【松江一中】ライジングさん【修学旅行】
俺の住む江戸川区には学校の校則とは別に修学旅行時の特別ルールとして「お土産制限」というモノがあるらしい。


「お土産に木刀を買ってはならぬ」


・・・なんとなく御土地柄というか「ドキッ!DQNだらけの修学旅行~ボコリ(抗争)もあるよ~」という特番タイトルも浮かんでしまうような話です、事実だけど。


折からの不況で公立学校に対する助成金が減額されたとのことでかなり内容を縮小した(らしい)修学旅行ですが、自由行動日は全移動が貸切タクシーとかそれどんなブルジョワジー?な大名旅行ぶりです・・・羨ましい。

ちなみに昨年までは日程に「一日USJで遊ぶ」というのがありまして、チケットとそれとは別にお土産代として各自に一万円程度が配られましたが今年はUSJ日程がまるっと消失し、お土産代は「親がそっと財布に入れてあげてください」というお願いにすり替わっていました。



【残念です】



そんなステキなとある近所の松江第一中学校の修学旅行(5/23~25)で事件が起きたようです。


修学旅行に密着取材しながら匠の技・・・じゃなかった、中学生のれりご~(邦訳「ありのままの」)姿を写真に収め、後日卒業アルバムや希望者へのスナップ販売に活用するという仕事、有体に言えば随行の写真屋さんが置き引き被害に遭遇したというのです。


日程二日目の全体移動の際に生徒はチャーターバスでの移動、カメラマンは公共交通機関を使って後を追う形での移動だったらしいのですが、カメラマンが駅で切符を購入する際に荷物を「ちょっとだけ」切符売り場の台に載せたか足元に置いたかして、駅員に質問していた間に荷物が消えていた・・・ええ、カメラごと、カメラバッグが。


慌てたカメラマンはすぐに地元警察に被害届を出しましたが、警察は


「近所の質屋に手配しましたから、一週間もすれば出てくるでしょう」


と、特に慌てる様子も無く「毎度のコト」みたいな態度だったというのです。




まぁ、警察にしてみれば観光地の置き引きなんて確かに日常茶飯事なんだろうけどね・・・俺も交通事故被害に遭った際に城東警察署交通課で


「アンタねぇ・・・事故に遭ったらこういう手続きをするのは常識でしょ!?」


と小馬鹿にされて、反射的に


「仕事で毎日こういう処理をしているオマエと初めてクルマに轢かれた俺とを一緒にするな!」


と言い返して捕まりそうになった苦い記憶が蘇ったわ・・・若かったなぁ~。(遠視





ああ、スミマセン。

話が逸れましたね・・・戻しましょう。



この際、警察の「質屋に~」などというくだりがかなり現実離れしているとか、「今日日盗まれた品は海外やネトオク経由で第三者に金銭を対価に取り引きされるに決まってるだろ常考」だとか、「そもそもフィルム時代じゃあるまいし、機材だけが売り飛ばされて記憶媒体だけが中身が無事で発見されるとかねーよwwww」など、色々と


「夢見てんじゃねーよ!」(ポアッ


みたいな突っ込み所が満載どころか過積載です。


しかも、このカメラマンさん。

大変にお若くていらっしゃったためか、やや社会通念に疎くていらっしゃったようでして・・・





上司への報告は事件発生から数時間後、夜になってから。



しかも、





この、上司(社長さんであらせられるとのことです)と共謀の上で事件の発生そのものを隠蔽し、警察の「一週間もすれば云々~」という言を根拠に事態の静観を決め込むという暴挙に出ました。




そして一週間後。




カメ「・・・警察、何も言ってきませんね・・・」

社長「・・・そうだな・・・」




カメ「・・・どうしましょう?」

社長「・・・どうしよう・・・ねぇ?」



ガラッ


学校「ちわーッス!そろそろスナップ焼き増しの見本展示お願いしまーッス!」(体育教諭


カメ&社長「「ひっ!!」」


学校「・・・ん?」




・・・とまぁ、こんなコトがありまして、ようやく事件は学校側も知ることとなりました。


事態を重く見た学校側は緊急保護者会を開き、事件の経緯と今後の展望についての説明の場を設ける事にしました・・・これが昨日、6月18日(夕方)のコトです。




事件発生から実に3週間以上が経過し、収拾の見込みすら望めないという状態での事後報告会・・・「意味あんのか?コレ?」と誰もが思う中、写真屋さんの社長が前述の経過を淡々と報告しました。


そこで社長は深々と頭を下げて謝罪の言葉を述べた後、賠償についての意見を述べました。





賠償案:


1.修学旅行中のスナップ写真は、これを全て無償にて提供します。

2.「修学旅行アルバム」(仮)を作成し、無償配布いたします。






・・・聴き終わった全保護者がルフィに電撃が効かないと知ったエネルみたいな顔をしていたという。(伝聞





予想外というか斜め下奥左過ぎるだろう?


