でドコが重要なのか判ると動きが違う、、、気がする。


早々に雑魚4匹を処理し終わりボス前に皆さんでヒーリングする余裕もある、、、なんてステキなんだPP!←後で後悔するんだけどね、、、


全員がヒーリングと強化が終わったので俺も抜刀してボスとガチるコトに!おりゃー!!


、、、とは言うものの流石ボスを名乗るだけあってスシを喰ってスキルメリポを振ってあるくらいではなかなか当たらない&硬過ぎてエンダメしか入らねぇぇぇええ!!

とか思ってたら「ばひゅーん!」と2hアビっぽいエフェクトが出て謎のWSが!


ふっ、、、こんなモノ俺様の蝉で華麗に避わして、、、って回転早っっつ!!


カカッ!と2000ダメージ喰らって倒れる俺とメル。






   (°Д°ノ)ノ(°Д°ノ)ノ<、、、。






な、なるほど、、、理解したぜ、、、。

こりゃ確かに確変来たらマラソンしかねーわ、、、体験してみなけりゃ判らないコトってあるもんだな!←馬鹿


スリップを入れつつ精霊でちまちま削って(あんまし精霊が通らないのだ、、、弱体もイマイチ)全員でマラソンというカオス、、、なんか見ていたまんまの戦い方になってきたな。

残り時間もあと僅か、、、という所で復帰。

クマ精霊とか入れてみたが「こうかはいまひとつのようだ、、、」なんとか時間内に倒せたが最後は秒単位の戦いで手に汗握ったぜ、、、ハァハァ、、、。


肝心の報酬はゾルが青用の剣にD+5と魔法命中+5が付いて満足気、メルも斧にD+5とSTR+5が付いて大当たりっぽい内容、、、良かったねぇ!

俺は単なるお手伝いなのでナニを貰えるのかと思ったら「光の塊」だって。

(少し嬉しい)

回数制限があるモノだけにいつまでも賑わうというモンでも無いだろうけど、なかなか熱い戦いで面白かったな、、、そうだな、次にやるとしたら俺もバイオ3をボスに入れ続けてマラソン中にある程度HPを削るようにすることと、メイン武器をジュワにしておいてスピを一発お見舞いしておくことかな?

まぁ、暫くは楽しめそうなコンテンツだけに他のもやってみたいね。



□エンドレスエイト終了のお知らせ

ようやくクソ長い繰り返し終了。


これで消失が4話位で終わったら暴動が起きるな、、、そんなカンジ。


多分これは月曜日に書いた
こんばんは、最近冒険話を聞く機会が少なくなったreijirouです。


昔は夏休みの時期になると中高生の患者から「夏休みの冒険」計画を聞かされ、あまりにも無理な計画は修正を奨めたり自分の知っている限りで面白そうな寄り道を教えたりしていました。


まぁ、親に反対されても行く子は行くし話し合って両親に見送られて行く子も居る、、、様々な親子関係を見られたな。



、、、俺だったらどうするかね?



我が子にはタフであって欲しいと願うと同時に自分が育った頃より数段危険な今の世の中に単身(グループならまだいいか)送り出す不安、、、うーん、結構悩む所だなぁ、、、でもまぁ、俺自身が親の心配とかガン無視して好きに出掛けたり親の束縛から逃れたくて家を出たり(家出じゃないぞ?ゾルよ、、、)したのを思えば我が子もきっとそう思うんじゃないか、、、と、ね。


「可愛い子には旅させよ」って言うじゃない?←少し意味が違う


子供がそんな計画を語り始めたら是非とも相談に乗ってやって欲しいモンですな!



