サカナですか?
どんだけぶっかけたいのかと?

どちらも使ってみたい
音声入力アプリの比較らしいがコレはこれで興味深い。






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000019-inet-mobi





俺としては機械が対応していてもヒトが対応していてもどっちでもかまわない、、、まぁ、合目的的であれば経過は問わない。

(機械で出来ちゃうってトコがスゴイんだが、便利に使うんならヒトの方がイイからな)





あ、脱線したな。

個人的には機械同士で張り合ってもあまり意味が無いと思う。


、、、メカは新しいものが常に優位に立つのだ。

今度は戦争だ!

2012年3月15日 日常
今度は戦争だ!
と、言ったかどうかは不明。





NO!と言わないならそもそも戦いにならないような気もするが、一度このヒトの講演を聴いてみたい気もするのです。
双方に言い分がある
でも、ここは原則に立ち返ってみた方がイイんじゃないか?






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000625-yom-bus_all





「受益者負担」の原則に則り、予約をした個人に相応の負担を求めるのが筋というモンだろう。

現状で仲介業者が払っている違約金相当額を予約者に前納させておけ。






出来るか出来ないかわからぬ約束はするほうが圧倒的に悪いだろ?





期待させたガッカリ料だと思えw
REDBULL-BOXCARTRACE-2nd
いつぞや募集要項が発表された辺りでも書いた気がするが、葛西臨海公園で今週末に行われるらしいぞ!

(雨だって言うけどどうなんだろうな?)



http://www.redbull.jp/cs/Satellite/ja_JP/Article/%E7%AC%AC2%E5%9B%9ERED-BULL-BOX-CART-RACE-2012%E5%B9%B43%E6%9C%8817%E6%97%A5-%E8%91%9B%E8%A5%BF%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%81%AB%E3%81%A6%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81-021243164307595



俺的には観戦したい、、、そしてやまだひさしに逢いたい!とか思っていたんだが、、、仕事です。

仕方ないからようつべで観て、来週のシナプス聴いて満足するしかないか~。
男子高校生の痴情
元・男子校生の俺的にはなんともアレな話ではあるが、実際に女子率80%以上という都内の某・商業高校に通うK君の話を聞くと、そう羨ましい状況でも無いらしい。






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000015-sph-soci




昔、鍼の学校に通っているときに同級生に看護士(男性)が居たので、看護学校ってどうよ?モテモテティモテなんじゃね?みたいに聞いたら、彼はふっと遠い目になって








夢を見るのは自由さ、、、






とか言い出してな、、、なんか辛いことがあったみたい。

男子は男子同士、女子は女子同士で牽制し合ったりするのかね?



出る杭は打たれるって言うけど、需給バランスの悪い場所ではそれが強く働くのかもねー。















あー羨ましい!
タレントの商品価値
、、、やっぱ話題性なんだろうねぇ?





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000006-dal-ent




俺は仕事の出来と私生活は切り離して考えるべきだと思っているが、約束を守れない人物に仕事の確実性を求めるようなことはしない。←つまり、切り離してはいないw


交通違反は誰かの作った理不尽なルールに縛られていると感じている内は無くならない。

誰かを護り、自分とその家族の安全のために自発的に護るべきマナーだからな。















まぁ、言っても解らぬ奴もいれば、言わなくとも悟るものも居る。

ただ、それだけ。








俺はキムタクがどうとかトヨタがこうとか言うわけじゃない。

でもな、使い方を誤ると簡単にヒトが死ぬ、、、そんな道具を造ったり売ったりしている連中が、誤った使い方を繰り返す人物に対する姿勢としてどうなのかねぇ?と、思わぬでもない。

企業の倫理と個人の感覚を同列には語れないが、乗ると分かっている奴に飲ませたり飲み物を出しただけで処罰の対象になるじゃん?

誤った乗り方を改める気がまったく無い奴に乗り物を与えたり、乗り物の広告に使うというのはルール的には全く問題は無いが、マナー(?)的にどうかとは思う。

論理が飛躍するのはいつものことなのでスルーするとして、俺的に大変気になるだけである。
近頃頻発するアレなコト
近頃頻発するアレなコト
近頃頻発するアレなコト
これなら面と向かって罵倒されるほうがナンボかましだなぁ、、、。

(ツラがバトーとかではない)


13日だったかな、、、朝、出勤してきたら俺ん店の看板が酔っ払いにでも蹴られたのかばっちり割れちゃっててねぇ、、、。



なんかなー、、、ヘコむわー。


いや、ヘコんでるのは看板だけどな。


誰かに恨まれてたりしたらヤだなー、、、とか思ってな?



