昼食はダブルブッキング
昼食はダブルブッキング
二人で協力して作りました!

        、、、そりゃダブルクッキングや!


じゃあ、、、二人で合体

   ダブルドッキング?



互いに抱きつくのは?

     ダブルダッキング


二匹の赤王

    ダブルレッドキング、、、ってナニ言わす!?





まぁ、わりとどうでもイイんですが、脳内でイロイロうるさかったもんで。



菊川駅の近所にあったスロットのお店が撤退して、こんな店が入りました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%81%E3%81%97


「焼き牛丼」ってのがどんなモノかは容易に想像がつきますが、近所の事情に精通するのも仕事の一環と考えて行って見ました。








、、、想像通りでした。

特に問題無く「白飯の上に焼いた肉が盛ってある」モノでしたね、、、ええ。

いわゆる「牛丼」よりは「肉を食べている感」があるので肉星人にはお薦め出来ます。


ただ、昨日だか一昨日だががオープンなのを差っぴいてももう少し接客はしっかりして欲しいところ、、、券売機がイマイチ使いづらいのもそうですが、券売機に並んだ人に声をかけてカウンターから注文をとったりするのはどうであろう?順番狂ってない?そういうときには券売機の前で悪戦苦闘している人にこそ声をかけて操作を指導したり説明すべきでは?また、御飯を切らしてしまったのかもしれませんが客を待たした上に熱々御飯の上に冷めた焼肉を乗せられても、、、注文から配膳までの時間も気になりますし、味以前の問題を感じましたね。

今後に期待しときます。




今日はその足でもう一軒。

http://www.tomos.co.jp/new/index.html



俺の愛するM○S系列のラーメン店「麺屋 麦亭」さんが冬の感謝キャンペーンを16・17日にかけて開催すると聞いて急遽参戦。

生姜塩ラーメン 680円→340円

(チラシ持参の方には味付き煮タマゴ一個プレゼント)



塩ラーメンに生姜ってのはどうかとも思ったんですが、食べてみると「これはあったまるなぁ~」ってカンジです。

塩ラーメンには今まで牛乳を入れたりしていましたが、家で作るときにも生姜をすってみようかと思いました。




若い頃はラーメン二杯なんてなんでもありませんでしたが、やっぱ四十路ともなると厳しいですね、、、明日はもう一回麦亭に行こうと思います。
「セシウムさん」事件の教訓
訓練や表示テスト用のデータを誤って流してしまう、、、まぁ、人間がやってる以上ある程度はしょうがないと思うが、テストデータは架空の場所や人物にしておく訳にはいかないのだろうか?

(「セシウムさん」は架空ですが時節的に問題ありましたね、、、)





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000493-yom-soci




気がついた人が異常に少ないのもニュース的には気になりますが、こういう場合に「○○大学の△△さんが、、、」とかいう有り得ない表記にしておくワケにはならんのかね?

訓練にも緊張感が必要なのかもしれないが、必要以上にリアリティを持たせることは無いと思うな。
塩を食べる菌
俺の田舎は東日本大震災で津波被害を受けたワケですが、こういった技術で海水が入り込んだ水田の再生が進むと嬉しいですね。



http://reijirou.diarynote.jp/201103202253306754/←当時の日記



幸い、俺の実家はちょいと内陸なので(農地には)直接の被害はありませんでしたが、海水と共に大量の砂が入り込んでしまった田畑はどうするのだろうと密かに心配しておりました。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000032-san-l40




これで全てが問題なく解決する、、、そんな夢のような話ではないでしょうが、こういうことをちゃんと研究している科学者がいらっしゃることにちょいと感動しました。

このような技術が広く世に出て、同じようなことで困っている人々の助けになると良いですね。
「住基ネット」は?
個人が特定出来ることによるデメリットよりメリットの方がはるかに多いような気がする俺は何処かオカシイのだろうか?






