やっぱり食べなきゃダメみたい
こんばんは、昨夜あったことをありのままに書くとかなり簡単な日記になりそうなreijirouです。













、、、魔法取りのつづき。

途中少し歯車がかみ合わずヤグ5匹にフルボッコにされるが、目が覚めたので事なきを得る。

河岸を変えようとテレポしてからあんまり記憶が無い、、、猫曰く「アンタ寝ちゃったからサンドに突っ込んどいたから」、、、すんまへんな。

今日はLSでPMを進めるとのコト。


間に合ったら手伝う予定。
両手を朱に染めて
こんばんは、公園のこけももをビニール袋いっぱいに収穫してきたreijirouです。


ほぼ同量の砂糖と煮込んで現在ドロドロの甘酸っぱいペースト状のモノになっております、、、ジャムよりゆるいのでもう少し煮詰める予定ですが、試しに少しすくってコップで炭酸割りを作ったらなかなか良い味を出していました。

まだ種を取り除いていないのでスイカを喰う時みたいにせっせと種を吐き出しながらですが、荒い目のザルで濾し取る予定ではあります、、、もっとも、総重量の30%以上が種のような気がするのでえらい目減りが予想されるんですけどね、、、ええ。



□片貝漁港

特にPRはしていませんが俺はリアルフィッシャーなのでたまに釣りに出かけます。

猫は早起きできないのと「食べるのはスキだけど、生き物として触るのはイヤ」というややこしい理由で釣りに着いて来たがりません、、、まぁ、家で楽しみにしていてくれる方が面倒が少なくて良いんですけどね。

(あまり期待は膨らませないでいたほうが良い)

普段は千葉の富津埠頭が俺のHGですが、今回は行くのが楽そうなので同じ千葉でも九十九里浜側の片貝新魚港の方へ行ってみました。

京葉道路を市川から入って舘山道と東金自動車道との分岐を左に入って東金まで、その後一般道を少しだけ走って東金九十九里道路というETCも使えない片側一車線の有料道路を経て終点の片貝へ。

堀ブナからは約1時間、、、まぁ、4時出発なのでスムースに行けて当たり前ですけどね。

行きがけにコンビニで買ったパンをかじりながら突堤の先まで少々歩き、、、ああ、ここいらはサーフスポットととしてもかなり有名らしく、朝っぱらからえらい数の車が港湾施設内に所狭しと並んでいましたね。

東京と違って路上駐車をそれほど気にしなくても良いのでわざわざ有料駐車場を探し回らなくてもイイのが素敵です。

(逆に「有料」の駐車場はハイシーズン以外存在しません)

近所の釣具屋の自販機で購入した岩イソメ(今回最悪なことに半分以上死んで腐っていた、、、許すまじ!600円もしたのにッ!)を餌にその場で簡単に流動仕掛を作り投入。

実は遠投も考慮して4m級の投げ竿も用意してはありましたが、先ずはいつもと同じ120cmの鱒レンジャー&アブの小型スピンで小手調べ、、、3~40mも飛ばせばアタリがあるので結局長尺は使わず仕舞いでした。

7時まで2時間釣ってイシモチx2と赤いナマズみたいな不思議な魚、、、後は小さなカニを大量に釣って終了。

やっぱ遠投大事だと確認、、、面倒がっちゃダメだよなぁ、、、。



帰りに実家の畑に寄ってメシを喰わせて貰おうと画策するが、到着したら留守、、、、鍵も持ってないので庭の水道だけ使って道具を洗い、帰りはハニワ道を西へ進んで成田まで出てから東関東自動車道で宮野木>京葉道路という経路で戻りました、、、まぁ、こっちはいつでも空いてるから楽だね。

(京葉道路の癌と言われる千葉東の渋滞とも無縁だしな)


、、、朝9時に帰宅、猫はまだ寝ていた。



□オズの魔法使い

MMMMで黒を上げる都合もあって黒魔の武器とも言える精霊魔法のスクロールを競売で見たのだが、あまりにもイクスペンシヴなので少々手間はかかるが取りに行くことに。

昼寝のし過ぎで行動開始が遅くなったがコンクエの後からオズトロヤに出かけていって最上階の黒ヤグを殴る。

構成:忍/シ・赤/白(75)


雑魚からもらえる経験値が微妙に増えているせいでそこにこもるのがそれほど鬱じゃなくなっているねぇ、、、証取りでしか来ることないと思っていたが、コレはコレで金策に使ってるヒトも居るみたいだね。

さくっとエロガ3(8万)とエロ4(1万)を取って歌もいくつか貰って落ちる、、、まぁ、金貨の為にここに住んでいたシーフもいっぱい居たなぁとか思いながらログアウト。

(トルネドが出るまではここに住むようです)
初めての無双
こんばんは、昨夜初めてMMMMに行ってきたreijirouです。

(MMMM=もぶりんずめいずもんがーむそう)



最後にちょっぴり時間が足りなくなってシンクを切ったのでやや経験値は減ってしまいましたが、30分で7000expは悪くない、、、どころかLv帯によっては最高の稼ぎになるんじゃないでしょうか?

構成:忍忍シ赤白詩(62シンク)


2回やってみて1回目はシンクで、2回目は66交じりの75PTで無双をやってみました。

、、、まぁ、無双はただの虐殺系でアイテムが欲しいときに数をこなす以外の目的ではあんまし意味が無いような気がします。



今回はネルとメルにそれぞれのダンジョンを作ってもらいましたが、これって製作者の個性でモンスとか違うのかね?マップは一緒のような気がしましたがモンスは微妙に違っていました、、、良く分からないけどみんなイロイロやり込んでるねぇ、、、。

鯖で見かける廃な皆さんが下層厩舎前に勢ぞろいしていたのはこのためだったんだぁ、、、俺も黒上げるの面倒だからMMM少し始めてみようかな?

日常的な日常

2009年6月11日 ゲーム
日常的な日常
こんばんは、暑い日が続いているにもかかわらずイマイチ痩せないreijirouです。


なんか数日前に60.5の最低体重を記録してからどうにも記録が伸びませんね、、、目標は57なのでちょいと足踏みするにしても程があると思うのですが、、、。

まぁ、そんな今朝は62、、、どう見ても絶賛増量中です、ありがとうございます、ご飯が旨いです。

水か?はたまた食物繊維の不足か?