酔っ払いとか暴走自転車のせいであって欲しいね。←俺の精神衛生上、ね






昨日もアレだ、、、ホワイトデーだったろ?

俺、毎年めっちゃ配るんだよねェ、、、バレンタインデーに。


で、毎年思うんだけど、誰も返してくれやしねぇwww

(あ、でも今年はクッキーとマシュマロの詰め合わせが一人だけ返って来たよ!嬉しい!!)



まぁ、アレか、、、ガチで男性から貰ってももっとアレだからな、、うん、これはこれでよい。

やっぱよいことにした!





それよりも昨夜の往診のほうがヘコんだなぁ、、、ありゃナイわー。

俺ん店、受付20時までじゃん?

すると終わるの21時回るじゃん?ちょいと遅くなると連絡貰ってる患者さん待ってると、業務終了は22時近くなるワケよ。




それはいい。

わりとどうでもいいし、普通のことだから。



で、しばらく前から俺の元々修行していた店に通っていた患者さんの紹介で、隣町の患者さんの往診を頼まれていたんだけどサ、、、。

俺は基本的に昼食の時間、、、12時~14時の2時間にのみ往診を受けてるワケよ。

俺、一人で店やってるから通常の受付時間内に往診とか考えられないじゃん?


で、昼休みに最大で2件まで往診受けてるんだけど、、、紹介された方はちょいと事情が有って業務終了後に来て欲しいって言うんだよな。


俺はいいけど、、、遅い時間になりますよ?って言ったんだけど、それでもいいから来て欲しいって言うので、そんじゃあと仕事片付けて行ってた訳よ。




でもさ、行くのが毎回22時近くなったり、過ぎたりするんだよね。




そしたらさ。

















昨日21時半過ぎに行ったら、















こんな時間になるなんて非常識過ぎるんでもっと早く来れないなら来なくていい














言われた。


























ヘコむわー、、、。
ダブル☆バンジー
バンジーってのは経験がある。

まぁ、やらなくても済むならしない方がイイ、、、下着の危険もあるし、な。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000004-xinhua-int




記事の下のコメントにもあるが「アメリカンクラッカー状態」になるのは想像に難くない、、、まさか「いっせーの、せっ!」ってやったんじゃないだろう?




なんにせよ、親御さんはやりきれぬであろうなぁ、、、。
人権団体は優しいだけじゃダメだろ?
無論、不正受給ばかりに気をとられていては本来の目的を果たせまい、、、。

本当に困っている(この辺の定義がそもそも曖昧過ぎるんだよねぇ)連中に必要な分(コレも曖昧だよなw)だけ現物で支給しろよ。←ココ重要




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000001-kyt-l26




流石にウソの項目を創っちゃうのはマズいけどな(笑)。

でも、なんか解るぜ、、、そうしたくなる気持ち。



人権団体の人達ってスゴク優しいんだよ、、、そして本当に親身になって世話してくれる。

(だから利用者が馬鹿になってくんだけどね)

ただね、、、こういうなんつーか普通に暮らしていくのに難のある人々ってさ、一部にはやっぱりなんつーの?




チョーシに乗る奴が居るんだよね、、、。←主にアタマが弱い系の



「俺には生活保護を受ける正当な理由と条件がある!」

みたいなオラオラオーラ出して生活弱者のはずが猛烈なクレーマーになったりするんだよなー。

(あくまでも「一部」の方達だとは思いますよ?)



まぁ、俺の見知っている患者さんの中にも制度を最大限使うためにマナー&ルールのマナー部分に関しては一切無視して賢く生活していらっしゃる方々も居ります。

片親助成を受けるために偽装離婚&別居(ただし、片方は住民登録を浮かせているだけで実際には同居)してるのに同じ親の兄弟がぽんぽん生まれたりですとかねー。

宇治市の場合はこういう「普通ならしないけどルール上は権利のある」連中を締め出すための苦肉の策と俺は見るけどね。

俺はこういうタチの悪い連中をシャットアウトして納税者の権利を守り、本当に保護の必要な人と狡賢い人々とを区別している市職員は、やり方は間違っているもののやりたいことは間違っていないと思う。

コトの善悪を問われれば今回は「悪」だったかも知れぬが、彼らの行動の意気は感じる。

こうした事例が審査の有り方や制度の根幹に一石を投じることになったんじゃねぇかな?