普通に考えてスナップの焼き増しなど1学年の生徒数40x6=240が10枚ずつ頼んでも2400枚x10円=2万4千円程度に過ぎないし、業者にとってはほぼ「手間」だけであること。


また、盗まれたカメラにはあるクラスの密着取材分がまるっと含まれていました。

・・・そのクラスの写真だけがごっそり抜けた「修学旅行の想い出アルバム」など製作してなんになろうか?てゆーか馬鹿でしょ?アンタら?一番の被害者が一番えぐられるとかどんだけ!?みたいなステキ補償案です。←既に補償でもなんでもない、嫌がらせレベル

それを指摘された社長が「だったら他のクラスの背景と別に撮影した抜けている生徒の集合写真を合成して”ソレっぽく”することも出来ますけど?」(キリッ)っと真顔で答えて火に油という一幕もありました。


これって写真屋さんが「盗難なんて盗む奴が悪いんですよ?俺ら被害者なのになんでアンタらに謝ったり補償しなきゃならないの?それどんな無理ゲー?」とか思ってるのは確定的に明らかです。





そこでこれっぽっちも自分達が悪いとは思ってないコトだけはしっかり伝わった保護者から同席している学校側に質問が出ました。




保護者「・・・あの、この会社に今後も撮影を頼むのですか?」(怒


学校「・・・この場ではなんとも・・・」




歯切れの悪い返事は公立という立場上学校側が一存で処分を決めかねるのか、はたまた教育者にあるまじきバックマージン的な見返りが見え隠れするのか・・・?

(俺は知りませんよ?)






今後の展開には眼が離せないですね!(投げっ放し
【膝に】FFXI【矢を受けて】

楽しみにしていた(今現在もだから「る」か)ブログがある。


残念ながらブログの作者とは直接・間接を問わず一切の面識は無いが、「赤魔」や「獣使い」の記事に惹かれて巡回するようになったのが切欠だった。

俺と感じ方が同じだとは思わないが、その作者もアビセアで首を傾げアドゥリンで醒めたというクチだったらしい。

尤も、彼(彼女?)の場合はそれでも一緒に楽しむ「仲間」が居て、今でも(それが半ば惰性だとしても)定期的にログインしてヴァナディールを楽しんでいるようだ。

そんな日記の最新記事・・・とは言ってもログが4月なんだけど、そこにはとあるクエストの感想が寄せられていた。





「各地のテレポイントを巡る」という一見、なんでもないようなクエスト。

しかし、そこに語られるNPCの台詞に心をかき乱される・・・過ぎていった日々を、失ってしまった、だが、かつては確かにそこに在ったモノを想って・・・

元・冒険者というNPCの回想はトールキン世界のエルフの最期にも通じるモノを感じる。




俺の予想の斜め下奥辺りをえぐるように螺旋を描きながら爆走するFFXIに見切りをつけてFFXIVを始めようと思ったのは、そこにかつてのFFXIの姿をダブらせていたからに他ならない。

(だから非常に短期間でエンドコンテンツオンリー・IL縛り・ソロ推奨だがボッチ排斥という末期MMO化してしまったFFXIVに醒めちゃったのかもね・・・)

MMOを媒介にした他人との係わり合い、その日、その時だけの共通の目的を持ったメンバーとのふれあいを「楽しい」と感じていたんだ。

思えばPTメンバーを集めるのが好きだった。

話しかけて、無視されたり、返事があったり、断られたり、了承されたり。

上手くコトが済んで気持ち良く別れたり、不味くて微妙な雰囲気になったり、怒って帰る奴が出たり、ノリツッコミの応酬の挙句別れ際にフレンド登録が飛んできたり・・・。

そんな出会いと別れが繰り返される中に、俺が普段最も「面倒だ」と思っているやり取りにこそMMOの魅力を感じていたんだ。

(注・魅力のポイントは人によって異なります、あくまでも「俺の場合」です)




NPCの語りは否が応にもかつての記憶を思い起こさせる・・・冒険者で溢れる砂丘を、あるいはトレイン頻発のクフィムを、ピリピリとした緊張の中で睨み合いが続く海蛇の岩窟を、バタバタと人が折り重なるように倒れるザルカバードの雪原を。