なんだか分かりませんがヒトの身体はそれほど単純じゃないってコトですかね、、、?



□昨日の理不尽

品の良い老紳士は俺に同意を求めるように言った

「ふむ、、、今、私と入れ替わりに出ていった女性は実に魅力的だねぇ」

まぁ、好みはあるでしょうけど確かにそうですね、仕草にセクシーなモノを感じる方ですね。

俺がそう答えると、老紳士は俺に向き直って深く頷いた


「左様、、、」







「しかし、キミがそういうコトを感じながら仕事をするというのは感心せんな!」

はぁ、、、スミマセン、、、


、、、、って、お前が言わしたんだろうが!!

ヒトがいつでもチンコおっ勃てて内心ハァハァしながらコトに当たってるみたいな言い方すんなよ、、、心外なのはこっちだよ「さっきのヒト魅力的ですね」「そうですね」ってハナシだろうが?一人で妄想ぶっこいて自分の脳内「俺」イメージにエロ要素添加して楽しんでんじゃねーよ!それどんなプレイだよ?「俺」をオマエの脳内で勝手に弄るなよ、、、イメージの侵害だろ?それ?個人の範囲でも絶対ダメだろう?てゆーかオマエの奥さんに言いつけんぞ!?


とか、思った。

正直そんな目で見られていたかと思うと迷惑を貫通して気分が悪いです。







まぁ、この業界は捕まるときはつまらないルール違反か「猥褻行為」と相場が決まっておりますから!!

(ズバーン!と自爆)



□本日のお話

夕方、ガルが店に来た。

鍼を打っているときに「トニーたけざき」の本を渡して痛い目に遭わせようと密かに計画するが、意外にも混雑していて目的を果たせず。

FFXIVの発表からXIのログイン人数が激減しているという話をする。

ガルは「じゃぁ、、、レリック制作はナシだな」と言うので、もしかしたらFFXIV発売直前になって


■e<XIユーザー保護のためにレリック・ミシックは移行出来る様になりました

■e<なお、XIVでのレリック作成は激☆鬼マゾ仕様となっております


等というアナウンスがなされ、XI最後の一花を咲かせることになったらイイデスネ的な話をする。

ーまぁ、妄想だ。




しかし、モグサッチェルの導入はあまりにも狙い澄ましたようなタイミング、、、コレには悪意を感じるぜ!

(俺は買ってないですけどね)



□Lv上げの話

構成:忍詩赤黒(73-75)



奥ビビキーでキリンを殴る日々。

10000程稼いで猫の赤も@7000位になりました。


俺の詩人も経験値がようやくカンスト、、、やっとメリポモードですよ!





詩人とは死ぬことと見つけたり




俺の使い方に問題があるのでしょうか?

保険はめいっぱい無いと活動に支障をきたすんでね、、、まぁ、@しばらくは毎日何処かでナニか殴る日々です。


忙しいのに稼げない
こんばんは、エヴィサレーションを撃つために生まれてきたreijirouです。


昨夜は早めにログインしたせいか楽しいLSPTにもぐり込む事が出来ました。

まぁ、皆さん今上げているジョブがありまして、LS的にもそれが早くカンストして欲しいってのがあるワケですよ。

猫の赤は趣味ジョブですが赤が多過ぎてLS崩壊とか無いと思うのでコレはコレでいいとして、ゾル・デラの詩人、メルの忍者、、、ホントはリナの赤も上げきってしまいたいトコだったんだけどねぇ、、、。

で、昨日集まったのは俺・猫・ゾル・メル・マクゥの5人、、、マクゥは俺達のフレっつーか大昔居たLSオーナーの世をしのぶ仮の姿的存在。


構成:忍詩詩赤黒(67-75)



豪華なんだか勿体無いのかなにがなんだか的な構成、、、最早効率とは無縁。

一応、忍詩赤が前衛という扱いで常時マドメヌマチマチ、詩黒が後衛でバラバラがかかってる、、、ものすごい勢いでログが流れていくメリポ的なPTだがあまり強い奴らは狙えないので無難に奥ビビキー。←この辺がヘタレ

1時間やってメンバーを交代。

構成:忍踊詩詩赤黒(67-75)



なんか人数まで増えてカオスが深まった模様。

ヘイストサンバを頼んだので有り得ない速度で殴る殴る殴る殴るッ!

(裏実装当時の無限阿修羅拳を思い出したわ、、、)


普通に敵が枯れてしまうので途中からゴブを混ぜてみたりするが、いやらしい風が吹きまくったりするコトが稀に良くあるので全然チェーンが伸びない!伸びにくい!

そこから1時間だけやって合計2時間ぴったり、、、稼ぎは15000ちょうどかぁ、、、詩人の保険がいっぱいになるかと思ったけどそんなに稼げなかったな。

考えてみれば70でウマイ場所に75で遊びに来てるんだから致し方無いな。

また今夜も遊べるといいな。

グダグディグダク
こんばんは、余裕ぶっこいて出かけていったアサルトでコテンパンにやられて一緒に行ったメンバー全員から軽蔑の眼差しを浴びたreijirouです。










まぁなんだ、「天才スキル」がラグで発動しない、、、そーゆー日もあると覚えておけ!

(関係者の皆様、御迷惑をお掛けいたしました)


なんかこう、、、ちゃんと「とて」とガチって修行しないと俺のスキル的にダメですね。



ガチソロって言えば最近倉庫キャラを使って赤のソロ上げをしているんですが、なかなか楽しいですね。

一度上げてしまっているからすぐに飽きるかなーとか思ってたんだけど、「おなつよ」相手に使える魔法を全部使って倒すというスタイルが面白くって、、、まだまだ楽しめそうです。

難点としては精霊スキルがサッパリ上がらないって点ですかね?、、、普通のLv上げでもMB以外に赤の精霊を入れるチャンスはありませんからねぇ、、、。

(最近のPTじゃ連携もMBも無いよねぇ、、、どうするんだろ?)

ここんとこ野良しないし俺の悪名がヴァナ全域に轟きまくっているためかサッパリ誘われないのどうなってるのか全然ワカリマセンが、みんな楽を殴ってLv上げしてるのかな?とりあえず、以前のマゾが懐かしくなるほど甘甘設定のソロ優遇です、、、ぶっちゃけ「絆」とかはどうでもよさげ。



、、、落ち着いて考えてみたら倉庫のLvなど上げても何にもならないのですが、やっぱりコレはゲームとして面白いからやっちゃうんでしょうね。



□ビシージってどう過ごすのが一番良いのかね?