□庶民プール

日曜日は朝から良い天気だったのだが、良い天気だけに動けないというコトもある。

ベッドから動けないっつーか暑くてダリぃってゆーか、つまりそんなカンジだ。

それでも10時頃からようやく動き出して朝食を、、、確か前夜に駅前のスーパーで半額で購入した台湾産ウナギの静岡焼き(、、、俺だって意味不明だよ)を温めて喰ったな。

それから水着に着替え、布団を干してからクルマで出掛けたんだが行き先を決めてなかったので猫に何処へ行くか聞いたら「プールガーデン」だと。

場所を知らないので猫に携帯電話で地図を出してもらう、、、そうか、西葛西の左近川親水公園の近くか。

堀ブナ街道を南下して葛西橋通りを通過、東西線の高架をくぐったら左折、結構強引に最初の信号までに右折レーンに移動して信号を右折。

江戸川区の球場施設を左手に見ながら直進して最初の信号から50m程で左側にプールガーデン第三駐車場の看板が見えるのでそこへ駐車する。

最初の1時間は200円、以後1時間毎に100円というのは東京都内では驚くほど良心的価格設定だな。

(流石、区の施設!)

ちなみにプールガーデン併設の駐車場は信じられないくらい狭いのでカーナビで吸い寄せられてくるクルマの列にいくら並んでも進みはしない、、、悪いことは言わない、ヤメとけ。

俺が行ったのが11時頃だったからイケないのか元々込み合うモノなのかは知らないが、なんというかえらい混雑していたな、、、はっきり言って泳ぐ目的でここに来るのは俺の寿命がストレスでマッハになりそうなのでちょっと勘弁してもらいたい。

隅田川花火大会の両国橋とか江戸川花火大会の篠崎駅とか海の日のTDLとか、そんな風だ、、、うっかりすると酸欠で俺が倒れる。

通常はこのテのプールでも2コース位は「泳ぐヒトのためのプール」が残されているモンだが、ここはナイター営業もしている珍しい屋外プールなので昼間はまるっきり水遊び広場になってるようだ。

ここには途中退出(夕立が来そうだったので2時頃布団を入れに行った)を挟んで5時まで居たな。

今日はなんだか体中がヒリヒリするのでそれなりに日に焼けた模様、、、夏だねぇ。



□久々のウカムルバス

ずいぶんしばらくぶりにMHP2Gのクエを進めることにしました。

はっきり言ってあのアイロン野郎には何度も煮え湯を飲まされてきましたが、今回もキッチリ煮え湯を飲まされています。←つまり負けてきた


構成:ナルガX+宵闇、ナルガX+宵闇、フルフルU+CofG(俺)


閃光玉で動きを封じつつメッタ斬りという割と当たり前の汚い作戦、まるで忍者。

方向転換が割と大きくて閃光ハメがイマイチ続かないのでアカムの様には上手く行かないんだけどね。

そしてフィールド狭過ぎ!どーしろと言うのだ!?


今回の収穫はCofGの麻痺が結構入るのが判ったコトくらいかな?

(二回くらい入ってたね、、、なかなかの麻痺率)


とりあえずフルフルUでは一撃で死ねるので、突進を避け損ねたら即OUT!

(案外、武器を出してガードした方が良いかもしれんな、、、)

反省点を数多く残しつつ終了、2回やって勝てず、、、どうしたモンだかねぇ、、、?







震度4か、、、結構揺れたな。






昔は締め切りを守る良い子だったんだがな
こんばんは、コメントが常に無責任でいいっぱなしなreijirouです。

まぁ、実生活同様です、ストレス無く生きてます。

予告は破られるのが常ですが、眠くてあんまし覚えてなかったってのもまた事実、、、従って詳細は各々の記憶にのみ由来するという謎めいた言葉を残すのみ。




□「宇宙の戦士」ってこんな敵だったよね

先日のVUで追加された高Lv装備のオーグメント化で今まで店売り主流だったBCのハズレアイテム達がにわかに脚光を浴びているらしい。

なんでもウォーウルフベルトにヘイスト+4%とか付いた奴が居ていきなり火がついたんだそうだ、、、未確認の伝聞だけど。

試しに競売を覗いたらお金に厳しいシーフのウソがベルトを8万くらいで2-3本買い込んでいた、、、俺は思ったよ、こりゃホンモノだ!ってね。


まぁ、そんなワケでサソリBCは大当たり(セルリン70)中当たり(ダマイン30)まぁまぁ(劇毒・ダマオリ15)そこそこ(ウォー・ヒエラ10)クズ(その他GOMI)というハズレ率が非常に低いBCに生まれ変わったらしいのさ。