小学生の頃、放課後にランドセルを自宅の玄関に放りつけると、誰と約束するでもなく自然と子供が集まったあの公園。そして始まるドッヂボール、野球、ドロケイ、缶蹴り、新聞紙を丸めて作った刀でのチャンバラ・・・その郷愁にも似た感覚がそこにある。

そこに居る皆が感じている緩い連帯感や共感性。

そんなあるかなしかの幽かな匂い・・・それを絆と呼ぶならば、確かに其処にはそれが在ったのだろう。

今のヴァナディールからは失われつつある「空気」の様なものを懐かしむNPCの台詞に、不覚にもじわっと来てしまった・・・









まぁ、いい加減年寄りですからね、既に。








新生FFXIがキャップ75、プロマシア迄という縛りでリリースされたら買う。(断言
【盗賊ギルド】Skyrim【4回目】
既に透明化したメルセルを開始地点から一矢で倒せるようになりました。←熟練者




ちょっぴりシャイで思ったことが上手く言えないノクターナル様にひとしきり萌えた後は、溜め込んだゴミ戦利品を売り歩きながら世直し旅を続けます。

昨夜はオラフ王の真実を探る旅でしたが、これはなかなかステキなダンジョンでした・・・主にギミックが。




ソリチュードでクエストを受けてからダンジョンを脱出するまでに約一時間程でしたが、途中でドラウグルのお姉さんのバックショットを撮るのに少々時間がかかっていただけなので普通に進めればもう少し速いでしょう。

(魅惑のオーバーオール)



ダンジョンから出たところでセーブして終了。



今日はたぶん続きです。
先日、仕事中に東京FMでスカロケを聞くとも無しに聞いていたら珍しく本部長がイイコト言った。





・・・まぁ、正確にはヤシロ氏が読んだメールに「イイのがあった」というだけなんだがね。



結婚するために相手を選ぶのではなく、相手と一緒に暮らすために結婚という形を選ぶ。




大変にお若い方からのメールだったように記憶していますが、含蓄のあるお言葉ですねぇ。

相手に飽きたりするのは生物の本質に近い部分での機能なので致し方無いとしても、同じ事象に関しての認識の違いからの齟齬というものは関係の劣化に拍車を掛けるのでしょうねェ・・・JAYWALKの歌みたいに、な。

























・・・え?俺?

俺は合法的に猫とニャn・・・おっと誰か来たようd

誰がために

2014年5月29日 日常
俺の店ではベッドで横になる際にフェイスタオルの持参を推奨している。


(無論、持って来なくても店に俺が用意したモノがある)





何も説明はしない(「次から持ってこい」とは言うが・・・)が、皆さんある程度はこちらの意志を汲み取って頂けていると俺は思っているのだが、中にはそうでもない方もいらしゃいます。

持参して頂けていない方にも持参して頂けている方にも同じ程度含まれていると推測しますが、「何故フェイスタオルを使用するのか?」という理由が理解されていないフシがありますね、うん。





「誰の顔が触れたか判らない場所だからフェイスタオルで直接の接触を防いでいる」という理解の方が多いように見受けられますが、実際には違います。

次に同じ場所に顔を触れる方に気持ち良く使っていただくために」フェイスタオルを使うんですよ、アンダスタン?

そういう心遣いがフェイスタオルを使う意味です。




自分の為じゃなくて次の人の為・・・そういう意識が無い方はとても残念なコトをしたりします。

ふと顔を上げた際に自分のフェイスタオルにファンデーションやマスカラが移っていた・・・そっとフェイスタオルをひっくり返し、キレイな面に再び顔を埋めたり。

うつ伏せから仰向けに体位を換える際にフェイスタオルを外して自分の顔にかけたり・・・。




持参していない方にフェイスタオルを勧めると、「あ、いいですいいです!気にしませんから!」と固辞したり・・・。





「自分は気にしないから大丈夫」という考え方は危険思考です。

「自分は全裸でも気にしないから外でもコンビニでもチンチンブラブラ絶好調でいけます!」って言ってるのと大差ありません、馬鹿理論です。










ま、昔から居るけどな。

今に始まったことじゃない・・・ただ、とても残念なコトがあったんで、ね。
なっとくがゆかぬ・・・。
ダイエットとは全く関係が無い話。


昨日、昼飯の後でベッドに仰向けに寝ながら歯に挟まった食物繊維っぽいモノを爪で取ろうとしたら





ポロッ・・・ゴクン!





歯に被せてあった銀の詰め物が喉の奥に落下し、反射運動に導かれて嚥下してしまった・・・・。




ぬ!

ドウシヨウ・・・飲んじゃった。

落ち着け、明日には下から出てくる・・・問題無い。

下から出てきたモノを新聞紙を広げてつぶさに調べるのか?