一昨日の二連戦BCG。

構成:モ踊赤赤詩(65-75)


もう長い間放置していたモノなのでどうすれば稼げるのかなんてサッパリ分からないワケですが、、、、俺の認識では「何らかの方法で敵に沢山手を出した」方が稼げる様な気がするんですが実際どうなんでしょ?

猫はLv73サポ白の赤で主に衛生兵をやっていたようですが、終わってみるとLv65の詩人より全然稼げていません。

仲間へのケアルよりモンスへの直接攻撃の方がポイントが高いのでしょうか?だとしたら純粋の後衛(特にヒーラー志望)にはちょいと厳しい感じのする設定ですね。

実装当時は自分や仲間へのケアルが結構ポイント高くて、薬を飲んで最大HPを増やしてから自己ケアル>コンバート>自己ケアルで後は座っているだけでも結構沢山経験値と戦績がいただけたと記憶しています。

今は断然殴った方がイイのでサポ狩コンポでエン1をかけた短剣でちくちくちくちくとイナゴってTP貯まったらサイクロン!(側にモンスが居るとフルボッコの危険あり)、、、これが俺のジャスティスなんだが?

とりあえず引き出しの多いジョブは全部の引き出しを出し入れするくらいのつもりで参加した方がよさげ、、、その点詩人は一つ一つの行動がそれほど大勢に影響はないんだが、MP依存の魔法やアビなどと違って手数が稼げるのが利点だろう。

(修正されたが「歌パニエ」なんかも基本はその理屈だったよね)





まぁ、猫が回復し過ぎなのは確定的に明らか。

(その結果ヘイト過多でアボンするんだよねぇ、、、)



どう考えても前衛のお守りは負担なのだな。
メンテ明けにログインし、慟哭の谷を疾走するジュンTを見てジュワ部屋張り込み。

眠くなるまで雑魚を倒したが結局会えずログアウト。

翌日大体の見当をつけて再度張り込み、お昼に出かけている間にPOP。

13:16没との情報を元に19時より張り込み再開、22時近くまで粘るが馬鹿馬鹿しくなって帰る。

デラが沸いたので仲間に引き込みアサルトへ。

自称「得意な」土筆作戦に向かうが俺だけ2オチを計上し、最後までお荷物に。


その後Lv上げをしようとネルを誘うが、編成しようとモグハに入る直前にBCG発生。

マム>トロルと連続BCGに参加し、後半は半分くらい寝ていたような気もするがどうにか撃退。

経験値的にはトントン、戦績は丸儲けでもイマイチ釈然としない内容。

その辺で1時近かったので寝ることに、、、まぁ、ぶっちゃけて言えばあまり有意義ではなかった週末でしたな、FF的には。
こんばんは、ヒマだったのでMMMに行ってきたreijirouです。













メイズルーンとかいうのが箱から出てきてなんだかゾルががっくり肩を落としていました、、、



まぁ、楽しかったけどね。

実在の人物とは無関係らしいよ?
「だいたいさぁー、アンタが断らないからこういうコトになるじゃないの?」


ヒトのベッドの上に寝ころんでシッポを揺らしながら唇をとんがらして俺に意見しているのは猫だ。

俺が優しいからイカンと言われれば、、、そうかもしれんな。うん、確かに俺はヒトにもタトにもタルにもガルにもエルにも、、、ミスラには特に優しいからな。

「、、、いや、アンタ他人に優しくないし」

即突っ込むのはヒトに優しくないと思うぞ?

「アタシも別に優しくないしぃ、、、」

枕に顔を半分埋めながら猫が片目を眇める、、、

「意地悪だし!」

、、、知ってる。



俺の家に上がり込んでコイツが何をしているのかといえば、単に今日あったコトに対してイロイロな言いたいことを言っているだけだ、、、これから楽しくて甘いナニかとかをするために来たのではない、、、座る場所が無いから寝床を占拠されて部屋の主たる俺が何故か床に座って話をしてるって寸法さ。

いつもそうなんだがBCやミッションが終わるとコイツは俺ん家に来てなんだか感想やら愚痴やらをたれていく、、、まぁ、大概俺も何か言いたいことがあるのでそれはそれでいいんだけどね。


今日は先日受け負ったミッションBFで一緒に行った連中のコトで文句があるらしい、、、それについては俺にもイロイロ言いたいコトがあるんだけどな。

「案内するとか言ってて道に迷うとかってさぁ~、、、普通は無くない?」

、、、無くはないだろ、、、うっかり間違えるとか、、、無いか?

猫は不満げに頬を膨らまし、首を横に振る。コイツ的には無いらしい。

「もう何度も通った道じゃない?あり得ないよ」

なんか他のことに気を取られてたんじゃないか?地図を横目に走っていて曲がり角を一つ間違えたとか、さ?

「だいたいよく分かってないのに他人様を案内するなんてどうなってんの!?」

シッポを振り回して力説する。

「カッコつけるからダメなのよ!」

、、、猫的にダメらしい。

そうかねぇ、、、初心者を案内するのに手間取っていたんだろう?男って生き物は女の前じゃちょいと格好良く振る舞ってみたいイキモノなのさ、、、そこんとこを解ってやれよ。

そもそも普段の男ってのは大概格好悪いんだよ、そこを精一杯背伸びしてマトモっぽく見せてるんだから努力くらい買ってやれ。

「、、、アンタがアンタの事情を一般化させたいのは解ったけど、それとこれは別だし、、、」

こっちに顔を向けた猫は軽く息を吸ってから



「どっちにしろダメだし!」



ダメ出しのダメ押しだ。





「そうそう、そういえばこの前3人で行ったアサルトなんだけどさ、、、アレもちょっと酷かったよねぇ?」

んー?どのアサルトだって?

「あの赤い竜が出てくる奴!」

あー、、、「土筆作戦」って奴だな?、、、別に難しくもないし、、、溶岩池を使えば普通に竜も振り切れるじゃん、、、アレがどうかしたか?

「普通に振り切れるのはアンタだけでしょ!?」

、、、そんなに目を剥くなよ元々大きいんだからちゃんと閉じなくなったら大変だぞ?