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120214-00000535-san-bus_all




そもそも免許証が無いと身分の証明が難しいという現実から、誰でも持っている写真付きの身分証名書を創った方がイイというのは容易に想像できる。

ついでに様々な機能を連携させたほうが便利だというのも解る。



同時にその身分証明書を他人に使われたら困るというのも解る、、、解るけどコレはそのシステム導入の反対意見にはなりえない




「無くしたら困る」とか「盗られたら困る」なんてのはナンセンスだ。

(そんなの自己責任だろ)



そんなコトを言い出したら自動車はヒトを撥ねるし、飛行機は墜落する。

自宅の箪笥預金は空き巣に盗られるし、銀行は破綻する。



 世 の 中 に 絶 対 安 全 な ん て モ ン は 無 い 。 



(PSNの時に噛み付いてきた奴はその辺が解ってない、、、信じて利用する側にも責任の一端があるのだ)


そんなコト言う奴は地震が怖くて日本には住めぬ。
(隕石が怖くて地球にも住めぬ)





そもそもヒトの構築したシステムを信頼しないなら現状、無人島で自給自足の生活でもしていなければ生きては居れぬ。




馬鹿は心配し過ぎておれ。

俺はヒトの知恵と性善に期待してみる。




便利になって結構じゃないか?

お金の流れで移動経路や行動が解る?今更そんなコト気にするなヨ、、、。


オマエラのレンタル履歴、Web閲覧傾向、ETC料金の引き落とし、各種チケット予約の状況から今でも十分解ることだ。






悪いコトしようってんじゃなきゃどうということは無い。

心配し過ぎるとハゲるぞ?

寝オチ

2012年2月14日 日常
寝オチ
午前中、雨でヒマなので絵を描いていたら、、、












、、、いつの間にか突っ伏して寝ていた。

(原稿にめっちゃヨダレで染みが出来てたわ、、、)

「ブラウニー」っぽいナニか
「ブラウニー」っぽいナニか
「ブラウニー」っぽいナニか
と言っても「キジムナー」とかそういう妖怪っぽいアレじゃありません。

チョコレート成分が濃いケーキです。



このテの料理には様々なレシピが存在しているのでどれが正解とか一番とかそういう論議は不毛です。


ただ、猫の好みは「限り無くコクがあり、重く、甘い」とのコトなので、粉を使用したモノや砂糖やバターで味を延ばすのはイロイロ試したのですが、どれもお気に召さなかったようです。



で、今、彼女が造ってるケーキの材料は、、、


(注・オーブンバット一杯分)

卵(中)x9個

板チョコx600g







以上。





、、、いや、ホントだって!ホントにコレだけで出来るんだって!!



作り方は割りと簡単。

1.板チョコの美味しいものをだいたい10枚くらいバキバキに割る

2.それをボウルに入れて湯煎する

3.常温の卵をバキバキn、、、割ったら怒られる

4.常温の卵を割って、黄身と白身に分けておく

5.白身を15分くらい泡立ててメレンゲをつくる

6.溶かしたチョコに黄身を投入し、混ぜる

7.きれいに混ざったらメレンゲを半分混ぜる

8.きれいに混ざったらメレンゲの残りをさっくり切るように混ぜる

9.オーブンペーパーを敷いたバットに混ぜたものを流し込む

10.予熱したオーブンで180℃に設定し、22分間焼く

11.表面を保護するためにアルミホイルを被せ、160℃で8分間焼く

12.室温に冷まし、切り分けて完成




アイスクリームとホイップクリームを添えて食べるといい。

いつぞや作った煮リンゴやラムレーズンなどを加えても旨い、、、まぁ、そのまま喰っても十二分に旨い。





余談だが、明日は俺の店で配るので興味があったら来るといいぞ。

土日の過ごし方

2012年2月13日 日常
土日の過ごし方
二日間、、、、ずっと掃除してた。




いや、マジで。

楽しかったよ?イロイロ出てきたし。





エヴァの同人誌とかDQ3の同人誌とかスケブとか、、、

あと、高校のときに部活の誰かから借りパクしちゃってたらしいD&Dのベーシックとエキスパートのルールブックとか、な、、、。




とりあえず、要らないモノ、、、教科書の類、もう読まない本は全部捨てたり売ったり。

押入れから出てきた諸々、、、京商のラジコンカー、ワゴンRのスノーチェーン、投網、ライフジャケットx3、MSRウイスパーライトとシグボトルx2、スノーピークのチタンエクスカイザシングルバーナー、骨董品のボルドーバーナー、トランギア、インフレータブルカヤックとパドルその他付属品、リペア用のクレンジングスプレー、オイルや冷却水などのリキッド、テント用のマットやシート類、貰ったけど使ってない2ピースのバスロッド、リール3機、釣具がやたらと詰まった箱、布バケツx2、セガの出していた赤外線光線銃(非ジリオン)x2、ショートスキー(BigFoot)、あと、未整理の写真の山。