・・・それ、イヤ。

仮に見つかったとしても、ソレを口腔内にまた戻すワケ?

どうなの?ソレ?

ソレ、どんな気持ち?どんな気持ち?

落ち着け・・・まだ、俺たちの冒険は始まったばかりだ!

いや、お前が落ち着け・・・お茶でm

飲んどる場合かァーッ!!(バシィ

そ、そうだ!戻せばいいんだ!

何?時間遡行だ・・・と!?

指を使うんだ・・・こうやってな!!(ズボゥッ!

このストレイツォ・・・容赦せんッ!!(クワッ

オッパァ~ッ!!(えろえろえろえろえろ~

キラッ☆

あ、あった!・・・あったぞォ!!

あるんだ!ラピュタは本当にあったんだよ!!














と、いうワケでお昼に食べたものをほぼ全て吐き戻して午後いっぱい、空腹でクラクラしながら過ごしました。

(オチも何も無い話です)

ダイエット戦士

2014年5月21日 日常
先月27日が何の日だったか覚えておられるだろうか?


そう、俺の運命の日・・・区民健診の日である。



この日の為に走り込んでみたり、そしたら膝が痛くなって歩きに変えてみたり、暑くなったから室内で筋トレにして夜に散歩したりという努力(?)をする原因たるイベントなのだ。


あ、冬は特に何もしていなかったです、はい。





冬は・・・栄養をつけてました・・・主に下腹部に。




まぁ、3月位から散歩を増やしたりしていたんですけど3月の末だったか4月の頭だったかに買ったんですよ、タニタの体重計を。

身長・年齢なんかをセットするじゃない?



それから乗ったら・・・・






いきなりタニタ先生に叱られました。





体重多過ぎ、体脂肪付き過ぎ、内臓脂肪内蔵し過ぎ。



タニタ先生<「死ねばいいのに!」



なんかもう「物凄い勢いで罵倒するスレ」に迷い込んだかと思う位怒られました。


ちなみに猫は体重的にはアレですが、内臓脂肪は俺の半分程度と納得のゆかぬ結果に・・・何故だ?

兎に角、タニタ先生曰く





タニタ先生<「体重さえ減れば救われる・・・信じなさい」





というコトだったので早速ダイエットに取り掛かる。

去年の健診では血圧・血糖・中性脂肪・コレステロール・肝臓と、軒並み異常値で「健康?なにそれ・・・おいしいの?」という状態。


去年より悪化していたら・・・果ては糖尿?





・・・それだけは御免被りたい、好きなモノが喰えなくなるのは耐え難い。






そして始まったのが噂の糖質抜きダイエットである。

ノウハウも無いので最初は単純に夕飯の「ご飯抜き」だったのだが、これは非常にキツい。

何しろ俺は「御飯食い」なのでオカズだけをつまむという食事が背徳的に思えてならないのだ・・・食べる量が激減するので空腹感がハンパ無いしな。




で、早々に方針転換して開始したのが豆腐&もやしダイエットである。

もやしの妖精「もやっしー」はダイエットのお友達!カロリー控えめ食物繊維がいっぱいだなっしー!豆汁ブッシャーッ!!あ、あと豆腐もほとんど同じ原材料だなっしー!よろしくなっしー!




・・・なんか異空間。

豆腐一丁ともやし一袋を出汁で煮て食べるだけの簡単なお仕事(?)で、見事標準体重まで落として健診を迎えました。







まぁ、健診の前日が俺の誕生日だったり、でもバリウムあるから何も食べられなかったり、翌日にはすっかり猫に誕生日を忘れ去られて何もなかったり、結局脂質代謝異常があってコレステロールだけは値がピクリとも下がらずに医者に呆れられたりしたのは良い想い出・・・いや、良くないだろ?





まぁ、ダイエットは大事ってコトだよ、うん。

「美味しんぼ」というマンガは俺の中では「啓発とか告発とかが大好きな「社会正義」という大義名分を振りかざした些か迷惑な新聞記者夫婦とその楽しい仲間たちが繰り広げる珍道中を描いたもの」という認識なんだが、合ってるか?

最近は原発絡みの「鼻血」描写でイロイロ問題を起こしていると聞く・・・でもまぁ、今に始まったコトじゃないだろう?

ある立場に立って物事を見聞きしたものをそのまま発表すれば、他方に立つ皆さんからは「それは違う!」と声が上がるのは当然だしそうあるべきだろう。

その対立構造を客観的に見るからこそ、コトの本質というモノが見えるのではないだろうか?