っと!モノも投げるな!、、、俺の部屋だぞ?ヒトのモノは大事に扱えってお母さんに習わなかったか?

「自分のモノは大事にしてるわ、、、アタシのじゃなければ別にどうなってもいいし」

、、、酷い教育を受けてきたようだな、、、で、アレに何か問題があったか?俺の記憶では確かにお前ともう一人のメンバーは一回ずつ竜に踏みつけられていたようだが、、、。

「それよ!、、、なんていうのかしら?一緒に行ったアイツ思いやりが少し足りないと思わない?」

、、、こいつ自分のことは棚に上げて他人に「思いやり」を語り始めたぞ?

猫はベッドの上に胡座に座り直した。、、、こりゃ長くなるかな?

「だいたい何よ!白で来るとかあり得ないわ!」

どうしてだ?リレイズ出来るし、、、なんと言っても誤って踏まれた仲間を蘇生させることも出来るじゃないか、、、これって仲間への「思いやり」にならないか?

「そうじゃない!」

猫は興奮して俺の枕を振り回した。それ、中身が偏ると寝苦しいから乱暴に扱わないで欲しいんだけどなぁ。

「そこじゃない!!」

じゃあドコだよ?

「死ぬ気満々なトコロよッ!」



、、、、ああ、なんとなくレベルで理解したが、コイツは作戦に臨むにあたり「戦闘不能状態になるのを前提に」参加するのが「女々しい」と言いたいのだな?

そりゃ確かにそうかもしれんが、、、やたらと張り切って参加して結局クリア出来ない方がダメージが大きくないか?目的と手段のどちらにこだわるべきかと問われれば無論前者だろう。

「でも!」

猫は大きな声を出して話を遮った。

「本当に許せないのはその先よ!」

なんだよ、まだ先があるのかよ、、、

猫は俺に取り上げられた枕の代わりに自分のシッポを右手で弄りながら声高にまくしたてた。

「アイツは一番近くのスイッチに一番に飛び込んでそこから一歩も動かないコトよッ!!」


んー、ソレは俺的には有り難いんだけどねェ、、、

猫は「WHY?」みたいな顔をして眉を寄せ両目を眇める。

俺から言わせてもらえれば「役に立たないなら役に立たないなりに大人しくしていて欲しい」ってトコかね?

猫は不機嫌さを隠さずに唇をアヒルみたいに尖らせている。

「、、、それってどう言うこと?」

聞いたとおりだよ、、、絡まれても自分で状況を打開出来ない様な素人にウロウロされてやたらなところでパッタリ倒れられる位だったら、最初から絡まれない場所で大人しくガクブルってろって意味さ。

自分から身の程をわきまえて一番簡単で安全な場所に置物みたいにじっとしていてくれた方が俺が動きやすいからな、、、竜の相手だけでなく「仲間」の子守までしたくねぇだろ?




「、、、、」




なんだよ、その目は?


「、、、アンタってさァ、、、」

猫は感心するような呆れたような複雑な顔をして言った。








「ホンット優しいよねぇ~」



ーほっとけ!

ヤド☆
今更ですがZMを終わらせてきました。







なんと言ってもこのままでは





サービスが終了してしまうかも




しれんですからな!

急いで料金分は楽しもうとしているワケです。



構成:モ青赤赤白黒(72-75)


既出過ぎるのですが一応の流れは、

第一段階:

エルドが身に纏うバキュラとなんつったっけ?あのアレだ、、、小さいウザいアレが2匹の計3匹が相手。

俺は小さいアレの足止め役だったのでバキュラの強さはよう知らん、、、まぁ、なんか範囲のキツいのあって一発500位喰らったのは覚えている。

白が「石にされた、、、;;」とか言っていたが、何と言うか意味不明。

(普通そんな場所に居ないと思うぞ?)


第二段階:

エルド本体との戦い。

結構イキナリ始まったのでビックリ!、、、PMもAMもちゃんと休憩できたんだが、、、こりゃ、コレの反省?

エルド本体はワープを繰り返す悪い子なんだが、ガダラル並みに柔らかいのでクマを使うまでも無く焼き殺した、、、なんだこりゃ?



、、、どう考えても来る途中のエビの方が強いんだが?



少なくともAAEVの方がずっと粘った、、、ボスなんてこんなもんかね?



今回は俺が24時から外出予定があったのでかなり急いで進行したんだが、来る途中で6人中3人がエビやゴーレムに絡まれ、救助に向かった俺までエビに倒される始末、、、こんな奴らに倒されるエルドがちょっとだけ不憫だねぇ、、、。
週末日記
こんばんは、PPメンバーのAA戦に行って来たり久しぶりに印章BCに出かけたりとそれなりに充実した週末を過ごしたreijirouです。


AA戦では前に出て殴っていたらガル・エルと続けてタゲ取って殺されたので、残るヒュム・ミスラ・タルでは自重して後衛に徹していました。

(ヒャッホイもホドホドにしないと皆さんにご迷惑をお掛けしてしまいますからね!)



印章BCはサソリ>クラクラ>サソリと続けてみましたが、ジョブ強化のためか?ひどく簡単になっているような気がしました、、、まぁ、ドロップは渋くて運営的にはバランスが取れていると考えてるんでしょうかね?



□AA戦のコト

構成:モ青踊赤赤黒(71-75)


ガルカ戦

クリム着けたまま殴りかかったらひるんで蝉張れず、明鏡喰らって即死。

エル戦

コンバったらバニシュガ。ワロスワロス

ヒュム戦

ディアガ大活躍。長い廊下があるんだから足止めしてヒーリングを使えばいいのにとか思ったり思ったり、、、微塵に巻き込まれるが生還。

ミスラ戦

ペットはトラ。普通に寝かせて解決、絶対回避はバインドで魅了はスリプル。

タル戦

アモンドライヴを全員で受けて終わるのだけは避けたかったので、外周に沿ってコソコソ移動して6人が等間隔でタルを囲み「せーの!」で襲い掛かり撃破。


これでなんとか「宿☆」に行くメンバーが選べるようになりましたよ。



□印章BC

先日LSメンのお金稼ぎに怨念洞のトルクBCに行ったときに、俺の活動限界が近かったので俺の番をパスしてきてオーブだけが未使用でカバンの中に入っていたのでこれを消化。

ついでに楽なお金稼ぎに使えるので神30(ラキ)を用意してパルプロへ。


構成:赤詩黒黒(65-75)


LSにこれしか居なかったからな、、、まぁ、なんとかなんだろーと考え突入。


クラクラ一戦目:赤黒黒(俺・コズ・猫)

いきなりコズがフロストを入れてタコが不眠症に。

久々に「馬鹿!」が飛び出す俺、かなりグダるが中盤持ち直して勝利。




コズ:ごめんごめん、、、フラッドとフロストって似てるよねぇ?