万年貧乏のPPの面々がなんとなく4人で行くか?なんて話をしていたらあれよあれよという間にメンバーが集まって総勢7名に。

構成:

俺:赤忍
猫:忍シ
ガル:黒赤
メル:忍踊
ビョウ:赤黒
リナ:赤白
コズ:黒学


幸いにして全員Lv75なんだが、今回は人数が居たので「一人一殺ガチ作戦で」と言ったのがカオスの始まりだったのかもしれない、、、な。


俺以外の全員がオーブを用意して(俺は印章が無いのでお手伝いというかついでのオマケ要員)ワールンに集結。

ダイスして突入の順番を決め、食事>強化>ヒーリングしてから突入!

123
456

どのサソリを誰がタゲるか事前に決め、戦闘区域をA入り口B通路中央C広場入り口D広場右E広場左F広場奥あたりで勝手に宣言してヴァナ時間で同時スタートしたんだが、、、何故か崩れるのがパジャマクオリティ。

最初の3回位は何しろガルが死ぬのが早かったなぁ、、、始まった!倒れた!起きた!倒れた!←こんなカンジ

HPが600しかないからなぁ、、、2ターン持たないんだよな。

サポが赤だからスキンが無いのも痛い、、、グラとトレードなんだが大暴れとアースがあるからここは白じゃないと厳しいっつーか事故死しやすいだろ、、、。

コズも寝かせに手間取っていた様だが黒は集まってナンボの所があるからな。

「ガチで」ってのを「手出し無用、死して屍拾う者無し」と読んだのが敗因か?

まぁ、ここはひとつパーティ内チームを組んでおいたほうが良かったのではないかと、俺は今更ながらに思うのさ。

(「足止め要員+黒」とかね、、、そこをガチるのがガルっぽくていいんだけど)


前半戦はリナの死にっぷりも凄まじかったなぁ、、、てゆーか彼女は戦い方そのものが既に何かおかしかったからな。

バーミリを着て光杖を振り回して孤軍奮闘、、、どこから突っ込むかしばし考えてしまう所だが、、、さしあたり赤に杖スキルは無いのでソレで殴るのはナシかなぁ、、、スシ喰ってコンポれば当たらないことは無いけどね。

多分、赤でソロった事が無いのではないだろうか?

リフレ効果(1mp/3sec)とファストキャスト&リキャスト+弱体スキルとを天秤に掛けたらバーミリよりもシャポーとタバードだよなぁ?

どちらかと言えばフルAFに短剣+盾の方が無難な選択じゃないかね?片手剣もサポによっては良いと思うがどう考えてもサベッジよりもエヴィの方が安定していると思う。

(時間当たりの攻撃回数が多いのもエンを使う上では有利だしな)

リナも「ガチ」の部分に囚われてしまっていたようなんだが、結局は「全員ですべてのサソリを倒せ」というのが指令であり目的なのだからそこにベクトルさえ合っていれば真正面から取り組まなくってもいいんじゃよ?

誰か(多くは前衛諸氏)が倒し終わったら助けに来てくれるんだから、単に時間稼ぎの足止めに徹しているだけでも十分合目的的。

(「一度に戦う相手を減らす」という事が結構重要なんだよねぇ)




4戦目位からかなり安定してきて死者が減るんだが、タイミングが悪いとアースパウンダー連発で普通に死ねたりする、、、まぁ、あんまし固まってるとダメってこった。

正味90分程で6戦終了。

当たりは猫の出したダマイン位か?なんだかベルトも以前より渋いような気がするんだが、、、まぁ、次はそのオーグメントNMとやらをやってみたいモンですね。



□プーチンの勇姿を見たか?

俺は小学生の頃泳げなくて親に近所のYMCAにぶっこまれたんだが、何ヶ月か通っている内にどうにかクロールらしきものと平泳ぎ、背泳を少々とバタフライを5m程マスター(?)した所で辞めたというちょっと情けない過去を持つ。

まぁ、泳ぎが達者ならいね氏には鼻で笑われそうだが現在操れる泳法は平泳ぎのみだと断言してもイイ位だ。

(潜るから平手+バタ足とかクラゲ泳ぎはするが、、、泳法に混ぜて良いか?)