マンガを描く道具は家を出るときに全部捨てたが、俺にはもっと捨てるべきものがあったのかも知れぬ、、、な。



壊れたベッドは解体、腐った布団も区役所に連絡。



読まぬマンガも未来屋書房に売りつけに行ってきた。

(売り上げで飯を食って帰ったが、赤字)









疲れたので二日とも良く眠れました。
次男、、、だ、、と?
おいちょっと待て、、、3人暮らしで死んだのは次男、、、、





    長 男 ど こ ? 







http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000015-jij-soci







「汚部屋」ってのは良く聞くけど、更に動物を放し飼いか、、、強烈だな。



ネコに罪は無いのだろうが、、、あなたの飼い主が良くないのだよ!



、、、ちょっとガルマのキモチ。


自分の身の回りのことさえ十分に出来ない奴は他人を巻き込んじゃダメだよな。

モラルハザード

2012年2月10日 日常
モラルハザード
「人は自らの意思さえ自由には出来ない」とはベルセルクの冒頭で語られる台詞だが、ヒトの核心を突くような言葉だ。

かつてヒトは人としてあるべき姿を神やその使いたる聖人に求め、架空人格の中に「理想の人」を創り出した。

だが、悲しいかな、、、ヒトはその自ら求めて止まない「理想の人格」を賞罰無しには演じることさえ出来ないのだ。

そこでヒトは架空の人格にヒトを監視させることにした、、、そうやって自らを縛ることでしか自らの決めたことを守れなかったからである。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000139-yom-soci




監視カメラが無かったら野生化しちゃうヒトってのはホントどうしようも無いロクデナシだなぁ、、、いや、俺もその一人だけどね。


まぁ、他人を虐めて喜びを感じるなんてのは変態だ。

普通は後味の悪さを感じたりすると思うんだけど、、、変態の考えてることは俺には理解出来ぬわ。


今後は学校や会社でも監視カメラが必要になるんだろうな、、、人間の質が悪いからな。
困っててもなぁ、、、
子供から盗んじゃダメだろ、、、。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000049-mai-soci





でも、逆上して襲ってくるような犯人じゃなくて本当に良かった。

お手柄だったかもしれないが、危うくもあったな、、、。
ポップアップ広告
ノートン先生からバスターマシンに乗り換えて良かった事があります。



ノートン先生の「金払え!」攻撃が全く無くなったことです。





が、しかし、、、


今度はバスターマシンの「3年で9800円なんてやめて、自動更新1年7800円にしようぜ!」攻撃が始まりました、、、まぁ、頻度が低いのでいいですけどね。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000024-yom-soci




普通に考えてこの「被害者」の皆さんはどんな方たちなのでしょうか?

閉じないポップアップ広告は言ってみれば「脅迫」です、、、普通に考えたら素直に従う義理は全くありません。


自分のPCだったらどうにでも出来ます、、、被害者の皆さんは会社の備品とか自宅にある誰か別の家族のPCでも使っているのでしょうか?


ある程度の金額のお金を自由に使える立場に無ければ振り込めません、、、。
















やっぱ中学生か高校生か、、、?

セキュリティソフト入れていたら警告出るし、、、いまどき入れずにオンラインバンクとか使う奴は居ないだろうし、そうなると仕事や家事に使わないPCってコトかねぇ?






仕事の合間に息抜きしてて抜き差しならぬ状況に陥ったおじさんか、自宅でPC使ってる中・高生男子といったところかね。






リスクを恐れてもっと恐ろしいものを呼び込んでるな。





もう、これに懲りて遠くのコンビにまでエロ本買いに行けwww
>ある意味病気のMAT
2つで良かったか?ん?
>病気のMAT
とりあえず昼休みを半分以上使ってやっつけてみた。









大きいのが欲しかったら送るのでリクエストplz.