俺&猫:、、、似てねぇよ、、、



クラクラ二戦目:赤黒黒(俺・コズ・猫)

何事も無く撃破。思い出したみたいだね。


クラクラ三戦目:赤黒詩(俺・猫・デラ)

開幕古代着弾に合わせてグラを入れるんだが、何を思ったかいきなりエレジーを入れてタコを釣るデラ。





Σ(゜□゜;(゜□゜;(゜□゜;)





、、、まぁ、普通に勝利。

(どうも久々過ぎてみんなテンパり気味のようだ、、、)


クラクラ四戦目:赤黒詩(俺・コズ・デラ)

オーダーを聞いて「正気かッ!?」と問いただす俺。←失礼だな


普通に勝利。

「燃費が良いサポ学に惹かれた、、、」とはデラの弁。


サソリ一戦目:赤詩黒黒(65-75)

開幕プガ>同じ奴にグラを入れて入り口へ。

後は黒x2が交互に古代2や4系を撃ってはバインド撃ってはバインドの繰り返しで撃破。

与TPが極めて少ないのでアースパウンダーも大暴れもしないので他のもちゃんと寝ていてくれる。

まぁ、ぶっちゃけ詩人は居てもいなくても、、、とも思ったが、サソリはララでよく寝るのでLv65でも案外役に立つ。←確実ではないので過信は禁物


サソリ二戦目:同上

途中からコズの意識が途切れがちだった(無反応)が、なんとか倒しきって特に崩れるコト無く終了。

(ソロ得意なヒトだったら普通に2人でこなせそうだねぇ)



まぁ、お金稼ぎに行ったのだが全部で20万にもならなかったのは内緒。


必勝、、、というよりは不敗の心得
必勝、、、というよりは不敗の心得
こんばんは、今更ながらALEXを倒して王冠を取り返してきたreijirouです。



構成:モ青赤詩白白(75)
    忍忍暗白召学


終始戦線が安定している良い構成でしたが、瞬発力に欠ける面が災いし時間切れギリギリまで粘られてしまいました。

(まぁ、ALEXの「中のヒト」が非常に上手であったというのもあります)



ウチ(PP)の事情を考慮して一人一人の負担を極限まで減らしているので、結果的に「どなたでもクリア出来る構成&作戦」が出来ました。

テクニックに全く自信の無いそこのアナタにも軽々(?)とALEXを倒す事が出来るという究極の作戦をここに惜しみなく公開!←偉そうだな



□動くんじゃねェ

前衛はぶっちゃけ何でも良いんだが無念無想があるし瞬発力も申し分ないのでモンクだっただけ、オススメは暗・侍などだが戦でも忍でも青でもナでも良い、、、シはちと厳しいかもな、、、削りが水準以上じゃないと倒せなくなってしまうからな。

サポは前衛の二人が忍、赤が暗ならば他は何でも良いが白はオートリフレのサポを推奨するので学・召・ナあたりかな。

今回の方法はイロイロな意味でテンパり易いヒトにオススメだ。

何しろ立ち位置が大切なので「動いちゃ駄目」なのだよ、、、始まってから終わるまで一歩も動かないで居て欲しい。

(ウロウロされると非常に迷惑なので床の模様で自分の立ち位置を確認して欲しいね)


立ち位置の図:二番目の写真ね


この中で絶対に動いちゃダメ、、、唯一例外的に動いて良いのが詩(俺)、、、、俺が考えたんだから俺だけは例外なのだ。

(つかたまにモンクに歌いに行くからね)

さて、実際の運用はどんなモンかと言うと、、、詩人はひたすらにバラバラを歌い気が付いたらエレジーとレクイエム、モンクは殴り続け青はスタン系青魔法と殴り、白は自分の魔法が届く範囲のHPが減った奴だけを全力で回復、赤は白にリフレしながらモンクと青にヘイストするだけ、、、あ、切れたらバイオ入れるのも仕事ね。


、、、あら不思議!これだけでなんだかじりじりとALEXのHPが減っていくじゃないですか!

こちらは時々誰かのHPが黄色くなるだけでMPが凹んだりすること無く順調に戦線維持、、、ナンだコレ?

注意すべきはALEXのアスフロ、、、コレをマトモに喰らうとスキンしてても後衛が一発で昇天したりするからな。

(2回来たがそれぞれ俺は1400喰らって即死w、、、モンクが素で生き残っていてワロタ)

ALEXのHPが1/3を切ったらフィーバータイム突入。


2h解禁で怒濤の攻勢に出よう!クマタンでALEXを押さえ込んでいる内に一気に押し切るんだ!


まぁ、ここでもイロイロあって大変なんだけどアビの使い方間違えなければ普通に押し切れる(ハズ)。



□運用上の注意

赤のスタンは自信があったら「福音」を止めるのにのみ使用して欲しい。

ハッキリ言って「秘蹟」は来て欲しいしメガホーリーやバニシュガ・ディアガはお客さんだ。

一切止める必要なし!

無駄にヘイトをもらって基本4人(モ青白白)のタゲ回しを邪魔したり一緒にいる俺に「秘蹟」をお裾分けしないで欲しい、、、頼むから大人しくリフレとヘイストだけしてて、、、、。

あ、そうそう、コンポージャーは自分にヘイスト&リフレするときだけ使って即切りしてね?、、、ずっと使ってたらマジ迷惑だからネ?←切り返しが異様に遅くなるからな


白は実は「盾」なので頑張ってタゲ取りに勤しんで欲しい。

目の前のアタッカーからタゲをもぎ取るつもりで一生懸命ケアルして欲しい。

赤に先を越されたら「キッ!」と睨むくらいの勢いでケアル!ケアル!!

アスフロが来たらその場で「祝福」ッ!、、、まぁ、基本ですね?