俺が今回の騒動で違和感を覚えるのは「他方からの見解」というものの存在を認めないという強硬かつ至極真っ当な意見がある一方で、そのような問題そのものの「提議」が復興の妨げになるので止めて頂きたいという「事なかれ主義」とも取れる空気だ。

「鼻血」と「放射線」の関係という「コトの真偽」を問い質すのすら避け、「そういうデリケートな問題」を「取り上げること」により迷惑する皆さんが居るから「そっとしておかなくっちゃ駄目じゃない・・・ね?」と、考えの至らぬ馬鹿に優しく諭す自称「有識者」の皆さんのなんと多いことよ!



思考停止とはこの事か・・・その内、宇宙空間を永劫に彷徨い続ける鉱物と生物の中間の存在にまで進化しそうな連中だな。







まぁ、最早「鼻血」などどうでもいいような気がしてくるな、うん。






・・・普段からまったく気にしてはいないけどね。

安倍談話

2014年5月16日 日常
初めはナニを言ってるのか解らなかった。



・・・言葉は通じているが意味が解らないという意味でだが。

で、少し時間が経って理解した。








  ・・・コイツ真性だわ。






と、な。

俺は法律を学んだわけでも興味を持って研究しているわけでもないので詳しい事情は知らぬが、成文法ってのは文字通り「成文」化している・・・慣例や過去の同様の係争結果から導かれた「判断の基準」なんだろう?


「こういうときにはこう、ああいうときにはああ」というガイドラインを変えるの?変えないの?とかいうコトを話し合っているのだと思っていたら、「ガイドライン自体の変更はせずにその読み方を変えることにしちゃおうかな?とか思ってぇ☆てへぺr」とかマジキチ過ぎる。





あー、今度から「問題解決に暴力的手段を用いない」と書いて「モンダイカイケツニハシュダンヲエラバナイ」と読むことになりましたからよろしくね。←そういう「読み」じゃないけどね




イカレてるな・・・これが恣意的解釈じゃないならなんだと言うのだろう?



ナニコレ?


アタマオカシイノ?



「戦争放棄を棄てた奴」「9条を書き換えた奴」として歴史に残るのがイヤなワケ?



チンコ生えてんの?コイツ

いや、失礼・・・男女とか関係無かったわ・・・。






まぁ、なんにせよいつの間にか震災を機にカットしていた議員の給料を元の金額に戻してみたりするような姑息な連中は信用ならぬ。

「どうせ解らないからやっちゃえ~(笑」とか思ってんだろうなぁ。






鬱苦恣意国か・・・そのまんまじゃのう・・・。


追記:脊髄反射で書いたので「そーじゃねーよ!」というご意見・ご指摘は随時受付中

・・・

2014年5月15日 日常
むぐぅ

樹脂製拳銃

2014年5月15日 日常

大学職員とやらの主張は解るようで解らない・・・少なくとも途中でよく解らない方へ微妙にシフトしてしまうので賛同は出来ない。

「力が弱い者が理不尽な暴力に対抗する為に武装は必須」という主張は、「法やモラルによって社会正義が正しく機能していない」という前提が必要である。

何らかの抑止機構が機能しているのならば、わざわざ個人で全責任を負う必要は無いからな。

大学職員にとって「法やモラル」が正しく機能しているように感じられなかったのだろう。

(まぁ、「正しく」機能しているか?と問われれば、俺も答えに窮するところだが・・・)


なんにせよ彼の主張するところの「万人に武装する自由を!」という考え方は相当に頭が悪い。

誰でも武装する自由があったら間違いなく理不尽な暴力を振るう側の皆さんから強力な攻撃力を保有するからである・・・考えなくても解るだろう?


「他人より高い攻撃力を有したい」という発想そのものがDQN的というか、反社会勢力的な考えなのだとも言えるな・・・そもそも暴力的優位性を持ちたいなんて何処の厨二かよ?ってカンジだ、アホ臭い。

大体、それだったら現行法規制下の世の中で武装を違法所持する方が良いだろう?

皆が持ってなくて自分だけ持っているという状況が一番望ましいじゃないか?

アタマ沸いてるのか?コイツ?


この場合のリスクは単純に「所持や使用が発覚した場合自分が現行法によって罰を受ける恐れがある」というだけなので、「使用せず、見せびらかさない」という使用上の注意をちゃんと守っていればいいだけの話である・・・そもそも抑止力としての所持なんだから、使わないのが前提なんだしコレでいいじゃねーか?


・・・何でわざわざアピールして捕まったんだ?



そもそも銃器が所持したかったらそれこそ法に則って手に入れればいいじゃないか?