(それだけでも十分に意義的だ)
ラブプラス
少しダメなトコロがある女性のほうがステキに見える俺ガイル。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000045-zdn_n-inet




隙のある子の方がモテるの法則もあることですし、もっとおおらかに生きろ。

Sirious

2012年3月13日 日常
Sirious
流石コメリカは格が違ったな、、、。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000033-zdn_n-inet





「音にあわせて様々な色のランプがつく機械」の開発者が「家庭用TVゲーム(この時点では任天堂ファミリーコンピュータだったと思うが、、、)はこの機械に非常に類似しているのである種の権利を侵害された!」と訴えているというニュース番組を見たときに、あるいは東芝のFDD訴訟のような「通常およそ考えられないような使用方法をすると大事なデータが損壊する恐れがある商品を売るのは消費者への冒涜」とか言い出しちゃうセンスがスゲー、、、。

(最近でもTPP交渉で「軽自動車とか汚い規格は忍者特有過ぎる!」とか言ってたよな、、、)




ユーザーインターフェースの一部である以上、扱う側のテクニック的なものも考慮すべきだと思うのは俺の様なオトナだけだろうか?

俺はタブレットを既に3枚も買っているが未だに紙に描いている、、、俺のタブテクが一向に上達する気配が無く、イライラしながらバンブーを使うよりはアナクロな「紙と鉛筆」に回帰したほうが自分が楽だからだ。

(精神衛生上も好ましい)


だからといって俺はワコムを訴えたり、コミックスタジオに「金返せ!」等と毒づいたりなどはしない、、、俺にも責任の一端(というか大部分?)があるからだ。

このヒトは自分の発音やそもそもの言語能力、あるいはsiriの認識する単語の優先順位などを考慮したりすることは無いのだろうか?










まぁ、(コイツは)狙ってやってるだけですけどね。









さぁ、馬鹿は放っておいて仕事仕事!
「除染」ってのはどうなんだ?
こういうコトを疑問に思ってはいけないという空気が有るようにも感じられるが、それでも疑問を持たざるを得ない。




http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120313-00000000-toyo-bus_all




表面を洗い流したらその水はどうなるのだろうか?そもそも拡散させることで定点における数値が下がったように見える以外の意味が有るのだろうか?

土を入れ替えるんだったら別の場所に持って行くより掘り起こして表土と入れ替えれば良いだけなんじゃないのか?




花粉症の対策として町中の洗浄を言い出す奴は居ないだろう、、、(まぁ、アレは後から後から降ってくるしな)。

俺はちょいと疑問に思うのだが、こういう除染とか中和とかいうのに原子力開発を推進していた機関や組織には何らかのノウハウってのは無いものなのかね?

だって自分達の扱うモンだろう?

普通に考えたらガソリン扱ってる連中はガソリンの特性を考えて対処したりする方法を学ぶんじゃないのか?

自分達の安全を確保するためにもそういう技術や知識の蓄積が有ってせっせと開発や売込みをしているモンだと思っていたのだが、、、違ったの?

リスクというのは管理できてこそのリスクであって、対処の方法さえ確立していないのはリスク以前の問題だと、俺は思うな。
>MAT
これはズワロ装備。


PC用は非常にダメな感じがする緑のアサシンクリードなんだが、猫に着せると風が吹く度にガン見したくなるのが不思議だ、、、。



つまり、MHP3にもオトモが子ミスラになったりするMODを創るべきなんだよ。




!?おまわりさん?

いえ、俺は何もしていませんよ?ええ、ただMATさんがこうしろって言うから、、、
ピンクスライムは肉をもっていた!
こりゃアレなのかね?

「酢漬けの肉」みたいなモンを想像すりゃいいのか?