モンクは、、、まぁ、ずっと殴っててください。

「固定しそうだったら振り向いて」と言いましたが、結構ヘイト抜けしやすかった(「秘蹟」>ケアル)ので殴りっぱなしで良かったですね。

「無念無想」の使い所が難しいのですが、出来れば最後のラッシュの為に取っておきましょう、、、あの「百烈拳」にテラーをかぶせてきたALEXの「中のヒト」は上手過ぎましたね。

あ、そうそう、「秘蹟」は物理扱いだって言うじゃないですか?、、、「かまえる」は結構危ない気がするんですけどどうですかね?


青は時としてTPを捨てても杖に持ち替えて「魔道士」たらんとする事が肝要なのではないでしょうか?

物理攻撃主体のスタイルは分かりますが、物理無効の防御技を使う相手に瞬時に切り返せる変幻自在な所を期待されてるワケですからね。

、、、とはいえやっぱりヘッドは偉大だなぁと思うわけですよ。


詩人はぶっちゃけやることが少ない、、、まぁ、忘れずにスキンとリレしとくくらい?

ストームファイフだけはあった方がいい、、、つか無かったら作戦自体が成り立たない!

当たり前に即死するのだが、即起きあがって何事もなかったかのように歌うんだ!

死んでも死んでもすぐに役に立つ!、、、それが詩人の最大のメリット、、、だろ?



ALEXは出現場所から動かず、通常物理攻撃が届かない相手にタゲが移ると高確率で「秘蹟」(小範囲ダメージ技)を使ってくるので思いついた方法。

タゲを取りやすいアタッカー&ヒーラーをお互いに「秘蹟」が来ても巻き添えがない距離で配置し、なおかつ全員に歌が届く範囲に位置してもらう事で永遠に戦線維持出来る体勢を維持するのが目的。

白/召だったらサンク(1)オート(1)ブリオー(1)リフレ(3)バラバラ(5)と合計11(常時なら10)/3secのリフレシュがあるワケで、これでMPが続かないなんてのはそもそも魔法の使い方がどうかしてるワケですよ。

こうなると永遠に殴り続けられるのでじりじりとALEXのHPを削り、緩慢な死を与えられる、、、そんな方法だと思ったんですけどね。

実際にはそう上手くは行かず結構苦労しました。

特に後半頻発された「福音」、1000HPいきなり治されて次のターンもまた「福音」とかもう勘弁!

ラッシュに入って折角2hを使ったモンクにいきなりテラーとか、絶対防御も止めて欲しかったなぁ、、、ほとんど30分費やして最後は時間切れになって排出されたのかと思いましたよ、、、。


長いイベントが始まってようやく「あ、、、勝ったのか?俺たち?」みたいな(笑)。



□報酬のリング

PMはラジャスをもらった俺ですが、今回は流石にウルタラムは選べませんでした。

、、、なんと言っても俺が前衛を求められる事がナイってのと、これを機にアサルトやサルベージに真面目(笑)に取り組んでみようかなと思ったからです。

(格闘メリポ8段も全部消しちゃったしね~普段は使うことのない指輪じゃのぅ)


てなワケで大方の予想通りバルラーンですわ!

社長に奪われたグローリークラウンも無事に我が手に戻って参りましたが、コイツはオポオポの王冠と同じ運命を辿りそうです。

(モグに置物として飾れればいいのになぁ、、、)




まぁ、次はZMのラストBCだったりするワケですよ。

(こっちはたぶんなにも考えないで突入っぽい気がするけどね)

乞う、ご期待!

こんばんは、昨夜は裏の終わった後にMMMに初挑戦してきたreijirouです。



、、、とは言うもののアレが本来のMMMなのか?と問われると正直困るんですけどね。


裏LSからPPに付け替えてしばらく駄べっていると、PPで一番の廃人と言われるゾルが熱心に勧誘してくるんですよ。




ゾル:MMMでNMやりたいんっす!




「MMM」の時点で既に俺の理解の範疇を越えているんだが?、、、しかしあまりに熱心なので猫と一緒にMMM初体験することに。

MMMのなんたるかをここで語るのは不可能って言うか俺が理解してないコンテンツなので無理なので昨日あったことだけをありのままに話すか、、、。



□MMM「ブガード系NM」

どんな縛りがあって何を代償にソレを創るのか皆目見当が付かないんだが、そのダンジョンっつーかBCはゾルが個人的に作成したモノらしい。

俺達が入った所は単純な、、、そうだな、、、結構広い広場の外周に柱が何本か立っていて、入り口の部分にだけ少しくぼみというか通路が付いている、、、そんな地形のBCだったな。

ゾル的には戦利品の「カグルマンダー」とかいう剣?が欲しいらしくて俺達に声をかけたみたいなんだが、俺にはソレすらなんだがよく分かっていなかったな。


とりあえずゾルからの事前情報は

1.攻撃がメチャクチャ痛く前回3発で昇天
2.X☆並に硬いので物理攻撃は絶望的
3.精霊は比較的通りやすい
4.勝利報告はマラソン戦術が多い

、、、という役に立つんだか立たないんだか、、、みたいな話。


こんな話を元に俺が組んだ構成:赤/忍・青/忍・黒/白


(裏の直後で2h無いままに編成するとかって自殺行為じゃね?)





まぁ、そう言うな、、、ピンチの時こそ面白い体験が出来るというモノだ、、、実際、かなり熱いバトルだったからな。

最初は試しに足止め系の魔法を入れてみるが軒並みレジ。

グラビデ・バインド・スリプルはオールレジだったな、、、まぁ、サポ忍の適当装備では無理もない。

弱体は前情報で「印入れても入らない」と聞いていたので試していない、、、駄目元でサイレスを使ったが当然のようにレジ。

戦い始めてから気が付いたのだが、コイツは魔法も使うんだな、、、、赤白黒の魔法を使いこなす賢い系ブガードに俺も涙目だ。

ヘイト関係になにやら独自の解釈があるらしく、比較的追いかけてきてくれる方なのでタゲをとりつつマラソンし、黒と青にスリップを入れてもらう作戦に変更。

一見順調に見えたが、回復魔法やイレースも使うのはズル過ぎるんじゃないか?