「拳銃」に拘るのも妙だ・・・何処が根っこなんだろうね?コイツの思考は?


俺だったら「拳銃」のメカの部分に拘りたい・・・だからあんなオモチャっぽい樹脂製拳銃など眼中に入らない、論外だ。


単純に「武装」、あるいは「圧倒的な暴力」としての「拳銃」なんだろうねぇ・・・ソコは解らんなぁ・・・。


まぁ、アホの子の考えが正しく理解出来て共感しちゃったり出来たらマズいけどな・・・同類みたいで、さ。(笑

諸々

2014年5月13日 日常
フェイスブックから連絡が来た。


「電気料金の領収証は見せてもらった・・・オーナーと認めよう」



こんなメールだ。

一週間かかると言っておきながら2日で返事とは嬉しい誤算である、ここはTUTAYA船堀店の皆さんにも十二分に見習っていただきたい。

さて、これで俺が職場の支配者だとフェイスブック的に認められたワケだが、これで何が出来るのであろうか?


メールにあったアドレスへ飛ぶと、そこは職場の基本的な情報を編集するページだった。

営業時間や駅からの道のり、職場のPRなどを次々と書き込み「次へ」ボタンを連打していると・・・




「で、毎月幾ら払えます?この広告に」



え?





思わず「・・・何がなんだか解らない」と親指の爪を噛んでしまう。(CV.古谷)



・・・どうやらマークザッカーバーグの甘い罠に飛び込んでしまったようだ。






「ペロペロサイミンのバナーだと思ってクリックしたが、辿り着いた先は自称探偵だった・・・ナニを言っているのかわかr」





いや、例え話にすらなってないだろう?ソレ


知らぬ間に「有料広告の編集」をさせられていただけだ。

恐ろしい・・・流石に友人を騙して斬り捨てたり、先輩からアイディーアを盗み取ったりするだけのことはあるな、汚い。





まぁ、そんなワケで相変わらずどうやって編集したものやらサッパリなワケです。






あ、でもチャット機能はちょっと面白いと思ったよ。

発信地や発信機器がまるわかりなのがちょっとコワイけどな。






GWは前半全部仕事、後半半分仕事。

雨の日だけ休みでつまらない。



そもそも4日の午後から実家に行って、ほんの少しだけ潮干狩り&手製スリングショットの射撃実験&13人前の夕食造りなどを楽しんだ。

そして5日朝、釣りに行こうと5時に起きたら地震が来たでゴザル・・・。


ニュース見たら東京震度5弱・・・慌ててそのまま帰宅し、職場を見に行く。

上の階の住人に「ガス大丈夫?今なら下に居ますから復旧できますよ」と伝えるも、「ガス!?忘れてた・・・熱帯魚の水槽が大暴れして・・・」というお返事。




・・・アンタらガスが気になって夜も眠れないから「俺の職場の合鍵寄越せ!」って叫んでなかった?どうなの?その辺?

どうでもいいコトなら俺も大家も煩わせるなよ・・・まったく・・・。




まぁ、何事も無くて良かったさ。




結局、雨と「余震があったら困るから」という理由で遠出は出来ず、俺のGWはそのまま家から出ない方向で終了。

あ、一回だけ弓の練習に行ったな。

全然上達してなかったけど。(笑

唐突ですがフェイスブック始めました。





登録するとズラリと表示される友達候補の群れに少々愕きつつも、その中に本当の友達は一人も居ないという現実に打ちのめされました。←今ココ





良かったらお友達になっt(自粛
俺の感じる不快感
これは俺の一身上の都合であり、とても世間一般的な見解とは言えないということをここに明記しておく。

アンダスタン?

・・・解ったら読み進めても良いが、納得出来ないなら読むな。


------------------------------------------------------------------------------------














まぁ、聞いてくれ。

割とどうでもいいコトな上についさっき発生したばかりの出来立てホヤホヤの案件だ。


コトの発端は俺が昼休みに自宅に忘れ物を取りに帰ったことにある。

俺は菊川橋で華麗なエアを決めオバマ警備のために路駐が一切おらず、珍しくローソン手前のギャップを飛べたと喜びを噛みしめながら家に帰って来た。



・・・何を忘れたかって?


DVDだよ。

・・・ケロロ軍曹の。(映画





いや、頼まれたんだよ、患者さんに!(必死




で、それを二階のDVDが並べてある棚から持ってリビングに戻ったら、猫が俺の昼飯を用意しながらアニメ視てたんだよ。

最初は・・・そう、「漫画家さんとアシスタントさん」だったかな?