んで、俺が不思議に思うのはバタフライだ。

俺が泳げないから言うのではないが、アレは何のためにある泳法なんだろう?


クロールは速く泳げる。

平泳ぎはきっとカエルが編み出した泳法だ、、、先祖(?)伝来と言っても良い。

背泳はずっと息が出来る。





、、、バタフライってなんだ?


患者さんの意見:

A:蝶の動きにヒントを得た泳法

B:比較的大きな背筋や大腿の筋肉を使った効率の良い泳法

C:難しさを追求したテクニカルな泳法

D:ジーザスとかイージスとかの敵っぽい


カエルは泳ぐが蝶は、、、、むしろ飛び方だったら納得するんだけどな、、、。

確かにもっともらしいが、本来は浮力を生かす方向に試行錯誤すべきじゃないだろうか?

、、、つまり競技指向ってコトですかね?

藤原氏は拳児だけで十分です。



俺が思うにCに近いかね、、、恐らく、その昔競泳界に強い影響力を持つバタフライ男爵(仮)とかが居て、従来型の泳法に加えて自分が考案した新泳法を競技会の正式種目に取り入れ、己の影響力を盤石なモノにしようと画策したのではないだろうか?

彼はそれによりバタフライ泳法の発案及び第一人者として永く水泳界に影響力を残したという、、、そんな伝説を創ってみた。



てゆーか、あんなの泳げない。

無理だから!


俺は俺の中に流れるカエルの遺伝子に導かれて平泳ぎオンリーで今後も末永く生きていくわ、、、。



□相変わらずドSな件について

夜中にインしたらケルが居た。

14日間のフリートライアル版でインしていたのだが、、、どうせやるならキャラ復活すりゃいいのに。

、、、とはいえ、ゲームはゲームで嫁とは次元の異なるモノだからな、、、同列には語れない。

ここはひとつ一緒に遊ぶ方向で調整するのがよさげなんだが、なかなかそうも行かないのかねぇ?

猫はDQやFFのデフォルメされたキャラが受け入れられずにゲームは敬遠していたというが、Diabloを一緒にやったときには結構楽しそうだったな、、、まぁ、ある意味リアルなゲーム(音が)だからな。

そこからFFXIに入ったんだが、キャラがアニメっぽく「カワイく」ナイのがいいんだそうだ、、、ミスラとかちょっとこえぇもんな!

嫁のアレルギーはなんなんだろうな?

ケルを見ていて「、、、こりゃやべぇ!」とか思ったのならある意味嫁の感覚は正常。


「ハマりそうだからやらない」ってのは解かるけどね、、、そういや黒魔女も始める前にはそんなこと言ってたなぁ。

(今は何処でどうしているのやら、、、)


傍から見ていて自称「息抜き」が新たなる「ストレッサー」になってるってのはよくあることだ。

健康のために始めたスポーツが競技になって勝つためのトレーニングになると、どんどん健康から遠ざかって怪我が絶えなくなったり負けてストレスになったり、、、そんな患者さんは沢山居るからな。

嫁さんはゲームが「息抜き」から何か別の「義務感」や「責任」に変化する様を見て来たんじゃないか?


なんとなく、、、なんとなくだが、嫁さんのヒステリックな反応にそんな匂いを感じるんだよね、、、ケルの為に「させたくない」とね。

もしも、そう感じさせてしまっていたなら責任の一端は俺にもあるような気がするので、いくら無責任院長の俺でも無闇に好き勝手なことは言えない。


ただ、俺自身が昔のようにヌルーい接し方になった(ずっとヌルいですけどね)ので以前ほどゲームの中で何かを感じることは無くなった、、、ゲームがゲームに戻ったって所かな?

今思えばナニをあんなにピリピリしてたのかわからんが、、、そのときはソレが楽しかったってのも事実。

、、、ヒトもヴァナもゆるやかに変化していくからねぇ。


 _/ヽξ_      
 ( ゚д゚) /   

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索