地味にブリンクを多用して精霊魔法をスカされるのも痛い、、、なにしろ年中追い回されるからMPがヤヴァイ。

残り5分くらいからラッシュをかけるが残り1/4程度が削りきれず涙の敗退。



(最後の精霊がちゃんとフルで入ってたらなぁ~、、、)



もう一人、、、補助が居れば普通に倒せる、、、つか、もう2-3回やれば3人で倒せそうなカンジ。

スリップを絶やさない、ガ3を確実にスタンする、ブガードの強化を即剥がすコトなんかを専門に受け持つ赤が居れば単に足が速いだけのブガードだな。

よく観察しているとコイツは2-3発殴るとすぐに魔法の詠唱を始める。

足を止めてガチったらどういう挙動に出るかは知らないが、少なくとも走り回っているときにボコられ続けるというコトはない。

この詠唱時間中に魔法の射程内から逃げ出してしまえばガ3だろうが古代だろうがどうということはないし、詠唱する魔法の種類によっては反撃や妨害を試みることもできる。




とりあえず、再戦は6日後らしい、、、どんな縛りなのかは知らんがゾルがまた声をかけてくれたら喜んで参加したいね。




なんか違う気がする
こんばんは、数任せの攻略は何か違うと思うreijirouです。


まぁ、それが出来るゲームなんだからソレも一つの方法ではあります。

が、しかし、単に己が責任を極限まで軽くするべく頭数だけを増やすのは如何なものか?と俺は思うんだけどね、、、ゲーム的に背負うリスクなどたかが知れている様な気がするのは俺だけだろうか?




単に「フラグを立てる」、、、そうやってゲームしてるのってつまらなくない?



ゲーム内で手に入れるモノ全てが記号化してしまっていたら、それは既にゲームじゃない、、、数字の増減に過ぎず、喜びも悲しみもそこには何の感傷も無い。

たかがゲームだけにゲームとして用意された娯楽性を楽しみたいというのは合理性からはかけ離れているが、俺は人間的に正しい方向性だと思っている。


一種のツアーを企画して楽しむという点では昨夜の彼らと俺たちとの違いは無いが、彼らのソレは企画が動き出した時点で既に別の楽しみー同じ目的の為にヒトを集め、楽しく会話したり揃って移動したりするという部分ーに重きが置かれているのだ。

便乗も結構だがイロイロ理由をつけて楽をしたいのなら一人の時にそうすればいい。














、、、、、少なくとも決めるのはあなたではない。
今更の話
こんばんは、今更ながらイギトクラッコーが欲しくなって土筆作戦を4回連続で受注しているreijirouです。


既出かもしれませんがちょいと気づいたことがあったので覚書。

3匹のお邪魔虫(赤ドラ)の内小さい2匹からは普通に逃げられるんですが、残りの大きい奴には引き寄せを喰らってしまいますよね?

コイツからペットジョブ以外で逃げ切る方法を発見。

とりあえずマップ内に何箇所か用意されたタゲ切りスポットまで走るんですが、サポ忍レーダー視点で言えばレーダー外周部まで引き離すと引き寄せされ半分より中心寄りに接近されると殴られます。

このレーダーで「半分から外周の間」の間合いを維持しつつ走り、溶岩池を目指して赤ドラを誘導します。

FFXIでは一部の「乗り越えられないが向こうが見える段差」が実は「壁」として扱われていて、魔法や射撃での釣りの際「○○が見えないので出来ません」というメッセが流れます。

どうやらこの赤ドラは完全に視覚のみのアクティブ&見破りらしいので、溶岩池を挟んで正対する位置をしばらく取り続けるとPCを見失ってしまうようです。

(まぁ、平たく言えば「溶岩池の周りをバターになる位の勢いで赤ドラとグルグル回る」ってこった)

この「溶岩池の周囲で」ってのがキモらしい、、、要するに引き寄せ発動しない距離を保ちつつ一定時間以上赤ドラの視界から消えることが条件なんだろうな。

超☆熟練すれば普通の速度のPCでも出来そうだが、一応夜忍者推奨。

(次点で+12%UP装備、とんずらもうまく使えば出来るはず)



















まぁ、普通に考えてあんまり使えない技だよな。
こんばんは、結局11人でウリx2だけして寝たreijirouです。


なんか昔3人くらいで倒していたような気がしますが、、、沢山居るってそれだけでいいもんですなぁ!

一応23時スタートという予定を組んでいましたが、猫の体調不良や狩人が一人もログインしないなどのトラブルがあったためにトリガー交換NMだけをするという結果になりました。

移動中に2人死んだりしましたが、おおむね上手くいった、、、かな?


構成は贅沢にナナ青赤白詩+戦戦赤赤黒だったのでナでマラソンしつつ青戦黒が削るという定番の作戦。

まぁ、、、黒大目のほうが絶対楽なんだけどジョブと移動方法の関係でね。


ドロップはウルフヘジンアクス、、、微妙性能なんだがそのせいか使ってる人はほとんど見た事が無いという超☆レアアイテム(笑)だ。



また来週火曜日あたりに集まって続きをする予定だが、次回こそは狩人メンバーをどっちか一人だけでも召喚しとかないとな、、、保険みたいなものだが大事なことだ。

とりあえず、報告まで。

一気に3個とか異常。














コズはもうシーフでしか来ちゃダメだろ、、、。
週末日記
こんばんは、ダイオが出なくてぐんにゃり気分なreijirouです。


ダイオもそうですが「ぐんにゃり」には突如俺を襲った「IDとパスを入れなおしてくだしあ」というダイアリーノートからの要求はかなり疲労感があります。

なんだか「メアドとID」を聞かれるんですけど、コレが何回入れても「間違ってます!」の一点張り。

、、、なんだか疲れちゃってしばし放置、、、。



まぁ、トップページの「IDとパス」からだとちゃんと入れるという謎な仕様なので事なきは得たのですけどね、、、だったら聞くなと言いたい訳ですよ。



□ハクタクの続き

前回何処からか呼んで来た「お手伝いさん」の分を含めての4戦だったのですが、時間が遅くなったので2戦だけ消化して残りは日曜の夜に予定されていました。

俺がインしたのは23時近くでしたが8人も集まっていたので当初の予定通り俺と猫はダイオ取りの方へ直行するつもりでしたが、「初心者も含めての8人は危険」などと言い出すので怨念洞へ、、、ヤレヤレだなぁ、、、。

まぁ、見ていてこえーなと思ったのは盾にすらパラナしない回復陣。


ログ見える見えないという問題以前のような気がするんだが、、、これに背中預けて戦うってのはこえーなぁ、、、俺なら嫌。

俺も猫もすぐに戻るつもりだったので赤暗と黒白、、、ただのスタン要員だと割り切って参加していたが、蝉無しのナ盾なんだから一応古代も止めようよ?死ぬよ?