やっぱり釘宮が小さい子の役なのか~とか思って視ながら飯を喰っていたんだが、それが視終わったら今度は「健全ロボ☆ダイミダラー」を視始めるんだよ。

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00527/v12074/v1000000000000001050/


・・・どっちもおっぱい大好きDTと女の子の話なんだけど、なんか後者は気持ち悪くってなぁ・・・。





俺の中の気持ち悪さの原因を考えてみると、どうやら両者のスタンスの違いというものが見えてきたような気がしたのだよ!

おっぱいや女の子に憧れや愛を感じる(いや、それ以上に欲望を感じるけどな)前者に対し、後者は理屈をつけて揉むだけという乱暴さである・・・いかん!これはけしからん!

(女性に対する暴力的な描写もキニナル・・・)



俺の中では「好きだから触りたい」は理解出来るが、「必然性(?)があるから触る」は全く理解出来ない・・・なんだそりゃ?ってカンジ。

ついでに言えばどうでもいい相手に乳を揉まれて気持ち良いか?

満員電車でぎゅうぎゅうに押されてアヘる奴おらんだろう?

機械的な刺激のみでオーガズムが得られるとかヘンな知識がついたらどーすんだよ?←コレが言いたい


・・・なんか教育上大変良くないような気がするんだよね。

エロマンガにも愛も感情も何も無い奴があるけど、そういうのはあまり青少年に読んで欲しくないな。

ああ、そういった意味ではキモチを大切にする少女マンガやBL系は実に良い作品が多く、オススメ。





てなワケで「健全ロボ☆ダイミダラー」は下品な笑いで一回は視られるが、なんかちょっとアレな空気が残る作品です。←まとめ
「シドニアの騎士」が始まったのがとても嬉しい。


http://gyao.yahoo.co.jp/player/00066/v12869/v1000000000000019503/?list_id=1984569


原作のシュールな笑わせ方を何処まで再現できるのか?

そこがとてもキニナル・・・。



キャラクターシートはどう考えても118%の拡大率でA4用紙にコピーした方がいい。

B4だと一般的なサイズのクリアファイルやボードに挟めないし、何よりキャラ顔を描くトコを二つに折りたくないしな。
(一応、右にズレてるから平気と言えば平気だけど・・・やっぱヤダ)


同じくヘイト管理シートは116%で2枚コピーした後、繋げてA4に並べてコピーしていくと量産が楽だ・・・もっともコレに関して言えばただのノートで充分との声もある。
(そんなことを言い出したらログチケットシートもノートでいいし、エンカウントシートは小学生の国語ノートが便利である)

まぁ、事前に必要な情報を記入した上で用意しておいたほうが良いエンカウントシートは、ペラの方が使い勝手が良いから個人的には推奨サイズより一回り大きいタイプを用いたい。






とりあえず1回は読んだがまだ流れがようわからんトコあるな・・・早く風邪なおらんかなぁ。
Jimdoという無料HP公開サービスを使ってみた。






大手のどの検索サイトにも引っかからないという極めてスルースキルが高いサイトだった。

正直、失望した。←今ここ
今朝のことである。


仕事中の俺の店に突然「東京ガスの方」から来た二人組みが現れた。

(下請け方面的な意味合いで)


彼らは突然の訪問にもかかわらず、「失礼します」も無しにいきなり



「あ~、今からガスメーター付け替えしたいんですけどォ・・・イイッスか?」



と、マイルドヤンキーか?っていう物言いである・・・無いわ。



俺は先週だったか先々週だったかに物腰も穏やかな東京ガスの職員が来て、俺の店の上に住んでいる皆様のガスメーターを交換したいとの申し出をしていたのを思い出した。

が、その東京ガス職員は俺の店の奥の倉庫にあるメーターを下見の際に、「メーター周囲に置かれた荷物を動かす必要もあるのでしょうから」と事前連絡を約束して帰ったのだ。




「ちょっと待て」



「ンァ?なんスか?」



「工事の前にちょいと片付けしなきゃならん・・・前以て連絡するって約束じゃ無かったか?」



「あ、俺ら下請けなんでェ・・・その辺よく知らないッスわ」



「・・・」



「で、どうなんス?今日、これからイケるッスか?」


どう考えても今から工事する気以外微塵も感じられない・・・そもそもオマエは工具で一杯のその鞄を抱えてこのまま俺の店に入る気満々だろうがよ?