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000028-reut-int




「何らかの加工がなされた食品は危険である」と言うならそうなのかも知れぬが、それ言ったら調理加工済みの食品は全般的に危ないことになってしまう、、、。

俺としては誰がどう言ってるとか誰はどうしたなんてコトよりもそれは旨いのか?とか食品として安全なモンなのか?ってトコが知りたいな。

(出来れば喰ってみたい)


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%82%89


ここにちょっぴり記述があるが、、、なんとも悪意に満ちた表現だなぁ、、、。




ピンクスライムか、、、





なんとなく、ぱふぱふとした手触りを連想しますな、、、。←馬鹿

猫の装備
猫の装備
猫の装備
がエロくて困る><

あれから一年

2012年3月11日 日常
あれから一年
東日本大震災から丸一年経ちました。

(正確にはまだ数時間後ですけど)





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120311-00000065-san-soci




あの日、、、ナニがあったのか自分で思い出してみる。

俺ん店は午後の受付が14時からなので46分っていうと3-4人患者さんが居たな、、、強い揺れを感じて、すぐに「こりゃヤバいんじゃね?」と患者さん達をベッドの下に隠れさせたな、、、。

で、俺も「隠れなきゃ」って思いつつも良く考えたら残ったベッドの下には材料(薬剤やら鍼の在庫)がどっさり鎮座しててしまった、、、誰を押し退けよう?とかうっすら考えてたのは内緒だ。

第一波が結構長いこと揺れていたが、それがおさまったとき、、、まぁ、その時はわりと皆普通に「今のでかかったねぇ~」なんて言いながらそれぞれのベッドに這い上がり、普通に治療の続きを受ける構えだったさ。

その後何回も、、、特に直後の第二波が大きかっただろう?

続く余震にその都度ビックリさせられながらもその場に居た全員がキッチリ治療を受けて(鍼うつヒトは鍼も、な)帰っていったさ、、、、まぁ、そのくらい緊張感が無かった。

無論、ニュースは聞いていたよ?毎日ほぼつけっ放しの東京FMは鈴木おさむの番組を流していたけど、途中で特別報道番組とやらにバトンタッチしてね、繰り返し交通情報や地震被害に関する情報を(解っている範囲でだが)流していたので大雑把には掴んでいた、、、だが、本当にこのときはナニも解っちゃいなかったんだよ。

4時過ぎにもなると最早誰も患者さんは来なくなった。

(逆に言えばそれまでは割と普通に患者さんが「今のスゴかったねぇ!」とか言いながら来ていた)

俺の店は新大橋通り沿いにあるので、その頃になると店の前を通常考えられないくらいの人数の人々が徒歩で都心方面から東に向かって移動していた。

皆、基本的には普通のビジネススーツで歩いているんだが、2割くらいかな?白い工事用ヘルメットみたいなものを被っていたり銀色の防災ナップサックを背負ってるヒトが混じっていてさ、、、あんなモン何処から持ってきたのかね?用意が良過ぎんだろ!?なんて思いながら見てたよ。

俺が余裕ぶっこいてヒマだしちょっくら横になんかねーなんて思っていられたのはなんだろうね?

やっぱり少ない情報から正しい方向性を見出せなかっただけかな、、、電気や水道は特に問題無く使えたし(ガスについては俺の夏頃の日記参照)、なにしろ俺の店では何一つ物が落ちたり倒れたりしなかった(実は通勤用のNSFが倒れてチェンジペダルが曲がってしまい、この後焦って帰ろうとしたときに難儀していたが、、、)のも大きかったな。

そうそう、猫とは連絡がずいぶん長いこと取れなくってね。

http://reijirou.diarynote.jp/201103111615307486/

当時、ネットは比較的通信状況が安定していたので俺の日記のコメント欄を使ってなんとか連絡が取れないかと思ってたんだけど、こういうのは片方だけが思いついても全然、意味が無ぇな(笑)

俺の一人芝居の記録が残るだけだ、、、DNのアドレスを探すくらい子供でも出来そうだが、パニクってる中で思いつくのは確かに難しいかもな。

たまたまなんだが、もう5時近くなってからだったか?偶然猫の携帯に繋がってね、、、やっと連絡が取れた。

通話内容は確かこんなだった、、、

俺:お、やっと繋がったな、みんな無事か?

猫:えーと、、、まだ帰ってないの?

俺:?俺は店だよ?怪我したヒト来るかも知れんだろ?