俺はといえば最初から最後まで延々スシ喰ってハクタク殴ってる垢様、、、どうして俺メインアラに入ってるんだ?

思い出したときだけ盾にヘイスト&リフレ、、、コンポってると切れログ見てからになっちゃうねぇ、、、元々あんまり回さないのに更に放置!


結構グダグダでも2アラも居るから余裕余裕、、、位置取りがイマイチでPOPした雑魚に絡まれたりしながらですが難なく倒して終了。

(二回ともドロップが「オプチ」のみだったのは泣けた、、、)



□ダイオ取り

その後、既に12時近かったがウリ部屋でダイオ取り。

実際「皇帝」使ってから怨念行きが決まったのでせっせと狩らなきゃと思い猫と二人で先行狩り。

3-4匹倒してから皆さん到着、前衛が来たら俺はほとんど見てるだけ状態に。



てゆーか、寝てました。



楽になると急に眠くなるのは仕様でしょうか?


(結構昼寝したからもうちょい頑張れると自分では思ってたんですけどねぇ、、、)

なんだが途中で寝てしまって結末はワカリマセン、、、いや、もうスマン、、、。

猫がPS2消しておいてくれたみたい、、、後で聞いてみるわ、、、。


少人数○○戦
俺の日記に何処からか飛んで来る一見さんの多くはある意味正しいネットの使い方ーつまり必要な情報を得ようと適当なキーワードを使ってのウェブ検索の結果から俺の駄日記に辿り着くワケだが、今回は全く申し訳ない位に参考にならない、、、つか、毎回参考にすべき点があるほど斬新な作戦や新しい切り口があるなんてこと自体が有り得ないんだが?

ま、兎も角今回はそんな俺の日記読者においてはかなりマイノリティに属する人々に大変申し訳ない「○○討伐系日記」だ。


つかさー、、、おまいら集めすぎだろ?

ハクタク戦とかするのに白門で














(ホントはこれっぽっちも思ってないけど)シャウト失礼します!

本日22時よりハクタク4連戦します!

無償でのお手伝いのみ募集中、奮ってご参加ください!(現在12/18)














てなシャウトがあったらどうするよ?

、、、なんかもう何処から突っ込んでいいのやら、、、とか思うだろ?


今時ハクタクにフルアラとか無いから!

前回の記事を探したら9人で3連戦してたな、、、したっけ今回は6人でやっちゃうのが普通じゃね?

しかもZMウガレピする予定なのに誰もFDとかランタンとか持ってないとかどうなわけ?



構成:ナシ召赤白詩+戦戦赤赤黒詩(71-75)


まぁ、移動がアレなんでサポ忍にしたくなるのは解かるがサポシで来て欲しいね。

雑魚と一切戦わないならもうちょっと絞って「ナ戦戦赤白詩」とかでいいよ、、、とりあえず。



次は日曜日らしいけどZM優先で頼みたいところだねぇ、、、。
大昔の記事も読むべき
こんばんは、自分のAMも終わっていないんですが手伝いでアミナフ戦にきゅうきょ参戦したreijirouです。


とんづらを使って通常ではまだ着かないはずの時間に参上しても良かったのですが、実際かなり迷惑だと思ったのでサポ忍で行ったらマラソン的な役割でした。

構成:モ青赤白黒(75)



挑戦的なアミナフにスリ2して開始、周囲にPOPするギアを全部連れてマラソンするのですが、、、。



俺:ちょw戸口に固まらないでwwww



部屋と部屋を繋ぐ通路は大変狭いのでここにPCがごちゃっと固まって立っていると走れないんですがががが!!!

他のメンバーはナジャが殴り始めた相手を見極めようと戸口付近に集結しがちですが、コレは結構危険なので是非とも気をつけていただきたい、、、裏とかサルでもそうだが走りやすくしてもらわないと蝉があっても普通に死ねる。

柱を中心に折り返すとまた戸口に、、、と思ったらアミナフ起きてんじゃん、、、誰かタスケテーwwww


マラソンしつつ寝かせ管理とかはリハビリ中の身には厳しい要求だなぁ、、、結局白がリポってくれたようですが、最初に決めておくこととかって失敗しないと見えてこないもんだねぇ?

とりあえず第一段階終了、ナジャが勇ましい台詞と共に走り出してしまったので少々慌てたが、後を追うとちゃんと次の部屋の出口で待っていてくれた。

(待っていなかったら終わってるワケなんだが、、、)



今度は一部屋分走る場所が広くなったので先ほどよりは楽に走れるはず、、、再度アミナフにスリ2でPOPしたギアを引っ張って行くが、、、、





俺:ちょw邪魔だから戸口に近づくn





、、、全然学習していないLSメンに殺害されかけるがなんとか逃げ延びて次の部屋へ。

最終形態というかイカにメタモルフォーゼしたアミナフと戦うファイナルステージ。

サイレスとかスリプルとかディスペルとかはイマイチ効かない、、、つかほぼ確実にレジる。


スロウは入るのだが殴ると反撃効果で呪われたりするので、どう考えても青向きの相手。

ガ系止めるのにスタン回しが出来るとステキなんだが、、、まぁ、イロイロあって結構被弾してたような気がするね。




俺の仕事と言えばぶっちゃけケアルだけだ。



こっそりバイオとポイズンで削る位でどう考えてもあまり役に立たなくなるのがマラソン役の悲しいところだが、ちまちまと回復に回ってPTをサポートする、、、いきなり地味だねぇ。

途中、かなり危ない場面もあったのだがなんとか押し切って一発クリア。


前半と後半で求められる能力がかなり異なるのがこのBCのキモだな。

(故に少人数でのクリアは難しいが燃えるシチュではある)



ぶっちゃけ青青青くらいなら余裕でクリアしそうだが、それが選べないのがパジャマクオリティ、、、味があると言って欲しいね。




これで次こそアレキサンダー戦。




死んだ子の歳を数えるのはどうかとも思うが彼が居たら、、、と、思っちゃうよねぇ、、、。

まぁ、今度はフルメンバーPPでやってみるさ。



< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索