そんじゃ、俺はサンマガ読む系の仕事があるんでこれで。
>MAT
既にあるやん…

奇行

2012年2月7日 日常 コメント (4)
奇行
猫が寝る前に謎の動きをする。


何かと、、、空から襲い来る不可視の思念体との死闘なのだろうか?

あるいは惑星間攻撃に対する念動防御?


ベッドで仰向けになり、全身に力を入れてふるふると小刻みに震えながら両手両足を天に向けて伸ばす、、、。

















俺は、、、俺はどんなリアクションをとるべきなのだろうか?

、、、いや、むしろ見ない振りを?



隣に俺が居るのは当然分かっている、、、知っててやってるのだ。

いつぞやの「エアフラフープ」の様なチャチなもんじゃない。






ある日、思い切って聞いてみた。



俺:、、、あのさ

猫:~~~ッ!なぁ~にぃ~ッ!?

俺:ぁー、、、忙しそうだから、いいや、、、

猫はふーふーしーしー息を搾り出しながらしばらくその姿勢を続けていたが、、、。

猫:ぶはぁっ!!

俺:(ビクッ)

急に脱力してベッドの上で荒い息をして倒れている猫、、、なんなんだろうねぇ?こりゃ、、。

しばらくして息が整うと猫は俺に向き直って聞いた。

猫:なに?なんだって?

俺は正直どうしたもんだかと思っていたが、このまま異様な雰囲気に毎晩耐えるのもどうかと思うので質問してみることにした。

俺:、、、あのな?

猫:?

俺:、、、その、、、さっきのアレ、、、なんなの?何と戦ってるの?

猫は一瞬、きょとん!とした顔をしてみせたが、次の瞬間破顔して答えた。

猫:さっきのは体操よ!

俺:??

猫:私、気がついたの!こうして「猫がフーッ!」ってするときのポーズをすると、腹筋も背筋もその他諸々の筋肉が一度に鍛えられるカンジがするのよね!

猫:これってスゴクお得なのよ!!









俺は、、、俺はどんな顔をすれば良かったんだろうね?

「猫が~」というよりも既に「ゴキジェットを喰らって仰臥して痙攣するコックローチ」といった態なのだが?








俺:、、、そうか、、、大変だな、、、

俺はそれ以上のコメントが出来ず、電気を消して、寝た。
「棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜」
とりあえず1~3巻を通して読んでみる。



「意味が」とか「筋が」とか言うよりは空気を読んで味わうという趣向。

大変に絵が美しいので俺はそれだけでも十分に満足。








今日は一日雨降りだし、予想の斜め下をスパイラル状に鋭くえぐるように寒いので客が来ない。


本日は「お絵かきの日」になります。
聖闘士☆矢の新作が来るようです
そういやあの影技のヒトが作画してたアレはどうなったんだろう?






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000003-mantan-ent





ロストキャンバスとその外伝は毎週楽しく拝見しておりますが、今度は完全新作のアニメオリジナルストーリーですか、、、なんかドキドキしますなぁ!

アニメオリジナルと言えば師の師の弟子たるクリスタル先生とか愉快でスチールな仲間達などのそうそうたる豪華メンバー勢揃い!とか期待してしまいますよね。←オマエだけだ



沙織お嬢様や☆矢本人も登場とのコトなので旧作・原作ファンも楽しみですね。

















、、、、不安でもありますけどね。
続報、アリ
ける、、、おまいマジ神がかってるなwwww






確かに受注生産だったわ、、、。
TUTAYAは何を考えているのか?
俺に説明しろと言いたい。



俺は仕事帰りだとか深夜の水汲み(近所の24時までやってるスーパーになんちゃらイオン水とやらを汲みに行くのが日課)の帰りにTUTAYA船堀店を利用するのだが、最近大変納得の行かない仕打ちを受けたのでその理不尽さをこの毒吐きスペースに全力でぶつけるべく筆を取った次第である。

とは言うものの、別に従業員個人に根ざした恨みつらみといった類のものではないのでその辺はあまり気にしないで欲しい、、、どちらかというと店舗、あるいはチェーン内のルールに関した問題だろう。