猫:ああ、、、そうなんだ、、、

俺:ん?、、、オマエ、家に居ないのか?

猫:あの、、、えーと、、、今、小岩、、の手前?なのかな?

俺の家は堀ブナなんだが、、、何故そんなヘンな場所に、、、?

猫は大変言いづらそうに説明してくれた。

猫:あー、、、あのね、友達と本八幡にお茶しに来ててぇ、、、お迎えに行かなきゃいけないと思って帰ろうとしたらスゴイ地震が来てぇ、、、電車(新宿線)が動かないから、隣の市川駅まで歩いて、バスに乗ったんだけどそのバスがちっとも動かなくてぇ、、、

俺は自分の忍耐力に感謝することがままあるが、こんなにも何処からツッコんでいいのか解らない電話をしたのは初めてだった。

俺は「解った、気をつけて帰って来い」とだけ言うと電話を切って店を閉めた。

愛機NSFに跨ったものの、前述の通りペダルが転等の折に曲がってしまっていたのでそれを強引に引っ張って直し、堀ブナに向かった。

途中の道路はお盆の最終日の夕方に東名足柄SAあたりから都心方面を眺めたときのような密度のテールランプの行列だ。

(更に車と車の間を縦横無尽に駆け抜ける無法チャリが危険度に華を添えている)

俺の(一部が)赤いNSFは通常の3倍速で運行しているつもりだったが、結局普段の2倍の時間をかけて自宅に帰り着き、誰も帰っていないのを確認した。

そこから小学校を2つ巡って子供を全員回収し、腹が減ったとピーピー泣くので飯を喰わせ、震災関連のニュースをネットで拾った。

俺の日記によれば当日22:45の書き込みにて猫が帰宅したらしい。

本八幡>堀ブナ間はおよそ9km、、、歩いても2時間だが、えらいこと時間をかけて帰ってきたな。

(俺ならもう一生分路線バスに乗ったと思うかバスには一生乗りたくない気分だと思う)

その日は家族全員が同じ布団で寝た。

















俺は、ただこの日のことを忘れないようにしようとだけ、思う。
テレビアニメ視聴率ランキング
という記事をヤホーのトップページで見つけたので見てみた。





http://contents.kids.yahoo.co.jp/ranking/tv/index.html




正直、え?って感じ、、、。

「サザエさん」の圧倒的な視聴率には驚きを禁じえないが、鉄板かと思っていた人気作も10%前後だとは知らなかったなぁ、、、。

(まぁ、「視聴率」そのものの算出方法もアレなんでしょうがね)




俺がガンダム観てた頃の視聴率ってどんなモンだったんでしょうね?

日本中でガンダム観て無い奴なんて居ないと思っていたあの頃、、、誰もが知っていると思っていたのに大人は知らなかったもんなぁ、、、。

そんなモンかね?

D&D覚書05

2012年3月9日 日常
D&D覚書05
音の無い奇妙な馬車は二人の人影と掘り起こされた死体を積んで河沿いの街道を北上し、ようやく停まったのは山裾の木材伐採場に程近い深い森の奥だった。

人間離れした神速の脚を持つシセンは、仲間に目印を残しつつ馬車を尾行してきていた。

木材の伐採や管理に使われている建物だろうか?すぐ傍に河の流れの見える開けた平らな広場には二階建てのログハウスがあり、馬車はその建物の横にある馬小屋の前に留められていた。

翌昼になって一行は合流すると、この建物の周辺住民に聞き込みを開始する。

周辺にある伐採場の従業員の話:

1.あの建物はボルヴィック商会のものだ
2.あそこの連中はあまり同業者や住民と関りを持ちたがらない
3.時々、怪しい「ボス」が来るらしい
4.筋骨隆々の傭兵崩れっぽいのと陰気なフードの男とが居る
5.とてもヒトとは思えぬ巨大な人影を見た!
6.生気の無い大勢の「従業員」が居るらしいが昼間にはまるで出入りが無い

各々が得た情報を元に怪しげな推理をお互いに披露する3人、、、しかし、教会の助力を得るには確たる証拠を用意しなければならない。

遂に3人は商会事務所への(「潜入」という名の)襲撃を決意したのだった、、、。
このSiriフェチめ、、、>MAT
俺の昼休みを返せ、、、!

< 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索