俺は小さく溜息をつく。




「仕方ない・・・ちょっと倉庫を片付けるから少し待っててくれないか?」



「いいッスよ」


俺は患者さんを少し待たせて倉庫に入ると、直そうと思って置いてあるNSRや滅多に使わない松葉杖、もう亡くなった婆さんから貰った傘コレクションなどを右から左へと移動させ、作業員が立ったままなら一人くらいは入れなくも無い?みたいなスペースを確保すると表で「待て!」されているみたいな作業員達に声を掛けた。



作業員達がズカズカと安全靴を鳴らして俺の店の中を歩くのはかなり気に入らないが、これは俺が許したことだ・・・工事するのにスリッパに履き替えさせては安全が保てないだろう?普通に考えて。

作業はスムースに進んだらしく、20分程で撤収する作業員達。




「終わったッス、あと、パイプにペンキ塗ってるんでェ・・・そーッスね、3~4時間は触らないほうがいいッスよォ」



「解った、お疲れ」


俺は夕方になったら荷物を戻すのを忘れないようにしなきゃな・・・なんて考えながら仕事をしていたんだが、作業員の片方が帰り際にふと振りかえってこう言った。




「あ、さっき事務に聞いたんスけどォ・・・」



「?」



「なんか何度連絡しても上の住人がサッパリ捕まらなくって・・・今日になってやっと嫁いだ娘経由で連絡付いたんだそうッスよ?」



「!」



「・・・なんか電話取らねェのか知らねェスけど、やっと婆さんが電話に出て何時が都合がいいのか聞いたら”今日でいい”って言われたそうなんで今日来たッスよ」


まぁ、上の住人のやることなので毎度毎度想像の斜め下だが・・・そもそも連絡先は携帯電話にしておけと言いたい。

そして留守番が居るのに家電話は絶対に取らないとか、どんだけ詐欺警戒してるんだよ・・・そんな使われない番号を連絡先に指定するなよ!

そして工事の都合は「今日でいい」じゃねえだろ?

そりゃ勿論その間はガス器具を使えないんだろうからアンタの家の都合って奴も大事だろうけど、実際に工事する為に作業員が入る俺の家の都合を無視するな!!







「ウチは今日でもいいですけど、下の店の都合を聞いてください」だろ?普通に考えて。





まぁ、連絡がちゃんと回ってないから「東京ガス>下請け>上の家>下請け>俺の店」という流れがブチ切れてるワケだが・・・。






・・・誰が、いや、何が問題だったんでしょうね?

風邪

2014年4月19日 日常 コメント (4)
ここ何日か酷く咳き込むことがあり、昨日は朝店を開ける前に近所の耳鼻科に向かう。


喉に腫れが出ているらしい・・・鼻水が「水」みたいだったからてっきり花粉症だと思っていたが、どうやら新たなる侵略者だったようだ。

夜になって青っ洟が混じるようになり、咳にも痰が絡むようになった。



今朝は下を向いたら左の額が痛む・・・どう考えても蓄膿症です。





一度にいろいろ出るのは勘弁して欲しい。

いや、分けて何度も出てこられてもまた困るんだけどさ。





とりあえずいろいろ中断しなきゃならんモノがあって嫌になっちゃうな・・・何しろ考えたり書いたり計算したりってのが辛い・・・あ、考えるのと計算するのは一緒か?ま、その辺も含めてアレな状態なワケよ。

文章だっていつもに比べるとちょっとアレなカンジだろう?←それほどでもない






仕方が無いので日常をつらつらと記す・・・いや、よく考えたらコレ日記じゃんよ?それが正しい在りかたじゃんよ?






前の日曜は猫の弓の試合だった。

成績については・・・実は聞いてないな。





本人も言い出さないからコレはきっと聞かない方が良いのだろう。

迎えに行ったときも微妙に不機嫌だったしな。





とりあえず狩人や詩人とは現状越えられない壁があるらしいというのだけは解った。

・・・そういや今日は夜練習があったな・・・。

忘れないようにしなくちゃな。







・・・ここんトコは別に何もしてないんだよな。

体調が微妙に悪いのもあってほとんど昼休みは寝て過ごしていたし、夜も帰宅すると10時には寝てしまっていたし・・・田舎の中学生もびっくりの生活だよ。

昨日の雨で久々に地下鉄で通勤したから今月になって初めてTUTAYAに行ったんだよな。

SAOと巨人を買ったんだけど・・・確かログホラRPGって出たんじゃなかった?

平積みのログホラコーナーには何も無い空間があったんだけど・・・俺、また出遅れてるってヤツ?参ったなぁ・・・・。







まぁ、考えたらそうそうセッション出来るチャンスがあるワケじゃ無いしな。

焦らずとも良いか。


追記:

今、公式見たら21日発売だった・・・月曜か。

それまでに思考能力が少し戻ってるといいなぁ。(希望


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索