先月の30日のことだが、俺はその店である本の注文をした。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%BA%E6%8B%85%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%80%82%E3%80%9C%E6%87%90%E4%B8%AD%E6%97%85%E8%A9%B1%E3%80%9C


その前の週にジャケ買いした「棺担ぎのクロ-3-」の前の話が読みたくなって1・2巻を探しに行ったら、、、


店員:在庫がございますので少々お待ち下さい


待つこと5分、、、


店員:申し訳ございません、在庫を切らしていますのでお取り寄せいたします


と、ここまではいい。

想定の範囲内、、、だがしかし、在庫管理はもう少しちゃんとやっといた方がイイ。


そしてレジにて注文票を書き、会計の際に領収証の発行も頼んでおく俺、、、。


店員:確かに承りました、ご注文の品が届くのには最長で2週間ほどかかる場合があります


正直、俺はナメていた、、、現代日本で沖縄で今日出した宅急便は明日には北海道に届く。

今までどんな文具(超☆マイナーなボールペンの芯とか、な)を注文しても4日と待たされたことは無かったからな。















先週末、月曜日に出した注文なのに全く音沙汰が無いコトを不審に思った俺は土曜日の仕事帰り、TUTAYAの門を叩いた。

、、、正直言うとこれはきっと何かの間違いで注文が上がってないんだと思っていた。

俺はコミックとラノベの新刊が出ていないか軽く確かめた後、レジに向かった。


俺:なぁ?コレどうなってるか分かる人、居る?

俺は財布から小さく折りたたまれた予約票を取り出して、空いているレジの店員に見せた。

俺:いや、まだ連絡はもらってないんだがね、どうなっているかな、、、とね

若い男性店員は「はひっ!」とちょっと裏返り気味の返事をすると、レジ奥に居た先輩らしき女性店員に受け取った予約票を見せて何事かを報告していた。

女性店員はすぐに手をつけていた作業を中断し、PCを操作して何事かを調べ始めた。


店員:も、、申し訳ございません!

ナニが?

店員:はっ、はひっ!

見かねた女性店員が応対を替わる。

女性:今、お調べいたしましたところ確かに31日には出版社に向けて出荷要請が出ております。

俺:火曜日か、、、で?

女性:その後、昨日になって配送センターへの入荷が7日、、、

俺:はぁ?なんだそりゃ?

女性:申し訳ございません、、、配送センターへの入荷が7日、そこから船堀店への入荷が10日か11日の予定でございます

俺:ぉぃぉぃおいおい、、、

俺:日本のコミックってのはインドネシア辺りにある工場から船で出荷してんのか?

女性:いえ、、そういう訳では、、、

俺:今の物流事情からすれば考えられないほど呑気な話じゃないか?どうなってんだコレ?首都圏なら今日出した宅配がその日のうちに届くんだぜ?

女性:、、、申し訳ございません、、、

俺:いやぁ、、、ちょっとこりゃ驚いたな、、、こういう仕組みなのかい?

女性:はい、、、TUTAYAの物流の事情でして、、、

俺:へぇ!

俺:じゃあナニか?TUTAYAで目的の本が店頭に無かったら、諦めて他の店を見に行くかアマゾンに注文しろってコトか?

女性:!!、、、それは、、

俺:でも、今の話じゃあんたらが精一杯の仕事をしても出版社>配送センターで一週間、配送センター>各店舗でもう一週間だろう?、、、選択の余地が無くないか?

女性:、、、

俺:、、、兎に角、事情は分かったから、、、来週末には届くんだな?

女性:はい!必ず!

俺:仕方ねぇな、、、じゃあ、よろしく頼む

女性:ありがとうございます!





ほぼ、そのままのやりとりだ。

誰か事情に詳しくてどうしてこうなるのか分かる人が居たら教えて欲しい。


まったく納得が行かぬわ、、、。





※店員に文句があるワケでは無いぞ、、、何故、取り寄せにはそんなに時間が掛かるのかが知りたいだけだ
カレーうどん
ま…まさか…


ルゥがそのまま入っているとは…!?

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索